プライバシーポリシー | 利用規約 | お問合せ
  • 文字サイズ 
  • 標準 
  •  
  •  |

WebGuide秩父は秩父のポータルサイトとして秩父のさまざまな情報を発信しています

取材日 : 2012年3月14日

ムクゲ自然公園・秩父紅(皆野町)

四季の花々が楽しめるムクゲ自然公園で、約1万株の秩父紅(福寿草)が見頃を迎えております。今年は天候の影響で開花が若干遅れましたが、連日多くのカメラマンや見物客が訪れています。

紅い色の秩父紅のほか、黄色い原生種も咲いています。館長の話では来週位まで楽しめるそうです。

 

■ 開花状況などのお問合せ

ムクゲ自然公園(電話番号:0494-62-1688)

■ 入園料 大人 500円(中学生以上)、子供 無料

「ムクゲ自然公園」ホームページはこちら

取材日 : 2012年2月27日

秩父人形サミット2012(皆野町)

 2月26日(日)皆野町文化会館大ホール で、秩父地域の伝統的な人形芝居、「横瀬人形芝居」「白久の串人形」「出牛人形浄瑠璃」が一同に会し、その芸と技を競う「秩父人形サミット2012」が行われました 。3つの芝居が一度に見られるとあって、会場は立ち見が出るほど大盛況でした。

 ※取材にあたり、三団体保存会の方々の多大なるご協力をいただきました。  

 

 かつて秩父地域では人形芝居が盛んで、縁日や村祭りの際神社の境内で、また農家の軒先で座敷を開放したりと多くの方に親しまれていました。 しかし、近年の過疎化と高齢化が進むなか、地域文化の振興と伝統文化を守り伝える相互交流の場として、同サミットが開催されました。

 出演団体及び演目は以下の通りです。

・横瀬人形芝居(小栗判官実道記親子対面矢取りの場)

・白久の串人形(御所櫻堀川夜討 弁慶上使の段)

・出牛人形浄瑠璃(傾城恋飛脚 新口村の段)

 

 

取材日 : 2011年11月23日

国神の大イチョウ(皆野町国神)

皆野町国神の、大イチョウの様子です。
冷え込みが一気に厳しくなったせいか、先週3割程度だった黄葉が急速に進み、見頃を迎えています。今月いっぱいは見頃が続きそうです。

取材日 : 2011年11月15日

国神の大イチョウ(皆野町国神)

樹齢が推定700年、高さ約23mの国神の大イチョウの様子です。

暖かさの影響で、今年の色づきは3割程度と例年より遅れています。

来週末が見頃となりそうです。

取材日 : 2011年10月31日

みんなの皆野ふれあいまつり(皆野町)

10月30日(日)皆野町文化会館前おまつり広場にて「みんなの皆野ふれあいまつり」が行われました。ふれあいまつりは、個々に行っていた農業祭・文化祭と健康まつりが一体となったイベントです。
今年も皆野町内外から老若男女全員集合!皆野町イメージキャラクターのみ~なも初参加して活気のあるイベントとなりました。

毎年恒例のジャンボかぼちゃコンテスト(今年の優勝者は69.5kg)、「菊花展」の開催や農産物の直売が行われ、かぼちゃの天ぷらやじゃがもち、まんじゅう等々のグルメコーナーも人気を集めていました。
その他にも親子木工教室や様々な模擬店、ゲームコーナー、健康チェックコーナーなどが設置されていました。敷地内の文化会館ホールでは俳句、短歌、手芸、絵画、盆栽の展示コーナー、ダンスや郷土芸能の発表も行われていました。
今年もお年寄りから子どもまで楽しめる楽しい一日となりました。

取材日 : 2011年8月17日

第43回秩父音頭まつり(皆野町)

8月14日(日)に、埼玉県皆野町で第43回秩父音頭まつりが開催されました。

秩父音頭まつりの流し踊りコンクールは県内各地から、60チーム、1,200人以上の参加者で行われました。当日は、皆野町の商店街、山々、広場など秩父音頭がこだまする中、たくさんの出場者と観客で賑わっていました。

また、コンクール終了後に美の山から打ち上げられる花火は、夏の夜空を彩り、訪れた人々の目を楽しませていました。

 

取材日 : 2011年7月14日

美の山山頂・アジサイ(皆野町)

美の山山頂のアジサイが見頃を迎えています。

すでにピークを迎えた種類もありますが、もうしばらく楽しめそうです。

取材日 : 2011年7月7日

美の山山頂・アジサイ(皆野町)

前回の取材から6日経ったアジサイ園地は、現在7~8分咲きの状態で見頃を迎えています。

まだ満開を迎えていない種類もあり、来週末が一番の見頃になりそうです。

取材日 : 2011年7月1日

美の山山頂・アジサイ(皆野町)

美の山山頂にあるアジサイ園地のアジサイが咲き始めました。

広さ約7,500㎡で、アジサイ、ガクアジサイ、ベニガク、セイヨウアジサイなど3,500株程が植栽されています。種類や場所によって開花状況は異なりますが、全体では3分咲きの状態で、見頃はもう少し先のようです。

取材日 : 2011年5月25日

秩父高原牧場・ポピー(皆野町)

秩父高原牧場内のポピーが見頃を迎えており、連日多くの見物客が訪れています。

標高500メートル、面積3.5ヘクタールの敷地に約1,000万本のポピーが咲いており、現在8分咲きの状態で、開花期間は5月中旬~6月上旬です。

また、5月28日(土)・29日(日)・6月4日(土)・5日(日)に「天空を彩るポピーまつり」が開催されます。入場料は無料、開催時間は午前9時~午後4時までとなっており、地元の物産品などが販売されます。