順調に開花も進み、6~7分咲き程度となりました。朝から曇り空が続いていましたが、午後には日差しも少し見え始め、多くの見物客で賑わっていました。
明日から天候の回復も予想されますので、週末からゴールデンウィークにかけて更なる芝桜の開花が見込めそうです。
順調に開花も進み、6~7分咲き程度となりました。朝から曇り空が続いていましたが、午後には日差しも少し見え始め、多くの見物客で賑わっていました。
明日から天候の回復も予想されますので、週末からゴールデンウィークにかけて更なる芝桜の開花が見込めそうです。
埼玉県長瀞町、不動寺の「通り抜けの桜」の様子です。オオシマザクラ、カンザン、シバヤマ、ギョイコウ、コマツナギ、ウズザクラ等多品種の桜が楽しめ、またソメイヨシノが散った後咲く品種もあり、長く楽しめるお花見スポットとして人気があります。
開花状況は現在7分咲きです。
取材日は久しぶりの晴天に恵まれ、心なしか桜の花びらも晴れやかに咲いているようでした。品種によってすでに葉桜のもの、見頃のもの、まだ蕾のものと開花状況はまばらです。
◎通り抜けの桜ライトアップ
・月 日:4月18日(土)~29日(水・祝)
・時 間:日没~21時
・協力金:1人200円(当日に限り再入場可能)
・駐車場:ロープウエイ駐車場をご利用ください。(有料・大型可)
4月15日(水)より芝桜まつりもスタートした芝桜の丘の様子です。芝桜も5~6分咲きとなり、徐々に色鮮やかな花々が姿を見せ始めています。久しぶりの好天に恵まれ、平日にもかかわらず、数多くの人出で賑わっていました。
芝桜の丘の詳しい情報はこちら→秩父観光なび
一部散り始めてはおりますが、山頂・美の山公園のソメイヨシノは満開の状態が続いております。早咲きの八重桜の開花も徐々に始まっており、山頂付近は平日にもかかわらず、たくさんの人出で賑わっていました。
埼玉県長瀞町、不動寺の「通り抜けの桜」の様子です。ここには多品種の桜が植えられ、オオシマザクラ、カンザン、シバヤマ、ギョイコウ、コマツナギ、ウズザクラ等、ピンクや白い花を楽しむことができます。
※取材日:2015年4月14日
取材日は生憎の雨でしたが品種によって葉桜となったり、見頃だったり、まだつぼみのものなどが混在していますが、全体的には5分咲き位です。
ライトアップが4月18日~29日まで行われますので、まだまだ秩父・長瀞の桜の競演を楽しめそうです。
埼玉県長瀞町にある寶登山神社参道の桜並木の様子です。神社へ続く参道の両側にはおよそ400本のソメイヨシノが植栽され、満開時には、参拝者の目を楽しませてくれます。
※取材日:2015年4月14日
2日間連続の雨で「花散らし」となってしましましたが、参道をピンクに染める花びらも趣があります。
埼玉県長瀞町にある野土山の様子です。長瀞駅から寶登山参道沿い左側に旧新井家住宅があり、その裏手が野土山です。
※取材日:2015年4月14日
桜や新緑が眩しい季節にはハイキング客で賑わう人気スポットで、満開時には2ヘクタールの敷地内に約400本の桜が咲き誇ります。
取材日は生憎の雨模様で、桜も散り始めていました。
美の山公園で行われた、桜まつりの様子です。
桜まつりは毎年開催され、たくさんの人が訪れます。
取材当日は、地元の郷土品の販売やライブなどが行われ、たくさんの観光客が訪れていました。
同公園には、97種、約8,000本の桜が植栽され、「花の森」には、60種近い里桜が約250本集められています。
4月中旬のソメイヨシノにはじまり5月上旬の里桜まで約1ヶ月にわたって花見を楽しむことができます。
現在はソメイヨシノが見頃を迎えています。
春本番の秩父路、「関東の吉野山」と言われる美の山公園に、お出かけになってはいかがでしょうか。
美の山山頂、美の山公園内のソメイヨシノはほぼ満開となり、見頃の状態となっております。水曜日の雪の影響もありません。山頂・駐車場までノーマルタイヤで登れます。
明日11日(土)、12日(日)は、美の山公園桜まつりが開催されます。ぜひお出かけ下さい。