厳しい冬の寒さが作り出す氷の芸術と光の共演
連日、テレビや雑誌等のメディアで紹介されている秩父市大滝・三十槌(みそつち)の氷柱(つらら)は秩父三大氷柱のひとつの中で、唯一平日もライトアップが楽しめる人気スポットです。
現在、氷柱も最盛期を迎え、ライトアップには連日沢山の人たちが見物へ訪れています。氷柱ライトアップは2月11日(月・祝)まで開催されています。
※雪の影響はほとんどありませんが、氷柱ライトアップ鑑賞へお出かけの際は、滑りにくい靴、暖かい服装でお出かけください。
■大滝氷まつり
開催期間 2019年1月5日(土)~2月17日(日)
※天候により期間の変更あり。
環境整備協力金:200円(中学生以上)
■三十槌の氷柱ライトアップ
期間:2019年1月12日(土)~2月11日(月・祝)
時間:【平日】17:00~19:00、【土・休日】17:00~21:00
※ライトアップの期間は天候・気象状況により変更になる場合がございます。
秩父三大氷柱&秩父いちご狩り2019スタンプラリー開催中!!
秩父市大滝の三十槌の氷柱、横瀬町あしがくぼの氷柱、小鹿野町の尾ノ内百景氷柱といちご農園一ヶ所を巡ってスタンプを4つ集めると、秩父エリアの温泉施設で1名1回・半額入浴できます。
開催期間:2019年1月5日(土)~3月31日(日)
★詳しい情報は秩父観光農林業協会公式サイトへ
[記事:nakajima]
”日本百名山”両神山を源流 尾ノ内渓谷の氷柱
見ごろの状態が続く、小鹿野町尾ノ内百景(冷っけぇ~)の氷柱は、1月26日より毎週土曜日のみ、地球に優しいエコプロジェクト、ライトアップが行われています。
1月のオープンから、テレビやメディアなどで取り上げている事もあり、今年2回目となったライトアップにはたくさんの見物客が訪れていました。
当日は小鹿野高校によるランタンの無料貸し出しも行われ、竹で作られた手作りのランタン片手に幻想的なライトアップを楽しむ人も見られました。
※一部路面が凍結している場所もありますので、お車でお越しの方はスタッドレスタイヤや冬用タイヤでお出かけください。
開催期間:2019年1月6日(日)~2月下旬(予定)
環境整備協力金:200円(中学生以上)
■氷柱ecoライトアップ
開催日:2月9日(土)、16日(土)、23日(土)
★詳しい情報は小鹿野両神観光協会をご覧ください。
秩父三大氷柱&秩父いちご狩り2019スタンプラリー開催中!!
秩父市大滝の三十槌の氷柱、横瀬町あしがくぼの氷柱、小鹿野町の尾ノ内百景氷柱といちご農園一ヶ所を巡ってスタンプを4つ集めると、秩父エリアの温泉施設で1名1回・半額入浴できます。
開催期間:2019年1月5日(土)~3月31日(日)
★詳しい情報は秩父観光農林業協会公式サイトへ
[記事:nakajima]
天然の氷柱も見ごろを迎えています
平年より雨が少なく、水量が少ないため心配されていた三十槌の氷柱ですが、ほぼ見ごろの状態となり、連日多くの見物客、カメラマンで賑わっています。
人工の氷柱も引き続き見ごろの状態が続いています。
三十槌の氷柱のライトアップは、秩父三大氷柱の中で唯一毎日開催しております。
氷柱ライトアップ鑑賞へお出かけの際は、ぜひ暖かい服装でお出かけください。
■大滝氷まつり
開催期間 2019年1月5日(土)~2月17日(日)
※天候により期間の変更あり。
環境整備協力金:200円(中学生以上)
■三十槌の氷柱ライトアップ
期間:2019年1月12日(土)~2月11日(月・祝)
時間:【平日】17:00~19:00、【土・休日】17:00~21:00
※ライトアップの期間は天候・気象状況により変更になる場合がございます。
秩父三大氷柱&秩父いちご狩り2019スタンプラリー開催中!!
