樹齢700年、高さ約23メートルの国神の大銀杏の様子です。まわりの山々も色づいてきました。大銀杏は頭の部分より落葉し始めています。
周辺は落葉した葉で、黄色い絨毯を敷き詰めたようでした。
樹齢700年、高さ約23メートルの国神の大銀杏の様子です。まわりの山々も色づいてきました。大銀杏は頭の部分より落葉し始めています。
周辺は落葉した葉で、黄色い絨毯を敷き詰めたようでした。
皆野町国神の大イチョウの様子です。樹齢約700年・高さ約23メートルの巨大なイチョウは埼玉県の天然記念物に指定されています。徐々に色づき始めています。
8月14日(水)、秩父音頭発祥のまち、皆野町で第45回秩父音頭まつりに開催されました。県内外から、77チーム、1,500人以上の参加者し、秩父音頭流し踊りコンクールが行われました。参加者は浴衣やお揃いのユニフォームで参加し、皆野町内からおまつり広場まで町内を踊りました。
祭り当日は厳しい暑さとなりましたが、参加者や見物する人たちにも飲み物やうちわが配られました。夜9時からは恒例の花火が皆野町の夜空を彩りました。
皆野町・四季折々の花々の咲くムクゲ自然公園園内に咲く、約10万本のムクゲの花が見頃を迎えています。白やピンク、八重のムクゲが園内のそこかしこに咲いています。
■ 開園時間 9:00~16:30
■ 休園日 月曜日※ムクゲ開花期は無休です。
■ 入園料(園内年間樹林・草花管理運営協力費 )
500円(中学生以上)、 団体400円(20名以上)
■ 駐車場 200台完備(無料)
■ 「ムクゲ自然公園」ホームページはこちら
皆野町金沢出牛地区のヘメロカリスがほぼ見頃の状態となっています。濃い黄色のヘメロカリスは散り始めの花もありますが、ほぼ満開の状態です。
※駐車場は近くの西福寺にヘメロカリス臨時駐車場が用意されています。
皆野町金沢出牛地区のヘメロカリスの様子です。薄黄色のヘメロカリスは見頃を迎えています。濃い黄色のヘメロカリスはもう少しで見頃を迎えそうです。
数種類のヘメロカリスが咲きますので、7月下旬頃まで楽しめます。
美の山公園アジサイの見頃はまだ続いています。一部、散り始めたものもありますが、今週いっぱいは楽しめそうです。
美の山公園の山頂にあるアジサイ園の様子です。
現在見頃を迎えています。取材当日はあいにくの曇天でしたが、たくさんの観光客やカメラマンが訪れていました。
金沢浦山のアジサイが満開となりました。遊歩道やトイレ、駐車場も整備されておりますので、ぜひお越しください。
皆野町金沢出牛地区のヘメロカリスの様子です。手前の薄黄色のヘメロカリスが若干開花していますが、見頃までもう少しかかりそうです。