女郎もみじが赤く染まってきました
持桶トンネル手前の女郎もみじが先週から色づきが進み赤くなってきました。
中津峡全体でほぼ見ごろを迎えつつありますが、こまどり荘周辺の紅葉は、ほぼ見ごろを迎えています。
■奥秩父大滝紅葉まつりも開催中!!
紅葉シーズンとなる10月19日(金)~11月18日(日)の期間、奥秩父大滝紅葉まつりが開催されております。
大滝紅葉まつりに関する詳しい情報は秩父観光なびをご覧ください。
持桶トンネル手前の女郎もみじが先週から色づきが進み赤くなってきました。
中津峡全体でほぼ見ごろを迎えつつありますが、こまどり荘周辺の紅葉は、ほぼ見ごろを迎えています。
■奥秩父大滝紅葉まつりも開催中!!
紅葉シーズンとなる10月19日(金)~11月18日(日)の期間、奥秩父大滝紅葉まつりが開催されております。
大滝紅葉まつりに関する詳しい情報は秩父観光なびをご覧ください。
先週から一気に色づきが広がり、滝川峡トンネル~雁坂トンネル周辺の紅葉は見ごろを迎えています。今週は良い状態が続きそうです。
■奥秩父大滝紅葉まつりも開催中!!
紅葉シーズンとなる10月19日(金)~11月18日(日)の期間、奥秩父大滝紅葉まつりが開催されております。
大滝紅葉まつりに関する詳しい情報は秩父観光なびをご覧ください。
埼玉県指定有形民俗文化財「萩平歌舞伎舞台」にて、今年で21回目となった萩平歌舞伎公演が10月28日(日)に行われました。
萩平舞台は昔ながらの茅葺屋根が目印の農村歌舞伎舞台で、明治初期に地元の人たちの手でつくられた舞台です。
当日は秋晴れの空の下、地元小学生による子ども歌舞伎や秩父歌舞伎正和会による歌舞伎のほか、秩父屋台囃子、津軽三味線なども披露されました。
同時開催で第13回萩平さんぽ展も行われ、絵画や陶芸作品等の展示が行われました。
10月20日(土)、21日(日)の秩父はんじょう博は好天にも恵まれ、たくさんの人出で賑わいました。
イチョウ並木も見ごろを迎え、散策やウォーキングを楽しむ人や、カメラマン等で賑わっていました。黄金色のイチョウ並木は11月上旬頃まで楽しめそうです。
■雲海写真展開催中!!
期間:2018年10月20日(土)~11月25日(日)
時間:9:30~16:00
会場:多目的ハウス(P10展望台駐車場側)
大血川渓谷の入り口、旧大血川ドライブイン・金蔵落しの渓流周辺の紅葉は、まだまだ青葉が目立つ状態です。
山々の色づきは徐々に始まっていますので、10月下旬~11月上旬頃には見ごろになるででしょう。
■奥秩父大滝紅葉まつりも開催中!!
紅葉シーズンとなる10月19日(金)~11月18日(日)の期間、奥秩父大滝紅葉まつりが開催されております。
大滝紅葉まつりに関する詳しい情報は秩父観光なびをご覧ください。
中津川沿いの約10kmの渓谷、中津峡の紅葉が始まりました。
持桶トンネル手前の女郎もみじ、さらに奥のこまどり荘周辺も色づきも徐々に始まっています。
■奥秩父大滝紅葉まつりも開催中!!
紅葉シーズンとなる10月19日(金)~11月18日(日)の期間、奥秩父大滝紅葉まつりが開催されております。
大滝紅葉まつりに関する詳しい情報は秩父観光なびをご覧ください。
埼玉県と山梨県の県境、雁坂トンネルの手前の滝川渓谷周辺の彩甲斐街道 出会いの丘、豆焼橋から望む山々が色づき始めています。
紅葉の見ごろは来週以降が予想されます。
■奥秩父大滝紅葉まつりも開催中!!
紅葉シーズンとなる10月19日(金)~11月18日(日)の期間、奥秩父大滝紅葉まつりが開催されております。
大滝紅葉まつりに関する詳しい情報は秩父観光なびをご覧ください。
所々で黄色いイチョウが見られるようになりました。
ここ数日、朝晩の冷え込みがあるため、一気に色づきが進むと思われます。イチョウ並木の見ごろは10月下旬が予想されます。
今週末の20日(土)、21日(日)には、恒例の秩父はんじょう博が行われます。はんじょう博当日は、西武鉄道西武秩父駅と秩父鉄道秩父駅から会場への臨時バスが運行される予定です。ぜひお出かけください。
■第23回秩父はんじょう博
日時:平成30年10月20日(土)・21日(日) 10:00~16:00
場所:秩父ミューズパーク内(野外ステージ及びスカイロード)
お問合せ先:秩父市商工会議所 電話:0494-22-4411
国重要無形民俗文化財指定されてから初めての、また平成最後の龍勢祭が10月14日(日)に行われました。
龍勢祭は毎年約10万人ほどの見物客で賑わう秋の秩父を代表するお祭りです。
各流派が趣向を凝らした手作りロケットを秋空に打ち上げて、椋神社へ奉納します。
当日は天候が心配されましたが、龍勢祭開始時にはほぼ雨が上がり、全27流派30本の龍勢が秩父の秋空に打ち上げられました。
今年は、同じくロケット式煙火を縁にした交流を行うタイのヤソトン市から来賓が招かれ、口上櫓からの挨拶、龍勢会館ではタイの民族舞踊等の披露が行われました。
■櫻龍会 夢と愛とロマンを乗せ、天高くひびけ 感動の龍勢・感動の奉仕!
※取材にあたり龍勢保存会様、秩父市役所吉田総合支所、櫻龍会様の方々のご理解・ご協力をいただきました。
秩父ミューズパークにあるイチョウ並木の様子です。
ここ数日の朝晩の冷え込みもあってか、先週よりも紅葉が進んでいます。
取材当日も沢山の人がイチョウ並木を楽しんでいました。
10/20(土)と10/21(日)に、秩父ミューズパークの野外ステージと周辺スカイロードにおいて、「秩父はんじょう博」が開催されます。
例年、見頃に色付くイチョウ並木と、秋晴れの青空の下でおこなわれるイベントです。
秋の秩父路はイベントや見どころ満載です。
「秩父はんじょう博」に関して詳しくはこちら→→→秩父商工会議所「秩父はんじょう博」