秩父市大滝の三十槌の氷柱、横瀬町あしがくぼの氷柱、小鹿野町の尾ノ内百景氷柱といちご農園一ヶ所を巡ってスタンプを4つ集めると、秩父エリアの温泉施設で1名1回・半額入浴できます。
開催期間:2019年1月5日(土)~3月31日(日)
★詳しい情報は秩父観光農林業協会公式サイトへ
[記事:nakajima]
電車で行ける!電車から見える!氷の幻想空間
西武鉄道芦ヶ久保駅から徒歩10分程度。歩いて行ける氷柱として定着した”あしがくぼの氷柱”は1月5日にオープンし、連日沢山の氷柱見物の人たちで賑わっています。
あしがくぼの氷柱の特徴は数々の撮影スポットです。出会いの氷柱に始まり、天望の氷柱、鉄道と氷柱、絶家の氷柱等、SNS、インスタ映え間違いなし!の撮影スポットが沢山あります。実際に氷柱が触れるチビッコに人気のおさわり氷柱もあります。
氷柱開催期間中はこの区間を走る西武鉄道 特急レッドアローがゆっくりと通過をし、車窓からも氷柱が楽しめます。
毎週金・土・日曜日・祝日にはライトアップもあり、より一層幻想的な空間が楽しめます。
※夜間は特に冷え込みますので、暖かい服装、歩きやすい靴でお越しください。
開催期間 2019年1月5日(土)~年2月24日(日)
境整備協力金:300円(中学生以上)
鑑賞時間 9:00~16:00まで
※ライトアップ開催日(毎週金・土・日曜日・祝日)日没~20:00まで
★詳しい情報は 歩楽~里(ぶら~り)よこぜ 横瀬町観光情報サイトへ
秩父三大氷柱&秩父いちご狩り2019スタンプラリー開催中!!
秩父市大滝の三十槌の氷柱、横瀬町あしがくぼの氷柱、小鹿野町の尾ノ内百景氷柱といちご農園一ヶ所を巡ってスタンプを4つ集めると、秩父エリアの温泉施設で1名1回・半額入浴できます。
開催期間:2019年1月5日(土)~3月31日(日)
★詳しい情報は秩父観光農林業協会公式サイトへ
[記事:nakajima]
”日本百名山”両神山を源流 尾ノ内渓谷の氷柱
尾ノ内百景(冷っけぇ~)の氷柱は1月6日にオープンし、氷柱はほぼ見ごろの状態となっています。
尾ノ内渓谷の氷柱は、両神山を源流とした尾ノ内沢から、地元の有志の人たちの手によって、パイプを引いて散水して作られた人口の氷柱です。
今では小鹿野町の冬を代表する観光スポットとなりました。人気の吊り橋から見える氷柱のほか、吊り橋を見上げるスポットも人気です。
地元特産品が楽しめるコーナーも充実しています。1月11日にテレビ放送もされ、たくさんの人出で賑わっていました。
開催期間:2019年1月6日(日)~
環境整備協力金:200円(中学生以上)
■氷柱ecoライトアップ
開催日:1月26日(土)、2月2日(土)、9日(土)、16日(土)、23日(土)
■尾ノ内氷柱交流会
「つららん」のお友達、ゆるキャラ友情出演
開催日:2019年1月27日(日)開催
時間:10:00~15:00
★詳しい情報は小鹿野両神観光協会をご覧ください。
秩父三大氷柱&秩父いちご狩り2019スタンプラリー開催中!!
秩父市大滝の三十槌の氷柱、横瀬町あしがくぼの氷柱、小鹿野町の尾ノ内百景氷柱といちご農園一ヶ所を巡ってスタンプを4つ集めると、秩父エリアの温泉施設で1名1回・半額入浴できます。
開催期間:2019年1月5日(土)~3月31日(日)
★詳しい情報は秩父観光農林業協会公式サイトへ
[記事:nakajima]
厳しい冬が生み出す氷の芸術
秩父市大滝・三十槌(みそつち)の氷柱が1月5日より開園しています。
三十槌の氷柱は秩父三大氷柱の元祖で、秩父で唯一の天然の氷柱が楽しめるスポットです。
年が明けてから急激に冷え込んだせいか、氷柱が日に日に大きくなってきました。
天然氷柱、人口の氷柱ともに見ごろを迎えています。
氷柱ライトアップも本日、12日(土)より毎日開催されています。
焚き火コーナーやカフェもありますので、氷柱鑑賞のお帰りの際はお立ち寄りください。
■大滝氷まつり
開催期間 2019年1月5日(土)~2月17日(日)
※天候により期間の変更あり。
環境整備協力金:200円(中学生以上)
■三十槌の氷柱ライトアップ
期間:2019年1月12日(土)~2月11日(月・祝)
時間:【平日】17:00~19:00、【土・休日】17:00~21:00
※ライトアップの期間は天候・気象状況により変更になる場合がございます。
■特産品の販売と観光案内
期間:2019年1月20日(日)、1月27日(日)
時間:10:00~15:00
場所:ウッドルーフ奥秩父オートキャンプ場
★詳しい情報は秩父観光なびをご覧ください。
秩父三大氷柱&秩父いちご狩り2019スタンプラリー開催中!!
