全体面積5.2ヘクタール、埼玉県内最大級の棚田といわれる横瀬町の寺坂棚田の白い彼岸花が見ごろを迎えています。赤い彼岸花も所々で開花しています。
秩父地方は久しぶりの好天に恵まれ、武甲山をバックに、彼岸花と黄金色に輝きはじめた稲穂を撮影をするカメラマンで賑わっていました。
9月24日(日)には寺坂棚田彼岸花まつりが開催されます。ぜひお出かけください。
■寺坂棚田彼岸花まつり
開催日:平成29年9月24日(日)
時間:10:00~15:00
場所:寺坂棚田(横瀬町大字横瀬1860番地付近)
※当日の寺坂棚田駐車場は駐車できません。
※西武秩父線横瀬駅下車 徒歩15分
詳しい情報は歩楽~里よこぜ横瀬町観光Webサイトをご覧ください。
横瀬町の寺坂棚田において、「ホタルかがり火まつり」が開催されました。
寺坂棚田は埼玉県内最大級で、約5.2ヘクタールあります。
同イベントは、棚田を楽しむイベントとして平成19年から開催されています。
武甲山を背景にする約5.2ヘクタールの広大な棚田に、夕方から約600個のかがり火に点火が行われ、田園を飛翔するホタルのように辺りが照らされます。
取材当日はあいにくの曇天でしたが、かがり火が作り出す美しい棚田の風景を見ようと、数多くの来場者が訪れていました。
明日7/1(土)も、「ホタルかがり火まつり」は開催予定です。
週末のお出かけにいかがでしょうか。
開催時間など詳しくはこちらのサイトをご覧ください。
歩楽~里(ぶら~り)よこぜ
埼玉県内最大級の横瀬町寺坂棚田にてホタルかがり火まつりが6月30日(金)、7月1日(土)の2日間開催されます。
30日(金)は、約600個のかがり火等点灯。1日(土)は、たんぼのまんなか演奏会が行われます。寺坂棚田の奥側(丸山鉱泉旅館側)周辺ではヘイケボタルの飛翔も始まっています。
寺坂棚田ホタルかがり火まつり
◆開催日:平成29年6月30日(金)・7月1日(土)
◆場 所:横瀬町寺坂棚田(横瀬町大字横瀬1854番地先)
18:00~21:00頃 約600個のかがり火点火
17:00~21:00頃 たんぼのまんなか演奏会
※7月1日(土)のみ まちかどコンサート~楽器の演奏など~
※都合により、内容を変更する場合があります。
※雨天決行・荒天中止
※日程・イベント内容等は変更となる場合がございます。
<注意事項>
夜の田んぼでのイベントです。長袖、長ズボン、長靴、ライト等の持参をおすすめします。
◆お問い合わせ先:横瀬町観光・産業振興協会
電話0494-25-0450 時間8:30~17:15
詳しい情報は“歩楽~里(ぶら~り)よこぜ”をご覧ください。

※ホタルかがり火まつりの写真は昨年の様子です。
横瀬町寺坂棚田の彼岸花の様子です。
武甲山を背景に、約5.2ヘクタールの広大な棚田に植えられた、約30万球の美しい彼岸花を見ることができます。
取材当日は曇天でしたが、観光客や地元の人などたくさんの人が訪れていました。
9月22日(木)には「寺坂棚田彼岸花まつり」が開催されます。
武甲山と黄金色に輝く稲穂、彼岸花を見ながら演奏会や餅つきなど、秋を感じることのできるイベントです。
横瀬町・寺坂棚田で「ホタルかがり火まつり」が7月2日(土)に開催されました。
埼玉県内最大級、5.2ヘクタールの広大な敷地に約600個のかがり火、キャンドルが灯され、横瀬町のシンボル武甲山をバックに幻想的な空間が作り出されました。
かがり火の点火の他にも、田んぼのまんなか演奏会や出店も行われ、一夜限りの美しい棚田の風景を一目見ようと訪れた人たちを楽しませました。
9月20日(日)、横瀬町の寺坂棚田で「寺坂棚田彼岸花まつり」が開催されました。
同棚田は埼玉県内最大級で、「横瀬町寺坂棚田保存会」の会員を中心として再生が進められています。現在は約5.2ヘクタールの広大な棚田に植えられた約30万球の美しい彼岸花を見ることができます。
取材当日は晴天に恵まれ、鮮やかに色づいた彼岸花が稲穂の揺れる棚田いっぱいに広がりました。訪れた観光客は、収穫された古代米を使ったつきたての餅・赤飯や、青空の下での和楽器の演奏を楽しんでいました。
横瀬町寺坂棚田の彼岸花の様子です。
武甲山を背景に、約5.2ヘクタールの広大な棚田に植えられた約30万球の美しい彼岸花を見ることができます。
取材当日は天候にも恵まれ、観光客や地元の人などたくさんの人が訪れていました。
9月20日(日)には「寺坂棚田彼岸花まつり」が開催されます。
シルバーウィークのお出かけにいかがでしょうか。
寺坂棚田彼岸花まつりの詳しい情報はこちら→→→歩楽~里(ぶら~り)よこぜ
9月28日(日)、横瀬町の寺坂棚田で「寺坂棚田彼岸花まつり」が開催されました。同棚田は埼玉県内最大級で、「横瀬町寺坂棚田保存会」の会員を中心として再生が進められています。現在は約4ヘクタールが水田として復活しています。
取材当日は晴天に恵まれ、鮮やかに色づいた彼岸花が稲穂の揺れる棚田いっぱいに広がりました。訪れた観光客は、収穫された古代米を使ったつきたての餅・赤飯や、青空の下での和楽器の演奏を楽しんでいました。
横瀬町寺坂棚田の彼岸花の様子です。
例年武甲山を背景に、約5.2ヘクタールの広大な棚田に植えられた約30万球の美しい彼岸花を見ることができます。
取材当日は天候にも恵まれ、観光客や地元の人などたくさんの人が訪れていました。9月28日(日)には「寺坂棚田彼岸花まつり」が開催されます。
彼岸花という名前にもあるように、これから見頃を迎えそうです。
寺坂棚田彼岸花まつりの詳しい情報はこちら→→→歩楽~里(ぶら~り)よこぜ
横瀬町の寺坂棚田において、「ホタルかがり火まつり」が開催されました。
埼玉県内最大級の寺坂棚田で、棚田を楽しむイベントとして平成19年から開催されています。
武甲山を背景にする約5.2ヘクタールの広大な棚田に、夕方から約500個のかがり火に点火が行われ、田園を飛翔するホタルのように辺りが照らされます。
取材当日はあいにくの曇天でしたが、かがり火が作り出す美しい棚田の風景を見ようと、数多くの来場者が訪れていました。