プライバシーポリシー | 利用規約 | お問合せ
  • 文字サイズ 
  • 標準 
  •  
  •  |

WebGuide秩父は秩父のポータルサイトとして秩父のさまざまな情報を発信しています

取材日 : 2017年2月20日

宝登山ロウバイ園開花情報(長瀞町)

宝登山ロウバイ園と梅百花園の様子です。

西ロウバイ園は見頃を過ぎましたが、東ロウバイ園は引き続き見頃が続いています。

梅百花園では開花が進み、現在4分咲き程度となっています。

また、福寿草やマンサクなども開花が進み、宝登山山頂はまるで春本番の様相です。

取材当日は暖かくハイキング日和で、たくさんの観光客が訪れていました。

長瀞町の観光情報は長瀞町観光協会公式サイトをご覧ください。

取材日 : 2017年2月6日

宝登山ロウバイ園開花情報(長瀞町)

長瀞町宝登山山頂にあるロウバイ園の様子です。

東ロウバイ園は5分咲き、西ロウバイ園は引き続き見頃を迎えています。

福寿草も開花が始まり、梅の蕾も大きく膨らんできました。

まだまだ寒い時期は続きますが、植物達からは一足早く、春の息吹を感じることができます。

宝登山はハイキングコースもあり、ハイキングで訪れる観光客も沢山います。

取材当日は晴天に恵まれ、沢山の観光客が訪れていました。

1月14日(土)~2月12日(日)まで、長瀞ロウバイまつり2017が開催中です。

詳しい情報は、長瀞町観光協会公式サイトをご覧ください。

取材日 : 2017年1月30日

宝登山ロウバイ園開花情報(長瀞町)

長瀞町宝登山山頂にあるロウバイ園の様子です。

東ロウバイ園は4分咲き、西ロウバイ園は見頃を迎えています。

取材当日も沢山の観光客が訪れていました。

2月中旬ぐらいまで楽しめそうです。

1月14日(土)~2月12日(日)まで、長瀞ロウバイまつり2017が開催中です。

詳しい情報は、長瀞町観光協会公式サイトをご覧ください。

 

取材日 : 2017年1月23日

宝登山ロウバイ園開花情報(長瀞町)

宝登山山頂のロウバイ園の開花も順調に進んでいます。日当たりのよい西ロウバイ園で6分咲き(見ごろ)、東ロウバイ園で2~3分咲きとなっています。

積雪の影響もなく、山頂付近はカメラマンや見物客など、たくさんの人出で賑わっていました。 

 

■東ロウバイ園

 

■西ロウバイ園

1月14日(土)~2月12日(日)まで、長瀞ロウバイまつり2017が開催中です。

詳しい情報は、長瀞町観光協会公式サイトをご覧ください。

 

 

取材日 : 2017年1月16日

宝登山ロウバイ園開花情報(長瀞町)

長瀞町宝登山山頂にあるロウバイ園の様子です。

同園は、「素心(そしん)」「和臘梅(わろうばい)」「満月(まんげつ)」などの種類、約3,000本が植栽され、最盛期には山一面に咲くロウバイの花を楽しむ事ができます。
日当たりのよい西ロウバイ園から開花が進み、現在5分咲き程度です。
東ロウバイ園も少しづつ開花が進んでいます。

取材日 : 2016年12月26日

寶登山神社 巨大絵馬飾り(長瀞町)

長瀞町の寶登山神社に飾られている巨大絵馬が、新たに来年の干支である「酉」を描いたものに掛け替えられました。

 この絵馬は1年間設置されます。大きさは高さ2.3メートル、幅3.5メートルの巨大なもので、材料には秩父のスギ間伐材が使われています。

 取材日には参道で露天が準備されたり、建物の掃除が行われていたりと、初詣に向けた準備が進められていました。年末年始は多くの人出が予想されています。

取材日 : 2016年12月11日

第10回お宝登山長瀞アルプストレイルレース(長瀞町)

12月11日(日)、今年で10回目を迎えた「お宝登山・長瀞アルプストレイルレース」が長瀞町で開催されました。総勢400名の参加者が「縁起のいい宝登山を駆けぬけよう!」を合言葉に、全長16km、累積標高差890mのコースを駆け抜けました。

長瀞アルプストレイルレースは初心者向けのコースながら、コースの7割が登りで、約200段の心臓破りの階段など、バリエーションに富んだコースです。

天候にも恵まれ、参加者はそれぞれのペースで、レースを楽しんでいました。

※取材にあたり、長瀞町観光協会様のご理解とご協力を頂きました。

取材日 : 2016年11月28日

長瀞紅葉 月の石もみじ公園(長瀞町)

長瀞町にある月の石もみじ公園周辺の紅葉の様子です。

ほとんどの木々が落葉し、紅葉の見頃は過ぎました。

落ち葉と落葉した木々の哀愁が、冬を感じさせてくれます。

寒さも日を追うごとに厳しくなり、長瀞・秩父地方はこれから本格的な冬を迎えます。

取材日 : 2016年11月21日

長瀞紅葉 月の石もみじ公園(長瀞町)

長瀞月の石もみじ公園の紅葉の様子です。

先週よりも落葉が進みましたが、引き続き見頃となっています。

今週一杯は楽しめそうです。

長瀞町観光協会では11月1日(火)~11月30日(水)の期間、長瀞紅葉まつりと題し、イベント等を開催します。
11月12日(土)~11月27日(日)の期間は、ライトアップが開催されます。
詳しい情報は長瀞町観光協会公式サイトをご覧ください。

長瀞紅葉 岩畳(長瀞町)

長瀞町にある岩畳~赤壁周辺にかけての紅葉の様子です。
現在見頃を迎えています。取材当日は生憎の曇天でしたが、沢山の観光客が訪れていました。

長瀞町観光協会では11月1日(火)~11月30日(水)の期間、長瀞紅葉まつりと題し、イベント等を開催します。
11月12日(土)~11月27日(日)の期間は、ライトアップが開催されます。
詳しい情報は長瀞町観光協会公式サイトをご覧ください。