埼玉県長瀞町宝登山山頂にある梅百花園の様子です。
ここ数日暖かい日が続いたため、一気に開花が進んで現在5分咲き程度となっています。白やピンク・赤い梅の花が山肌を美しく彩るようになりました。
※取材日:2013年3月13日
埼玉県長瀞町宝登山山頂にある梅百花園の様子です。
ここ数日暖かい日が続いたため、一気に開花が進んで現在5分咲き程度となっています。白やピンク・赤い梅の花が山肌を美しく彩るようになりました。
※取材日:2013年3月13日
埼玉県長瀞町にある宝登山山頂ロウバイ園の様子です。
東園が7分咲き程になり、引き続き見頃となっています。西園は花が散り始めましたが、山景とともに花を楽しむことができます。
東園のすぐ下にある梅百花園も見頃を迎え、ロウバイとともに梅をご覧いただけます。鮮やかに彩られた宝登山にぜひお越しください。
※取材日2013年3月13日
秩父市にある秩父ミューズパーク梅園の様子です。
例年よりやや遅れていますが、白加賀・寒紅梅などの開花が始まり、現在2分咲きほどになっています。
※取材日:2013年3月12日
同園は1.5ヘクタールの広大な敷地に15種類・約600本の梅が植え、秩父の梅の名所として知られています。
秩父地方は春らしい暖かな天候の日が多くなり、散策や観光にぴったりの季節を迎えました。梅の花香る秩父路へぜひお越しください。
秩父ミューズパークの詳しい情報はこちら→秩父ミューズパーク
埼玉県長瀞町宝登山山頂にある梅百花園の様子です。
長瀞地方では暖かい日が数日続き、一気に開花が進みました。
現在3分咲きとなっています。
春の宝登山は梅園だけでなくロウバイ園も楽しむことができます。
ロープウェイ山頂駅を降りてすぐの梅園から直接ロウバイ園へ抜けることもでき、春の花々を一度に体験することができます。
春霞のただよう季節となり外に出る機会が増え、ハイキングなども楽しくなってきます。宝登山へ春のハイキングに訪れてみてはいかがでしょうか。
長瀞町の観光情報はこちら→長瀞町観光協会
埼玉県長瀞町にある宝登山山頂ロウバイ園の様子です。
ここ数日の暖かい陽気も影響し開花が進んでいます。
東ロウバイ園は6分咲きとなっています。
東ロウバイ園、西ロウバイ園ともに見頃を迎えています。西ロウバイ園は少し散り始めの花もありますが、蕾も多くまだまだ楽しめます。
春の宝登山はロウバイ園だけでなく梅園も楽しむことができます。
ロープウェイも臨時便が増発されるなどたくさんの観光客で賑わっていました。
やわらかな春の日差しがうれしい季節になり、出かける機会も増えてきます。
長瀞の春を体感できる宝登山へ訪れてみてはいかがでしょうか。
長瀞町の観光情報はこちら→長瀞町観光協会
埼玉県秩父郡小鹿野町堂上、節分草園の様子です。2月から3月にかけて厳しい寒さが続いたため、例年より開花が遅れていますが、園内では白い花が顔をのぞかせています。
※取材日:2013年3月10日
取材日は風が強く時折雨の降るあいにくの天候でしたが、熱心なアマチュアカメラマンや春を求めて訪れたハイカー達が見受けられ、春の便りに心躍らせていました。
※入園料 個人(中学生以上)300円/団体(20名以上)250円
2013年3月10日(日)、秩父市山田で「山田の春祭り」と呼ばれる恒持神社例大祭が催されました。この祭りは秩父地方でその年最初に山車の奉曳される祭りで、秩父路に春を告げる祭りとして親しまれています。
※取材にあたり祭り関係者の方々にご理解・ご協力いただきました。
午前11時から恒持神社で行われる祭典の後、笠鉾・屋台が御旅所のある八坂神社へ向かいます。中山田町会の「大棚(おおだな)笠鉾」、「中山田屋台」、そして上山田町会の「荒木屋台」の3台が曳行され、曳き踊りも披露されます。
この日は初夏を思わせるような暖かさから強い風・にわか雨と、まさに季節の変わり目らしい変わりやすい天候でしたが、祭りは多くの人で賑わい、囃し手・曳き手の威勢のよい掛け声とともに熱気に包まれていました。
埼玉県長瀞町、宝登山山頂の「梅百花園」の様子です。
同園には「月の三銘花」と呼ばれる満月(まんげつ)・田毎の月(たごとのつき)・滄溟の月(そうめいのつき)など、約170品種・470本の梅が植栽されています。関東一品種の多い梅園として人気があり、毎年多くの観光客が訪れます。
現在は早咲きの冬至(とうじ)などが咲き始め、園全体の開花は1~2分咲き程度となっています。他の品種も蕾が膨らみ始め、これから暖かくなるにつれ開花が進みそうです。
※取材日 3月7日
宝登山山頂ロウバイ園の様子です。
西ロウバイ園は遅咲きの花が開き、引き続き見頃となっています。東ロウバイ園は6~7分咲き程度になり、見頃を迎えました。これから咲く花も多く、しばらくの間花が楽しめそうです。
今年は全体的に開花が遅かった影響でもうしばらく見頃が続きそうです。日に日に暖かさを増す長瀞を散策しながら、花の香る宝登山へぜひお越しください。
※取材日3月7日
皆野町・ムクゲ自然公園内に植栽されている一万株の秩父紅が最盛期を迎えました。園内には秩父紅を一目見ようと、連日数多くのカメラマンや見物客が訪れています。紅い色の秩父紅のほか、黄色い福寿草の原生種も咲いています。3月中旬頃まで楽しめます。
取材日:2013年3月7日
■ 開花状況などのお問合せ
ムクゲ自然公園 電話番号:0494-62-1688
■ 入園料 大人 500円(中学生以上)、子供 無料