二瀬ダムから三峯神社へと続く旧三峰観光道路沿いのツツジが満開です。沿道2キロにわたって赤とピンクの2種類のツツジが咲いています。今週末までが見頃となりそうです。
二瀬ダムから三峯神社へと続く旧三峰観光道路沿いのツツジが満開です。沿道2キロにわたって赤とピンクの2種類のツツジが咲いています。今週末までが見頃となりそうです。
秩父ミュ-ズパークのシャクナゲ園は現在見頃を迎えております。
当地の面積は約1.0ha、約2,200株の西洋シャクナゲは4月下旬~5月下旬頃まで
楽しめます。急斜面になっておりますので足下にはお気をつけ下さい。
山頂の広場から歩いて3分のところにある、ツツジ園のツツジが満開です。300メートルほど続くツツジ園を抜けると展望台が現れます。そこから眺めると違った角度でツツジを楽しめます。
山頂駐車場から徒歩5分ほどのところにツツジ園があります。そのツツジ園内の、山道沿いに咲く山ツツジが見頃を迎えています。新緑とヤマツツジの赤色がとても鮮やかです。
秩父ミューズパークの展望台近くにある、シャクナゲが大きな花をつけています。展望台入口の右手を100メートルほど下っていくと、森の中に花園があらわれます。数種類のシャクナゲが楽しめます。
長瀞岩畳の自生フジが、見頃となりました。
岩が何層にも重なりあっている岩場に約400株、2800本群生しています。
平日にもかかわらず観光客もおり、春の岩畳を楽しんでいました。
今日は曇りがちな天候でしたが、たくさんの人で賑わっていました。新緑の緑と、満開の芝桜が訪れる人の心を癒してくれます。もう少し、満開の芝桜が楽しめそうです。
まだつぼみが多いですが、山頂のヤマツツジが開花を始めました。新緑と相まってとても美しいです。これからが見頃となります。
秩父ミューズパーク敷地内の展望台へ向かう途中にシャクナゲ園があります。
ピンク、赤、白のシャクナゲが約2,000株植えられていて現在、全体では5分咲きの状態です。
現在、芝桜の丘は満開で見頃です。大勢の観光客で賑わいました。レフ板を使ってボランティアで撮影してくれる方がおり、撮影待ちの行列ができていました。