秩父ミューズパークの敷地内にある、林間広場のすいせんが見頃を迎えています。
秩父ミューズパークの敷地内にある、林間広場のすいせんが見頃を迎えています。
カイドウ街道のカイドウは5~6分咲きの状態です。もうしばらくしたら満開になりそうです。
ミツバツツジはだいぶ花を落としましたが、ヤマツツジは満開です。今が見頃となります。瑞岩寺の山頂から眺める「ツツジと武甲山」は最高の組み合わせです。
国の天然記念物に指定されている、チチブイワザクラが秩父市・武甲山資料館に展示され、訪れる人たちの目を楽しませています。チチブイワザクラは他の地域で見ることができず、武甲山の石灰岩地に生息する希少植物で、岩場の割れ目などに生育するのが特徴です。現在は、秩父太平洋セメント三輪鉱業所などが保護活動に積極的に取り組んでおり、毎年開花時期に展示をしています。
◆展示期間:4月20日(水)~5月3日(火)
※展示期間は開花状況により短縮する場合もあります。
※展示期間中は休館日なし
◆入館料:一般200円、小中学生100円
◆問い合わせ:武甲山資料館 TEL:0494-24-7555 ホームページはこちら
全体がかなり色づき、7分咲きぐらいになりました。これからが本格的な見頃となりそうです。
深山の花園では、約300本の八重桜が満開で見頃を迎えております。春は八重桜、夏はキツネノカミソリ、秋はヒガンバナ、冬はロウバイ、と年間を通して様々な花を見ることができます。
ソメイヨシノは満開から、一部が葉桜となり始めました。ヤエザクラは開花が始まり、これからが見頃です。
日当たりの良い場所では、八重桜の開花が始まりました。これからが見頃となります。
岩肌がツツジで綺麗に色づいています。これからが見頃となります。
国道299号から札所31番観音院に向かう道のりに花桃街道があり、約1,000本の花桃が植えられています。一部開花の遅れているところもありますが、ほぼ満開状態で見頃を迎えております。