秩父市大滝の三十槌の氷柱、横瀬町あしがくぼの氷柱、小鹿野町の尾ノ内百景氷柱といちご農園一ヶ所を巡ってスタンプを4つ集めると、秩父エリアの温泉施設で1名1回・半額入浴できます。
開催期間:2019年1月5日(土)~3月31日(日)
★詳しい情報は秩父観光農林業協会公式サイトへ
[記事:nakajima]
秩父の自然がつくり出す氷の芸術「秩父三大氷柱」
秩父地域の厳しい寒さと大自然が創り出す氷の芸術「秩父三大氷柱」、三十槌の氷柱、あしがくぼの氷柱が1月5日(土)より、尾ノ内氷柱が1月6日(日)よりオープンしました。
各氷柱とも年末からの冷え込みで、年明けから姿を見せ始めています。
週末は各氷柱にてライトアップも開催され、昼間とは違った幻想的な空間が楽しめます。ぜひお出かけください。
三十槌(みそつち)の氷柱(秩父市大滝)
■大滝氷まつり
開催期間 平成31年1月5日(土)~平成31年2月17日(日)
※天候により期間の変更あり。
環境整備協力金:200円(中学生以上)
■三十槌の氷柱ライトアップ
期間:平成31年1月12日(土)~平成31年2月11日(月・祝)
時間:【平日】17:00~19:00、【土・休日】17:00~21:00
※ライトアップの期間は天候・気象状況により変更になる場合がございます。
■特産品の販売と観光案内
期間:平成31年1月20日(日)、1月27日(日)
時間:10:00~15:00
場所:ウッドルーフ奥秩父オートキャンプ場
★詳しい情報は秩父観光なびをご覧ください。
尾ノ内百景(冷っけぇ~)氷柱(小鹿野町河原沢)
開催期間 平成31年1月6日(日)~
環境整備協力金:200円(中学生以上)
■氷柱ecoライトアップ
開催日:1月26日(土)、2月2日(土)、9日(土)、16日(土)、23日(土)
■尾ノ内氷柱交流会
「つららん」のお友達、ゆるキャラ友情出演
開催日:平成31年1月27日(日)開催
時間:10:00~15:00
★詳しい情報は小鹿野両神観光協会をご覧ください。
あしがくぼの氷柱(横瀬町芦ヶ久保)
開催期間 平成31年1月5日(土)~平成31年2月24日(日)
境整備協力金:300円(中学生以上)
鑑賞時間 9:00~16:00まで
※ライトアップ開催日(毎週金・土・日曜日・祝日)日没~20:00まで
★詳しい情報は 歩楽~里(ぶら~り)よこぜ 横瀬町観光情報サイトへ
秩父三大氷柱&秩父いちご狩り2019スタンプラリー開催中!!
開催期間:平成31年1月5日(土)~3月31日(日)
★詳しい情報は秩父観光農林業協会公式サイトへ
[記事:nakajima]
あけましておめでとうございます
宝登山ロープウェイ初日の出鑑賞便に乗って初日の出の鑑賞に行ってきました。
ロープウェイはまだ薄暗い朝6時から朝7時4分頃の初日の出まで、7分間隔で運行され、2019年の初日の出を見ようとたくさんの人出で賑わいました。
澄み切った空気の中、秩父市街や秩父連山、両神山等が見ることができました。
山頂のロウバイ園も西ロウバイ園で1~2分咲きとなりました。1月12日(土)より、長瀞ロウバイまつりも開催されます。冬の長瀞へぜひお出かけください。
■長瀞ロウバイまつり2019
1月12日(土)~2月24日(日)の期間、長瀞ロウバイまつり2019が開催されます。。期間中は、各種イベント等が開催される予定です。
★詳しい情報は、長瀞町観光協会公式サイトをご覧ください。
[記事:nakajima]
関東一のパワースポットといわれる三峯神社では、大晦日、年始の準備が着々と進んでいます。
平日という事もあってか、比較的静かな境内の様子となりました。
平成30年も残すところあと数日となりました。平成最後の年末年始は、お神犬(いぬ)様ゆかりの三峯神社へどうぞ。
※道路が凍結している恐れがありますので、お車でお越しの方はスタッドレスタイヤの装着をお勧めします。
■西武観光バス三峯神社線 年始のバスの運行について
西武観光バス三峯神社線は平成31年1月1日(火・祝)から1月3日(木)まで、時間を変更しての運行となります。
三峯神社へお出かけの際は、バスの時刻表を事前にご確認いただきお出かけください。
★西武観光バス公式サイトはこちら
電話:0494-22-1635
[記事:nakajima]
来年の干支「己亥(つちのと・い)」の巨大絵馬がお目見え
12月19日に寶登山神社の絵馬が今年の戌(いぬ)年から来年の干支である己亥(つちのと・い)に掛け替えられました。
高さ2.3メートル・幅3.5メートルの巨大な絵馬は寶登山神社の絵馬は寶登山神社二乃鳥居前に設置されています。
宝船を引く干支が縁起が良いと人気の記念撮影スポットになっています。
12月22日(土)より、国道140号線沿いの大鳥居のライトアップも始まります。
今年も残すところあとわずか、新年の初詣は宝が登る縁起の良い長瀞町寶登山神社へお出かけください。
★寶登山神社公式サイトはこちら
[記事:nakajima]