プライバシーポリシー | 利用規約 | お問合せ
  • 文字サイズ 
  • 標準 
  •  
  •  |

WebGuide秩父は秩父のポータルサイトとして秩父のさまざまな情報を発信しています

取材日 : 2019年2月3日

宝登山ロウバイ園 開花情報(長瀞町)

関東一の眺望を誇る宝登山ロウバイ園

標高497m宝登山山頂のロウバイ園は、1月31日の降雪の影響はほとんどありません。四季の丘、西ロウバイ園もほぼ見ごろの状態となりました。

東ロウバイ園は2~3分咲き、フクジュソウやマンサクも咲き始めています。

日曜日で良い天気ということもあってか、山頂付近はたくさんのハイカーやカメラマン、ロウバイ、梅見物の人たちで賑わっていました。

 

★梅の開花も一部始まっています。 梅百花園の開花状況はこちら

 

■西ロウバイ園(見ごろ)

 

■東ロウバイ園(2~3分咲き)

 

■四季の丘(見ごろ)

 

■その他の花々

 

長瀞ロウバイまつり2019

1月12日(土)~2月24日(日)の期間、長瀞ロウバイまつり2019が開催されます。期間中は、各種イベント等が開催される予定です。

 

★詳しい情報は、長瀞町観光協会公式サイトをご覧ください。

宝登山梅百花園 開花情報(長瀞町)

約170品種、約470本の梅が百花繚乱!関東一品種の多い梅園

1月31日の積雪の影響もなく、過ごしやすい天候の下、宝登山山頂にはたくさんのハイカーやロウバイ、梅見物の人たちで賑わいました。

梅も1~2分咲きの状態ですが、一部の梅は開花しています。見ごろを迎えたロウバイと併せてお楽しみください。

 

★長瀞ロウバイまつり開催中!! 宝登山ロウバイ園の開花状況はこちら

長瀞梅まつり2019情報

2月23日(土)~3月17日(日)まで長瀞梅まつり2019が開催されます。

★詳しい情報は、長瀞町観光協会公式サイトをご覧ください。

取材日 : 2019年2月2日

【秩父三大氷柱】尾ノ内百景(冷っけぇ~)の氷柱ライトアップ(小鹿野町)

”日本百名山”両神山を源流 尾ノ内渓谷の氷柱

見ごろの状態が続く、小鹿野町尾ノ内百景(冷っけぇ~)の氷柱は、1月26日より毎週土曜日のみ、地球に優しいエコプロジェクト、ライトアップが行われています。

1月のオープンから、テレビやメディアなどで取り上げている事もあり、今年2回目となったライトアップにはたくさんの見物客が訪れていました。

当日は小鹿野高校によるランタンの無料貸し出しも行われ、竹で作られた手作りのランタン片手に幻想的なライトアップを楽しむ人も見られました。

※一部路面が凍結している場所もありますので、お車でお越しの方はスタッドレスタイヤや冬用タイヤでお出かけください。

開催期間:2019年1月6日(日)~2月下旬(予定)
環境整備協力金:200円(中学生以上)

■氷柱ecoライトアップ
開催日:2月9日(土)、16日(土)、23日(土)

★詳しい情報は小鹿野両神観光協会をご覧ください。

 

 

秩父三大氷柱&秩父いちご狩り2019スタンプラリー開催中!!

秩父市大滝の三十槌の氷柱、横瀬町あしがくぼの氷柱、小鹿野町の尾ノ内百景氷柱といちご農園一ヶ所を巡ってスタンプを4つ集めると、秩父エリアの温泉施設で1名1回・半額入浴できます。

 

開催期間:2019年1月5日(土)~3月31日(日)
★詳しい情報は秩父観光農林業協会公式サイト

取材日 : 2019年1月30日

【秩父三大氷柱】三十槌の氷柱(秩父市大滝)

天然の氷柱も見ごろを迎えています

平年より雨が少なく、水量が少ないため心配されていた三十槌の氷柱ですが、ほぼ見ごろの状態となり、連日多くの見物客、カメラマンで賑わっています。

人工の氷柱も引き続き見ごろの状態が続いています。

三十槌の氷柱のライトアップは、秩父三大氷柱の中で唯一毎日開催しております。

氷柱ライトアップ鑑賞へお出かけの際は、ぜひ暖かい服装でお出かけください。

■大滝氷まつり
開催期間 2019年1月5日(土)~2月17日(日)
※天候により期間の変更あり。
環境整備協力金:200円(中学生以上)

■三十槌の氷柱ライトアップ
期間:2019年1月12日(土)~2月11日(月・祝)
時間:【平日】17:00~19:00、【土・休日】17:00~21:00
※ライトアップの期間は天候・気象状況により変更になる場合がございます。

 

秩父三大氷柱&秩父いちご狩り2019スタンプラリー開催中!!

