プライバシーポリシー | 利用規約 | お問合せ
  • 文字サイズ 
  • 標準 
  •  
  •  |

WebGuide秩父は秩父のポータルサイトとして秩父のさまざまな情報を発信しています

取材日 : 2012年1月21日

宝登山ロウバイ園(長瀞町)

長瀞町宝登山山頂のロウバイ園の様子です。

先週よりも開花が進みたくさんの人が訪れていました。

秩父地方の厳しい寒さの中で可憐に咲くロウバイは、これからが見頃となります。
※取材は19日に行いました。

取材日 : 2012年1月20日

三十槌の氷柱(秩父市大滝)

 秩父市大滝の冬の風物詩、三十槌(みそつち)の氷柱(つらら)が姿を見せ始めています。最も寒さの厳しい1月中旬~2月中旬頃に見頃を迎えます。
幅約30メートル、高さ3メートルほどの大きさに成長した氷柱を見ようと、

平日の早朝にもかかわらず、多くのカメラマンや見物客で賑わっていました。

現地にて見学をする際は、積雪や路面の凍結などに気を付けてお越し下さい。

本日よりライトアップが開始となります。

期間:平成24年1月20日(金)~2月12日(日)

時間:平日17時~20時

   土日17時~21時

 

取材日 : 2012年1月19日

尾ノ内百景(冷っけぇ~)の氷柱(小鹿野町)

日本百名山のひとつ、両神山を源流とする尾ノ内渓谷では、氷柱が見頃をむかえています。

上流の沢水を自然流下で導水し、木々の上で散水して凍らせます。昨年11月末に散水を始め、同12月末には、見事な樹氷が出現しました。

近くにはつり橋もあり、迫力満点の氷柱がすぐ目の前で鑑賞できます。

1月29日(日)には尾ノ内渓谷「つらら交流会」も行われ、模擬店、地元特産物の販売を予定しています。

気温や天候の影響で、氷柱・滝の状況が変化いたしますので、ご了承ください。

つらら交流会及び氷柱に関するお問合せは、

◆西秩父商工会 TEL.0494-75-1381 詳しくはこちら

※1月21日(土)21:00よりテレビ東京『出没!アド街ック天国』にて紹介される予定です。

 

 

取材日 : 2012年1月16日

宝登山ロウバイ園(長瀞町)

宝登山山頂のロウバイ園の様子です。

まだ蕾が多く見られますが、一部開花が始まりました。

同園内はロープウェイを降りて正面が東ロウバイ園、東ロウバイ園を横切って奥にあるのが西ロウバイ園です。

全体的に西ロウバイ園のほうが、開花が進んでいました。

これから、2月中旬にかけて見頃を迎えそうです。

 

取材日 : 2012年1月13日

虚空蔵尊縁日(秩父市)

1月12・13日に秩父市虚空蔵寺で虚空蔵尊縁日が行われました。

※取材日 1月12日

虚空蔵尊は十二支の丑・寅年の守り本尊で、また、養蚕業の守り本尊として、かつて「秩父銘仙」で繁栄を誇った秩父地方ではいまだ厚い信仰を集めています。

厳しい寒さの中、夜遅くまで多くの参拝客で賑い、参道にある90段の石段も行列でいっぱいとなりました。

本堂に続く沿道には、ダルマやお宝の市のほか露店が多く立ち並び、2,000円前後の手頃な縁起物がよく売れている様子でした。

取材日 : 2012年1月10日

七草粥まつり(長瀞町)

1月7日(土)長瀞町にある七草寺の一つ不動寺(ふどうじ)において新春恒例の「七草粥まつり」が行われました。

七草粥を食べると1年中病気にかからず寿命ものびると言い伝えられています。

源氏物語でも詠われているように、「芹、なづな、御行、はくべら、仏座、すずな、すずしろ、これぞ七種(ななくさ)」と春の七草を食べることにより、当時の人は健康増進につなげていたようです。

当日は土曜日ということもあり、例年より多めの2,500食が用意され参加者にふるまわれました。

今年も多くの観光客や地元の人達が訪れ、大きな釜で炊いた七草粥を味わっていました。

 

※今回の取材にあたり不動寺、長瀞町観光協会の関係者の皆様のご理解・ご協力をいただきました。

取材日 : 2012年1月6日

宝登山ロウバイ園(長瀞町)

