埼玉県長瀞町北桜通りの様子です。
先週からの暖かさも手伝って同通りの桜が開花しました。
現在は2分咲きといった状況です。このまま順調に開花が進めば、今週末には見頃を迎えそうです。
長瀞町の観光情報はこちら→長瀞町観光協会
埼玉県長瀞町北桜通りの様子です。
先週からの暖かさも手伝って同通りの桜が開花しました。
現在は2分咲きといった状況です。このまま順調に開花が進めば、今週末には見頃を迎えそうです。
長瀞町の観光情報はこちら→長瀞町観光協会
皆野町と秩父市にまたがる標高586.9mの美の山は、別名関東の吉野山と呼ばれており、毎年数多くの桜の見物客で賑わいます。山麓付近のソメイヨシノの開花が一部始まりましたが、山頂・美の山公園の開花はまだもう少しかかりそうです。
法善寺のしだれ桜もやっと開花しました。現在2分程度の開花状況となり、 見物に訪れる人の数も徐々に増えてきました。
2~3分咲きの状態になりました。例年に比べると遅い開花ですが、今週末までには見頃を迎えるでしょう。
埼玉県秩父市ミューズパーク梅百花園の様子です。
秩父地方はここ数日暖かい日が続き、先週よりも開花が進みました。
同梅園は現在見頃を迎えています。
日に日に春の暖かさを感じるようになり、様々な種類の花々が開花の季節を迎える秩父地方に、一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
秩父の観光情報はこちら→秩父観光なび
埼玉県長瀞町北桜通りの様子です。
桜並木通り全体が赤みを帯びてきました。
先週よりも蕾は大きくなり、今週末には開花を迎えそうです。長瀞地方はこれから桜の季節本番を迎えます。
埼玉県長瀞町井戸の法善寺しだれ桜の様子です。
先週に比べ蕾が赤みを帯び、もう間もなく開花を迎えそうです。
長瀞地方は例年よりも開花が1週間程度遅れていますが、これから桜の季節本番を迎えます。
埼玉県長瀞町大手の桜の様子です。
長瀞地方ではここ数日暖かい日が続き、ようやく大手の桜が開花しました。
例年に比べると1週間程開花状況が遅れています。
同地方は、これから桜の開花本番を迎えます。
荒川上田野、清雲寺のしだれ桜の蕾は、今日のぽかぽか陽気でさらに膨らみ、色づきが進みました。
週末には開花しそうです。
秩父市の荒川日野にある「弟富士(おとふじ)カタクリ園」は、
弟富士山山麓北斜面で、秩父鉄道武州日野駅の裏側にある自生地です。
開花は例年より遅れていますが、無数の薄紫色の可憐なカタクリの花が姿を見せ始めました。今週末には満開のカタクリが楽しめそうです。
※車でお越しの方は、付近には駐車スペースが無いため「道の駅あらかわ」に駐車してください。