秩父市大滝の三十槌の氷柱、横瀬町あしがくぼの氷柱、小鹿野町の尾ノ内百景氷柱といちご農園一ヶ所を巡ってスタンプを4つ集めると、秩父エリアの温泉施設で1名1回・半額入浴できます。

 

開催期間:2019年1月5日(土)~3月31日(日)
★詳しい情報は秩父観光農林業協会公式サイト

 

取材日 : 2019年1月27日

宝登山ロウバイ園 開花情報(長瀞町)

~長瀞冬の花物語2019~ロウバイまつり開催中

日当たりのよい四季の丘付近のロウバイは、ほぼ見ごろの状態となりました。西ロウバイ園は5分咲き、東ロウバイ園は若干遅れて、2~3分咲き程度の開花となっています。

 

★梅の開花も一部始まっています。 梅百花園の開花状況はこちら

 

■西ロウバイ園(5分咲き)

 

■東ロウバイ園(2~3分咲き)

 

■四季の丘(5分咲き)

 

山頂ではロウバイや梅のほかに、マンサクやフクジュソウの開花も始まっています。2月に入れば良い状態を迎えそうです。

宝登山ロープウェイは、平日は9時40分から(10時以降15分間隔で運行)、休日は9時より15分間隔で運行しています。

 

長瀞ロウバイまつり2019

1月12日(土)~2月24日(日)の期間、長瀞ロウバイまつり2019が開催されます。期間中は、各種イベント等が開催される予定です。

 

★詳しい情報は、長瀞町観光協会公式サイトをご覧ください。

 

 

 

宝登山梅百花園 開花情報(長瀞町)

標高497mにある関東一品種の多い梅園

梅百花園は先週から比べると若干ですが開花が進んだようです。

当日は風が強い日となりましたが、天気は良く、宝登山山頂付近はハイカーの姿が目立ちました。

 

★長瀞ロウバイまつり開催中!! 宝登山ロウバイ園の開花状況はこちら

 

長瀞梅まつり2019情報

2月23日(土)~3月17日(日)まで長瀞梅まつり2019が開催されます。

★詳しい情報は、長瀞町観光協会公式サイトをご覧ください。

取材日 : 2019年1月20日

宝登山ロウバイ園 開花情報(長瀞町)

~長瀞冬の花物語2019~ロウバイまつり開催中

先週とほとんど開花状況は変わりはないですが、宝登山山頂付近には、甘いロウバイの香りが漂っています。

宝登山山頂にあるロウバイは、左から和ロウバイ、素心(そしん)ロウバイ、満月(まんげつ)ロウバイの3種類です。

1月下旬~2月上旬頃には比較的日当たりのよい、四季の丘、西ロウバイ園から見ごろを迎える予想です。

宝登山ロープウェイは、平日は9時40分から(10時以降15分間隔で運行)、休日は9時より15分間隔で運行しています。

 

★梅の開花も一部始まっています。 梅百花園の開花状況はこちら

 

■西ロウバイ園(4~5分咲き)

 

■東ロウバイ園(1~2分咲き)

 

■四季の丘(5分咲き)

 

長瀞ロウバイまつり2019

1月12日(土)~2月24日(日)の期間、長瀞ロウバイまつり2019が開催されます。期間中は、各種イベント等が開催される予定です。

 

★詳しい情報は、長瀞町観光協会公式サイトをご覧ください。

宝登山梅百花園 開花情報(長瀞町)

標高497mにある関東一品種の多い梅園

宝登山山頂の梅百花園には、関東一の約170品種、約470本の色とりどりの梅が植栽されています。

梅の見ごろは2月に入ってからとなりますが、一部の梅は早くも開花し始めております。

 

★長瀞ロウバイまつり開催中!! 宝登山ロウバイ園の開花状況はこちら

長瀞梅まつり2019情報

2月23日(土)~3月17日(日)まで長瀞梅まつり2019が開催されます。

★詳しい情報は、長瀞町観光協会公式サイトをご覧ください。

取材日 : 2019年1月14日

宝登山ロウバイ園 開花情報(長瀞町)

~長瀞冬の花物語2019~ロウバイまつり開催中

標高497m宝登山山頂のロウバイ園には、山頂一帯約15,000平方メートルの敷地内に約3,000本、3種類のロウバイが植栽されています。

1月12日(土)から長瀞ロウバイまつりもスタートし、ロウバイの開花も順調に進んでいます。

現在は西ロウバイ園で4~5分程度、東ロウバイ園で1~2分、四季の丘で5分咲きとなっております。3連休の最終日、ポカポカ陽気の下、ロウバイ散策やハイカーの人たちで山頂付近は賑わっていました。

 

★梅の開花も一部始まっています。 梅百花園の開花状況はこちら

 

■西ロウバイ園(4~5分咲き)

 

■東ロウバイ園(1~2分咲き)

 

■四季の丘(5分咲き)

 

長瀞ロウバイまつり2019

1月12日(土)~2月24日(日)の期間、長瀞ロウバイまつり2019が開催されます。期間中は、各種イベント等が開催される予定です。

 

★詳しい情報は、長瀞町観光協会公式サイトをご覧ください。

宝登山梅百花園 開花情報(長瀞町)

標高497mにある関東一品種の多い梅園

一部早咲きの梅は開花しています。

宝登山東側斜面も少しずつピンク、白色に染まりつつあります。梅百花園の見ごろは2月上旬が予想されます。

 

★長瀞ロウバイまつり開催中!! 宝登山ロウバイ園の開花状況はこちら

 

長瀞梅まつり2019情報

2月23日(土)~3月17日(日)まで長瀞梅まつり2019が開催されます。

★詳しい情報は、長瀞町観光協会公式サイトをご覧ください。