埼玉県秩父郡小鹿野町堂上、節分草園の様子です。2月から3月にかけて厳しい寒さが続いたため、例年より開花が遅れていますが、園内では白い花が顔をのぞかせています。
※取材日:2013年3月10日
取材日は風が強く時折雨の降るあいにくの天候でしたが、熱心なアマチュアカメラマンや春を求めて訪れたハイカー達が見受けられ、春の便りに心躍らせていました。
※入園料 個人(中学生以上)300円/団体(20名以上)250円
埼玉県秩父郡小鹿野町堂上、節分草園の様子です。2月から3月にかけて厳しい寒さが続いたため、例年より開花が遅れていますが、園内では白い花が顔をのぞかせています。
※取材日:2013年3月10日
取材日は風が強く時折雨の降るあいにくの天候でしたが、熱心なアマチュアカメラマンや春を求めて訪れたハイカー達が見受けられ、春の便りに心躍らせていました。
※入園料 個人(中学生以上)300円/団体(20名以上)250円
埼玉県小鹿野町両神堂上の節分草園で「節分草まつり」が開催されています。
同園は日本有数の自生地で、約5,000平方メートルの落葉樹の斜面一面に白い花を咲かせます。現在は満開となっており、見頃を迎えています。
この日は曇りがちな天候の中、たくさんの人で賑わっていました。
奥秩父の山あいに春の訪れとともにひっそりと可憐な花をのぞかせる「節分草」。
春の訪れが感じられる秩父路に、あなたも一度訪れてみてはいかがでしょうか。
節分草園の詳しい情報はこちら→小鹿野町産業観光課