埼玉県長瀞町の岩畳~赤壁周辺の紅葉です。朝晩の冷え込みで先週よりも木々の色づきが進んでいます。秩父路のあちらこちらから紅葉の便りが届いています。
長瀞町紅葉情報はこちらから!→長瀞町観光協会
埼玉県長瀞町「月の石もみじ公園」の紅葉の様子です。朝晩の冷え込みの影響で、木々の色づきが進んできました。11月中旬に見頃を迎えます。
11月14日(土)からライトアップイベントや紅葉祭りのオープニングイベントなども開催されます。
長瀞町紅葉情報はこちらから!→長瀞町観光協会
埼玉県長瀞町、寶登山神社の紅葉の様子です。朝晩の冷え込みの影響で少しづつ木々の色づきが進んでいます。今月下旬まで楽しめます。
11月14日(土)からは紅葉のライトアップも行われ、昼間とは違った紅葉を楽しむことができます。
長瀞町紅葉情報はこちらから!→長瀞町観光協会
埼玉県長瀞町にある金石水管橋周辺の紅葉の様子です。紅葉スポットとして有名で、荒川の紅葉が橋の上から楽しめるとあって、シーズン中はたくさんの人が訪れます。また、季節を問わずハイキングコースとしても人気があります。
色づき始めましたが、見頃はもう少し先になりそうです。
長瀞町紅葉情報はこちらから!→長瀞町観光協会
秩父湖から三峯神社へかけての紅葉の様子です。
先週よりも紅葉が進み、現在見頃を迎えています。
三峯神社はたくさんの観光客が訪れていました。
紅葉真っ盛りの三峯神社に訪れてみてはいかがでしょうか。
秩父市大滝中津峡の様子です。中津川沿い約10キロの渓谷で、県の指定名勝として奥秩父を代表する紅葉ポイントです。
持桶トンネル手前にある、「持桶女郎モミジ」が紅葉の基準点といわれ、現在見頃を迎えています。
秩父市大滝大血川渓谷の金蔵(きんぞう)落とし周辺の様子です。秩父・大滝エリアの紅葉スポットの玄関口として、観光客やカメラマンに人気です。
現在見頃を迎えています。奥秩父は現在紅葉真っ盛りです。
秋本番を迎えている秩父路にお出かけになってはいかがでしょうか。
埼玉県と山梨県の県境、雁坂峠の出会いの丘、豆焼橋周辺の紅葉の様子です。
先週よりも紅葉が進み、現在見頃を迎えています。
奥秩父は現在紅葉真っ盛りです。週末のお出かけにいかがでしょうか。
秩父市栃本関所跡の紅葉の様子です。
同関所は、二瀬ダム~秩父湖の脇を通り雁坂峠を越えて甲州に抜ける一本道旧秩父道の途中、栃本に建てられています、創設時期は16世紀中頃とされ甲斐武田氏により配置されました。
現在では奥秩父の紅葉スポットとして毎年たくさんの人が訪れます。
現在見頃を迎えていて、取材当日もたくさんの観光客が訪れていました。
埼玉県秩父市にある、秩父札所三十四観音霊場のひとつ、一番四萬部寺(しまぶじ)の紅葉の様子です。今月に入り朝晩の冷え込みで色付き始めましたが、見頃はもう少し先になりそうです。
秩父札所三十四ヶ所観音霊場は、埼玉県秩父市・横瀬町・皆野町・小鹿野町に点在し、西国三十三ヶ所、坂東三十三ヶ所とともに日本百番観音に数えられています。
本堂の観音堂は元禄10年(1697年) 建立の建造物で、埼玉県指定有形文化財に指定され、本堂正面欄間の地獄極楽の彫刻は必見です。