プライバシーポリシー | 利用規約 | お問合せ
  • 文字サイズ 
  • 標準 
  •  
  •  |

WebGuide秩父は秩父のポータルサイトとして秩父のさまざまな情報を発信しています

記事掲載日 : 2014年7月8日

美の山 アジサイ(皆野町)

美の山公園山頂アジサイ園地の様子です。

先週より開花が進み、現在見頃となっています。

取材当日は天候にも恵まれ、アジサイ園地内は、多くのカメラマン、見物客で賑わっていました。

記事掲載日 : 2014年7月2日

美の山アジサイ(皆野町)

美の山公園山頂アジサイ園地の様子です。先週より開花が進み、全体で7分咲き程度となりました。アジサイ園地内は、多くのカメラマン、見物客で賑わっています。

金沢浦山アジサイ(皆野町)

皆野町金沢浦山地区、森の中に群生する約4,000株のアジサイが見頃となり、連日多くのカメラマンや見物客が訪れています。今週いっぱい楽しめるでしょう。

記事掲載日 : 2014年6月26日

美の山アジサイ(皆野町)

美の山山頂・美の山公園のアジサイの開花が始まっています。現在の開花状況は、全体で3分咲き程度です。

美の山公園アジサイ園地は、広さ約7,500平方メートル。アジサイ、ガクアジサイ、ベニガク、セイヨウアジサイなど3,200株程が植栽されています。見頃は7月上旬頃の予想です。

記事掲載日 : 2014年6月23日

札所三番常泉寺 アジサイ(秩父市)

 秩父市山田の札所3番常泉寺ではアジサイが見頃を迎えています。

同寺の三間四面の観音堂は、秩父神社境内にあった蔵福寺が神仏別離で廃され、その薬師堂を明治三年に移築したものです。

 永正十七年(1520年)から十二年間かけて建てられた常泉寺は、弘化四年(1847年)に全焼しました。その際、一本造の本尊だけが運び出されたが、脇侍にはその時負った火傷の跡が残っています。この寺院は江戸時代初期に札所となりました。本堂の方も弘化の火災で全焼しましたが、安政五年(1858年)に再建され、ここに薬師如来が安置されております。

現在見頃となっているアジサイは、青や紫など、色とりどりの花を咲かせ見物客や、巡礼者を楽しませていました。

 

札所連合会公式ページはこちら→→→秩父札所連合会

 

記事掲載日 : 2014年6月19日

羊山公園 花菖蒲(秩父市)

秩父市羊山公園、菖蒲田の様子です。広さ1,330平方メートルに約1万株の花しょうぶが植えられ、「爪紅(つまべに)」「姫鏡(ひめかがみ)」などが咲き始めました。

晴れた日には雄大な武甲山を背に咲く花菖蒲が楽しめます。見頃は7月上旬頃まで続きそうです。

  菖蒲田の詳しい情報はこちら→秩父観光なび

記事掲載日 : 2014年6月3日

ちちぶ花見の里 そばの花(秩父市)

秩父市荒川上田野の「ちちぶ花見の里」のそばの花畑の様子です。ここ数日間好天に恵まれ、そばの花は満開となり、現在見頃を迎えています。
 今週末の6月7日(土)、8日(日)には「あらかわB級グルメと春そばの花見まつり」が開催されます。当日は様々なイベントが催される予定です。

今週末のお出かけにいかがでしょうか。

 

詳しくはこちらをご覧ください→→→荒川商工会

記事掲載日 : 2014年5月28日

彩の国ふれあい牧場 ポピー(皆野町)

 皆野町と東秩父村にまたがる彩の国ふれあい牧場(秩父高原牧場)のポピー畑の様子です。天空を彩るポピーとして近年、注目が高まっている観光スポットです。

 現在、見頃を迎え取材当日は晴天に恵まれ、たくさんの観光客で賑わっていました。

 

☆アクセスや開花状況など詳しくはこちら→→→天空を彩るポピーまつり公式サイト

 

記事掲載日 : 2014年5月25日

彩の国ふれあい牧場・ ポピーまつり(皆野町)

5月25日(日)ポピーまつりの様子です。今週末はポピーも見ごろを迎え、2日間とも天候にも恵まれた事から、非常に沢山の人出で賑わいました。来週も引き続き、満開のポピーが楽しめそうです。

ポピーまつりでは、皆野町・東秩父村の観光案内や、JAちちぶ、観光土産品など物産販売の行われており、ポピー見物を楽しみながら、お食事も楽しめます。

ポピーまつりも残すところ、5月31日(土)・6月1日(日)の2日間となりました。

週末は満開のポピーを楽しみに、ぜひお出かけください。

 

☆アクセスや開花状況など詳しくはこちら→→→天空を彩るポピーまつり公式サイト

記事掲載日 : 2014年5月23日

彩の国ふれあい牧場 ポピー(皆野町)

21日に降った雨の後、一気に開花が進みました。今週末から来週にかけて、真っ赤に染まった天空のポピーが楽しめそうです。

 

5月24日(土)・25日(日)・31日(土)・6月1日(日)には、ポピーまつりが開催されます。

 

☆アクセスや開花状況など詳しくはこちら→→→天空を彩るポピーまつり公式サイト