ロープウェイを降りて、手前の東ロウバイ園はまだつぼみも少ないですが、

山頂近くの西ロウバイ園ではつぼみも増え、開花している花もありました。

全体的に例年より開花が遅れています。

取材日 : 2012年1月4日

秩父三社初詣の様子

秩父三社(秩父神社、三峯神社、寶登山神社)、元日の様子です。三社とも数多くの参拝客で賑わっていました。

平成24年は辰年。皆様にとって飛躍の一年となりますようにお祈りいたします。

WebGuide秩父編集部一同

 ※今回の取材にあたり秩父神社、三峯神社、寶登山神社の皆様のご理解・ご協力を頂きました。

 

秩父神社

元日の秩父神社は、穏やかな陽気のもと大勢の参拝者で賑わいました。

今年の干支にちなんで、「つなぎの龍」にお参りする参拝者の姿も見られました。

境内では横瀬町担ぎ石保存会の「担ぎ石」神事が奉納されるなど賑やか様子でした。

参拝後はお札やお守りを求めたり、おみくじを引いたりして今年一年の無事を祈願していました。

 

■寶登山神社

大晦日から元日にかけての寶登山神社の様子です。

寶登山神社は昨年「ミシュラン・グリーン・ガイド・ジャポン」に一つ星で掲載されたこともあり、大勢の参拝者で賑わっていました。

同社本殿前の二の鳥居横には干支の辰をあしらった「巨大絵馬」も飾り置かれています。絵馬は横3・5メートル、高さ2・3メートルで、秩父産のスギの間伐材で製作され、辰を宝船に見立て米俵や打ち出の小槌を背に乗せ、帆を立てている絵柄です。絵の上部には「開運招福」の文字が入っていて縁起ものとして親しまれています。

 

■三峯神社

新年の三峯神社の様子です。

境内の所々に雪が残るほどの寒さでしたが、多くの参拝客が一年の無事を祈願しました。

また、拝殿前の御神木は触るとご利益があると有名で、多くの参拝客が御神木に触れていました。

参拝後は、一年の吉凶を願っておみくじを引いたり、本殿脇でお札やお守り等を求める人たちで賑わい、けんちん汁やもつ煮、甘酒などで暖を取りながら初詣を楽しんでいました。

 

取材日 : 2011年12月28日

秩父の恵みで作る、ベトナム料理試食会が行われました

12月27日じばさんセンター2階、茶房レストラン春夏秋冬で、秩父の特産品を使った料理の試食会が行われました。

 この会は、去る12月9日NHKで放映された「キッチンが走る!紅葉の秩父・山の恵みでベトナム料理」がきっかけとなり、秩父の特産品「しゃくし菜」・「原木しいたけ」・「太白芋」・「卵」を使った料理を試食。そのレシピを地元の飲食店や旅館で商品化しようと、企画されました。主催は秩父商工会議所観光文化委員会。

当日は、NHKの番組にも出演したベトナム料理店店主の足立由美子氏を迎え、「しゃくし菜の生春巻き」、「しいたけの芋もち鍋」、「太白芋の元気チエー」の3品を試食しました。

特に「太白芋」は、埼玉県立秩父農工科学高等学校農業科の生徒が授業の一環で、栽培したものを使用。同校の生徒も参加し、自ら栽培した「太白芋」の味を確かめていました。

 ※埼玉県立秩父農工科学高等学校農業科のホームページはこちら!

先人たちから受け継がれ守られている良質な素材が、足立氏得意のベトナム料理に生かされ、出席者は創作料理に舌鼓を打ちながら、秩父の新名物への期待を膨らませていました。

 ※「キッチンが走る!紅葉の秩父・山の恵みでベトナム料理」のホームページはこちら!

 

宝登山山頂ロウバイ園(長瀞町)

長瀞町にある標高497mの宝登山。例年、その山頂一帯約2,000平方メートルの敷地に500株2,000本のロウバイが咲き乱れます。

各所にあるロウバイ園と比べて宝登山山頂の特徴は、関東一のロケーションです。山頂から眼下に広がる秩父の町並みや、秩父のシンボル「武甲山」、鋸状の山容をした「両神山」など眺望抜群です。

 

この日は蕾が多く見られましたが、一部開花を始めたものもありました。

年明けごろから見頃を迎えそうです。