秩父札所三十四観音霊場のひとつ、一番四萬部寺(しまぶじ)の紅葉の様子です。
現在見頃を迎えています。
秩父札所三十四ヶ所観音霊場は、秩父市・横瀬町・皆野町・小鹿野町に点在し、西国三十三ヶ所、坂東三十三ヶ所とともに日本百番観音に数えられています。
秩父盆地では、11月に入ってからの冷え込みもあり、紅葉が見頃を迎えています。
今週末の秩父路は、様々な場所で紅葉が見頃となりそうです。
秩父札所三十四観音霊場のひとつ、一番四萬部寺(しまぶじ)の紅葉の様子です。
現在見頃を迎えています。
秩父札所三十四ヶ所観音霊場は、秩父市・横瀬町・皆野町・小鹿野町に点在し、西国三十三ヶ所、坂東三十三ヶ所とともに日本百番観音に数えられています。
秩父盆地では、11月に入ってからの冷え込みもあり、紅葉が見頃を迎えています。
今週末の秩父路は、様々な場所で紅葉が見頃となりそうです。
秩父札所三十四観音霊場のひとつ、四番の金昌寺(きんしょうじ)の紅葉の様子です。
約1,300体の石仏が奉られた寺として有名で、また秩父札所の中でも有数の紅葉スポットとして知られています。
紅葉は見頃を過ぎましたが、境内を訪れると、その落ち葉と共に、冬の訪れを感じることができます。
今週末は秩父路にお出かけになってはいかがでしょうか。
埼玉県民の日という事もあって、沢山の参拝客で賑わう秩父神社の様子です。
秩父神社周辺もイチョウが散り始め、モミジが色づき秋が深まってきています。
紅葉の季節が終わると、いよいよ秩父夜祭。秋が終わり、季節が冬へと移り変わっていきます。
秩父夜祭~ユネスコ無形文化遺産~
日にち:2018年12月2日(日)宵宮・3日(月)大祭
場所:秩父市街、秩父神社
★詳しい情報は秩父観光なびをご覧ください
大血川渓谷の入り口、金蔵落しの紅葉、大血川ドライブイン周辺も紅葉の見ごろを迎えています。赤や黄色、オレンジ色に染まった木々の共演が楽しめます。見ごろは11月中旬頃が予想されます。
■奥秩父大滝紅葉まつりも開催中!!
紅葉シーズンとなる10月19日(金)~11月18日(日)の期間、奥秩父大滝紅葉まつりが開催されております。
大滝紅葉まつりに関する詳しい情報は秩父観光なびをご覧ください。
11月に入り、一気に色づきました。
中津峡周辺の紅葉は見ごろの状態が続いています。中津峡周辺は紅葉狩りの人たちやカメラマンで連日賑わっています。
持桶トンネル前の真っ赤に染まった女郎もみじは今がピークの状態です。
■奥秩父大滝紅葉まつりも開催中!!
紅葉シーズンとなる10月19日(金)~11月18日(日)の期間、奥秩父大滝紅葉まつりが開催されております。
大滝紅葉まつりに関する詳しい情報は秩父観光なびをご覧ください。
全体的に落葉した木々が目立ち始めましたが、プール周辺等、まだまだ見ごろの物もあります。
黄金色のイチョウ並木に代わって園内のモミジが紅く染まってきました。
秩父市にある浦山ダム周辺の紅葉の様子です。
周囲の山々も色付き、現在見頃を迎えています。
取材当日は曇天でしたが、沢山の観光客が訪れていました。
一部落葉が始まった木々もありますが、秩父ミューズパークスカイロードは黄金色に染まったイチョウ並木が楽しめます。
黄金色のイチョウ並木ののトンネルは、11月上旬頃まで楽しめそうです。
大血川ドライブイン周辺も少しづつですが、色づきが進んでいます。
金蔵落としの渓流も先週から少しづつ色づき始めています。
国道140号から太陽寺方面へ、荒川を渡った先の大血川渓流観光釣場から上流の大血川渓谷沿いの山々もほぼ見ごろを迎えています。
■奥秩父大滝紅葉まつりも開催中!!
紅葉シーズンとなる10月19日(金)~11月18日(日)の期間、奥秩父大滝紅葉まつりが開催されております。
大滝紅葉まつりに関する詳しい情報は秩父観光なびをご覧ください。
三峰ヘリポートから三峯神社周辺の紅葉はほぼ見ごろを迎え、平日にもかかわらず沢山の参拝客で賑わっています。今週は天候が安定しているので絶好の紅葉日和となるでしょう。
三峯神社駐車場から見える標高2,036mの和名倉山(白石山)は落葉が大分進んでいます。
■奥秩父大滝紅葉まつりも開催中!!
紅葉シーズンとなる10月19日(金)~11月18日(日)の期間、奥秩父大滝紅葉まつりが開催されております。
大滝紅葉まつりに関する詳しい情報は秩父観光なびをご覧ください。