秩父地域のホタルの飛翔が始まりました
自然が豊かな秩父地域では毎年6月中旬~7月上旬くらいにかけてホタルの飛翔が見られます。
今年も早い場所では、ホタルの飛翔が始まっています。
秩父のホタルスポットは。それぞれの場所で、ホタルが見られるように地元の方々が地道な活動をされて環境整備をしています。
ホタル観賞の際は注意を守って鑑賞してください。
2018年6月7日(木)現在の様子
上町…約100匹ほど飛翔が確認されました。
関…約10匹ほど飛翔が確認されました。
★ホタル観賞の詳しい情報、注意事項は秩父観光なびをご覧ください。
(写真はイメージです)
[記事:nakajima]
ポテくまくんが目印!市営バス浦山線「ぬくもり号」新車両運行を開始
平成20年より、ほぼ毎日運行をしていた市営バスが新たにリニューアル!!
目立つよう秩父市イメージキャラクター「ポテくまくん」のラッピングを施し、平成30年5月1日(火)から秩父鉄道秩父駅前~浦山大日堂間の運行を開始。大きな「ポテくまくん」が目印の市営バスが秩父市内を走ります!!
担当課 秩父市役所 市民部市民生活課
連絡先 電 話0494-26-1133(直通)/FAX0494-26-1132
[記事:nakajima]
GWの青空を泳ぐ約180匹の鯉のぼり
横瀬町・武甲温泉敷地内に、今年も恒例となった鯉のぼりが設置され、ゴールデンウィークに訪れた人たちを楽しませています。
地元住民の方から譲り受けた鯉のぼりを合わせ、色とりどり、大小さまざまな鯉のぼりが春風を受けて元気に泳いでいます。下横瀬橋上からの眺めもおすすめです。
鯉のぼりまつりは5月6日(日)まで開催しております。
[記事:nakajima]
三峯神社 『白』い『氣守』頒布日は5月11日(金)となります
平成30年5月1日(火)の御守頒布について、4月1日の渋滞事情と大型連休を考慮して、5月1日に祈念を込めた御守を5月11日(金)に変更しました。
お間違えの無いようお気をつけください。
『白』い『氣守』頒布日 平成30年5月11日(金)
〇4時30分 引換券配布
〇5時00分 御守頒布開始予定
〇16時30分 引換券配布終了
〇17時00分 御守頒布終了
※白い朱印帳は頒布中止とさせていただきます
★詳しい情報は三峯神社公式サイトをご覧ください。
[記事:nakajima]
昼間とは一味違う幻想的な空間
秩父市大滝・三十槌の氷柱ライトアップが2月12日(月・祝)まで開催中です。
昨日からの積雪の影響で、午前中は閉鎖となりましたが、除雪と安全確認も終わり、日没からライトアップが行われました。
今年は厳しい寒さの影響で氷柱は良い状態が続いています。
※防寒対策と滑りにくい靴でお出かけください。
※周辺道路および会場の通路は、降雪および凍結していますので、十分ご注意ください。
大滝氷まつり
■開催期間 平成30年1月6日(土)~平成30年2月18日(日)
※天候により期間の変更あり。
■三十槌の氷柱ライトアップ
期間:平成30年1月13日(土)~2月12日(月・祝)
時間:【平日】17:00~19:00、【土・休日】17:00~21:00
※ライトアップの期間は天候・気象状況により変更になる場合がございます。
■特産品販売と観光案内
日時:平成30年1月21日(日)、1月28日(日) 10:00~15:00
場所:ウッドルーフ奥秩父オートキャンプ場
★詳しい情報は秩父観光なびをご覧ください。
[記事:nakajima]
厳しい寒さの中、見ごろの状態が続いています
連日、メディアで紹介され、沢山の人出で賑わう秩父市大滝・三十槌(みそつち)の氷柱です。
夜にはライトアップもされ、幻想的な空間を楽しめます。
先週の積雪と連日の冷え込みにより周辺の道路、会場内の歩道が凍結し大変滑りやくなっております。冬用タイヤの装着や防寒対策、滑りにくい靴を履いてお出かけください。
大滝氷まつり
■開催期間 平成30年1月6日(土)~平成30年2月18日(日)
※天候により期間の変更あり。
■三十槌の氷柱ライトアップ
期間:平成30年1月13日(土)~2月12日(月・祝)
時間:【平日】17:00~19:00、【土・休日】17:00~21:00
※ライトアップの期間は天候・気象状況により変更になる場合がございます。
★詳しい情報は秩父観光なびをご覧ください。
[記事:nakajima]
幻想的な氷の空間、氷柱ライトアップ開催中
電車を降りて駅から徒歩で行ける氷柱としてすっかり定着した横瀬町の氷(兵)ノ沢 あしがくぼの氷柱が見ごろを迎えています。
開催期間中の毎週金・土・日曜日は、日没から20時までライトアップが行われ、沢山の見物客やカメラマンで賑わっています。
氷柱開催期間中はこの区間を走る西武鉄道 特急レッドアローがゆっくりと通過をし、車窓からも氷柱が楽しめます。
※夜間は特に冷え込みますので、暖かい服装、歩きやすい靴でお越しください。
■開催期間 平成30年1月6日(金)~2月25日(日)
■鑑賞時間 9:00~16:00まで
※ライトアップ開催日(毎週金・土・日曜日)日没~20:00まで
■環境整備協力金:300円(中学生以上)
★詳しい情報は 歩楽~里(ぶら~り)よこぜ 横瀬町観光情報サイトへ
[記事:nakajima]
秩父で冬の味覚を楽しみましょう!
