紅葉のピークは過ぎつつあります
全体のピークは過ぎつつありますが、長瀞町内各所でまだ楽しめます。
紅葉ライトアップは11月24日(日)で終了となりましたが、長瀞紅葉まつり2019は、11月30日(土)まで開催しています。
月の石もみじ公園周辺
岩畳周辺
寶登山神社
金石水管橋
長瀞町内の紅葉スポットが見ごろを迎えています。11月下旬頃まで楽します。
テレビ放送の反響で週末は多くの観光客で賑わいました。
月の石もみじ公園、寶登山神社等、人気スポットの紅葉は今週がピークと思われます。お早めにお出かけください。
開催日:2019年11月1日(金)~24日(日)
時間:16:00~21:00※1日は点灯式のため17:00~
場所:長瀞町 月の石もみじ公園
入場料:200円(中学生以上)/小学生・幼児・未就学児 無料
★詳しい情報は長瀞町観光協会公式サイトをご覧ください。
開催日:2019年11月1日(金)~24日(日)
時間:17:00~21:00
場所:長瀞町 寶登山神社境内
★詳しい情報は長瀞町観光協会公式サイトをご覧ください。
全体で4~5分程度の色づきでしょうか?朝晩の冷え込みもあり、長瀞町内の紅葉は間もなく見ごろを迎えそうです。
月の石もみじ公園、寶登山神社のライトアップも好評開催中です。ぜひお出かけください。
開催日:2019年11月1日(金)~24日(日)
時間:16:00~21:00※1日は点灯式のため17:00~
場所:長瀞町 月の石もみじ公園
入場料:200円(中学生以上)/小学生・幼児・未就学児 無料
★詳しい情報は長瀞町観光協会公式サイトをご覧ください。
開催日:2019年11月1日(金)~24日(日)
時間:17:00~21:00
場所:長瀞町 寶登山神社境内
★詳しい情報は長瀞町観光協会公式サイトをご覧ください。
長瀞町の観光名所のひとつ岩畳周辺は、昔から藤が多く自生していたことから、「藤谷淵」(ふじやぶち)と呼ばれていました。
ゴールデンウィークに入り、約400株、約3,000本のフジがほぼ見ごろの状態を迎えています。岩畳には川下りと併せて撮影するカメラマンが多くみられました。
長瀞町観光協会では、4月27日(土)~5月6日(月)まで「長瀞藤まつり2019」が開催されています。
★長瀞フジまつりに関する詳しい情報は長瀞町観光協会公式サイトをご覧ください。
まだまだ長瀞町内の紅葉は木々により異なりますが、見ごろの状態が続いています。11月最後の日曜日、岩畳周辺はたくさんの観光客で賑わっていました。
■長瀞紅葉まつり2018
長瀞紅葉まつり2018は、11月30日(金)まで開催中。
月の石もみじ公園ライトアップは、11月25日(日)が最終日となります。
★詳しい情報は長瀞町観光協会公式サイトをご覧ください。
長瀞町内は引き続き紅葉のピークの状態が続いています。
今週いっぱいは良い状態が続きそうです。
■長瀞紅葉まつり2018
長瀞町観光協会では11月3日(土)~11月25日(日)の期間、長瀞紅葉まつり2018と題し、イベント等を開催します。
11月3日(土)~11月25日(日)の期間は、恒例の紅葉ライトアップが開催されます。
※入場料:200円(16時~21時・中学生以上)
★詳しい情報は長瀞町観光協会公式サイトをご覧ください。
長瀞町内の紅葉も各地でほぼ見ごろを迎えています。
岩畳周辺の紅葉も11月下旬頃まで良い状態が続くでしょう。天気の良い日曜日ということもあって、岩畳周辺は数多くの人出で賑わっていました。
■長瀞紅葉まつり2018
長瀞町観光協会では11月3日(土)~11月25日(日)の期間、長瀞紅葉まつり2018と題し、イベント等を開催します。
11月3日(土)~11月25日(日)の期間は、恒例の紅葉ライトアップが開催されます。
※入場料:200円(16時~21時・中学生以上)
★詳しい情報は長瀞町観光協会公式サイトをご覧ください。
長瀞町岩畳周辺も11月に入り紅葉の色づきがだいぶ進みました。
長瀞町内の紅葉は、来週から11月中旬頃までの見ごろが予想されます。
■長瀞紅葉まつり2018
長瀞町観光協会では11月3日(土)~11月25日(日)の期間、長瀞紅葉まつり2018と題し、イベント等を開催します。
11月3日(土)~11月25日(日)の期間は、恒例の紅葉ライトアップが開催されます。
※入場料:200円(16時~21時・中学生以上)
★詳しい情報は長瀞町観光協会公式サイトをご覧ください。
水上安全の祈願と水難供養をする長瀞船玉まつりが8月15日(水)、長瀞町岩畳周辺で行われ、約7万人(主催者発表)の来場者でにぎわいました。
今年は台風13号の増水の影響で2基の万灯船の運航は中止となりましたが、約1,000個の灯篭が静かな灯りをともしながら荒川を流れました。
19時半からは恒例の花火大会が行われ、岩畳から見上げながら見る美しさと迫力に多くの観客が歓声を挙げていました。
荒川は台風の影響で現在増水しております。
川の流れも速くなっており、事故が起こりやすい状態です。水難事故には十分気を付けてください。
遊びを中心に様々な川のアクティビティが楽しめる長瀞町では、台風13号の影響がありましたが、8月10日より長瀞町内のラフティングは再開しております。
荒川を和船で下る、川下り(ライン下り)は13日現在、まだ再開はしておりません。
※8月14日(火)9:30~長瀞ラインくだりが運航を再開します。
詳しい運航情報は川下り(ラインくだり)各社へお問い合わせください。
・長瀞ラインくだり※8月14日より運航中
思いっきり遊んだ後は、長瀞名物が並ぶ岩畳商店街を散策や国指定名勝・天然記念物の岩畳でゆっくりするのも良し!
ミュシュラン・グリーンガイド・ジャポン一つ星の寶登山神社(御朱印展が8/26まで開催中)やテレビで有名な阿佐美冷蔵まで足を延ばすには、長瀞駅前の観光案内所で借りられるレンタサイクルがおすすめです!!
8月15日には船玉まつりも行われ、岩畳周辺で花火が楽しめます。
※日中は大変暑くなりますので熱中症対策をしてお出かけください。
■長瀞船玉まつり
日にち:平成30年8月15日(水)※小雨決行、荒天の場合は延期
時間:17:00~20:45
場所:長瀞岩畳周辺(秩父鉄道「長瀞駅」より徒歩約5分)
お問合せ:0494-66-3311 長瀞船玉まつり実行委員会(一社)長瀞町観光協会
★詳しい情報は長瀞町観光協会公式サイトをご覧ください