秩父郡市内の各いちご農園が1月1日より開園しています。
秩父地方にいちごシーズンが到来。各農園共に多くの観光客で賑わっています。
いちごは1月から6月中旬頃まで楽しめます。「やよいひめ」「紅ほっぺ」「とちおとめ」等の種類のほか、埼玉県育成新品種「あまりん」「かおりん」の栽培を行っている農園もあります。
盆地特有の厳しい寒さで育った秩父のいちごは味も香りはもちろん、糖度が高いと評判です。秩父のイチゴは各農園のほか、道の駅や農産物直売所等でお買い求めいただけます。
秩父三大氷柱やロウバイ鑑賞の後は、秩父のいちご農園へぜひ立ち寄りください。
★秩父のいちごの情報は秩父観光農林業協会公式サイトをご覧ください
[記事:nakajima]
尾ノ内渓谷まで約8キロ手前、国道299号沿い小鹿野町三山(さんやま)久月(ひさつき)地区の氷柱が見ごろを迎えています。
地元の有志の人たちの手によって人工的に散水されて作られた氷の芸術です。秩父三大氷柱に比べると規模は小さいですが、様々な造形が楽しめます。駐車場もありますので、尾ノ内の氷柱へお出かけの際は、是非お立ち寄りください。
[記事:nakajima]
秩父地域の厳しい寒さと大自然が創り出す氷の芸術「秩父三大氷柱」が、1月6日(土)よりオープンしました。(尾ノ内氷柱は1月7日)
昨年12月から続く機微いい寒さの影響からか、各氷柱とも初日から非常に良い状態となっています。
週末は各氷柱にてライトアップも開催され、昼間とは違った幻想的な空間が楽しめます。ぜひお出かけください。
■三十槌の氷柱(秩父市大滝)
大滝氷まつり
■開催期間 平成30年1月6日(土)~平成30年2月18日(日)
※天候により期間の変更あり。
■三十槌の氷柱ライトアップ
期間:平成30年1月13日(土)~2月12日(月・祝)
時間:【平日】17:00~19:00、【土・休日】17:00~21:00
※ライトアップの期間は天候・気象状況により変更になる場合がございます。
■特産品販売と観光案内
日時:平成30年1月21日(日)、1月28日(日) 10:00~15:00
場所:ウッドルーフ奥秩父オートキャンプ場
★詳しい情報は秩父観光なびをご覧ください。
■尾ノ内百景(冷っけぇ~)氷柱(小鹿野町河原沢)
■開催期間 平成30年1月7日(日)~~2月25日(日)
■環境整備協力金:200円(中学生以上)
氷柱ecoライトアップ
■開催日:1月20日(土)、27日(土)、2月3日(土)、10日(土)、17日(土)
つららんとお友達 ゆるキャラ仲間大集合!!
尾ノ内氷柱交流会
■開催日:平成30年1月28日(日)開催
★詳しい情報は小鹿野両神観光協会をご覧ください。
■あしがくぼの氷柱(横瀬町芦ヶ久保)
※取材日1月6日(土)
■開催期間 平成30年1月6日(金)~2月25日(日)
■鑑賞時間 9:00~16:00まで
※ライトアップ開催日(毎週金・土・日曜日)日没~20:00まで
■環境整備協力金:300円(中学生以上)
★詳しい情報は 歩楽~里(ぶら~り)よこぜ 横瀬町観光情報サイトへ
[記事:nakajima]