長瀞町内のソメイヨシノ 満開の状態が続いています
長瀞町内北桜通り、南桜通り、宝登山参道、野土山のソメイヨシノは週末から見ごろの状態が続いています。
対岸道路の井戸の桜並木も満開の状態です。
■長瀞北桜通り
北桜通りライトアップ3月31日(土)から開催中!!
■長瀞南桜通り
■法善寺のしだれ桜
ピークは過ぎつつありますが、まだ楽しめます。
境内の花桃、紅しだれ桜の開花が始まっています。
■寶登山神社 しだれ桜の画像
寶登山神社しだれ桜はピークを過ぎつつあります。
■宝登山参道
満開です。週末から良い状態が続いています。
■野土山
■岩田桜
ピークは過ぎつつありますが、まだまだピンク色の桜が楽しめます。
■井戸の桜並木
蓬莱島近くの井戸の桜並木も満開の状態が続いています。
■長瀞桜まつり2018開催!!
開催期間:3月24日(土)~4月30日(月・祝)
桜のライトアップ
・岩田桜ライトアップ 3月24日(土)~4月8日(日)
・北桜通りライトアップ 4月1日(日)~4月15日(日)
・通り抜けの桜ライトアップ 4月14日(土)~4月30 日(月・祝)
★詳しい情報は、長瀞町観光協会公式サイトをご覧ください。
長瀞町内のソメイヨシノが開花しました
長瀞町内北桜通り、南桜通りの開花は順調に進んでいます。週末には見ごろを迎えると思われます。
法善寺のしだれ桜、寶登山神社のしだれ桜、道光寺のしだれ桜、岩田桜が見ごろを迎えています。岩田桜はライトアップも開催中です。
宝登山神社参道は5分咲き、野土山はもうそろそろ開花となりそうです。
■長瀞北桜通り
■長瀞南桜通り
■法善寺のしだれ桜
■寶登山神社 伊奈桜・しだれ桜の画像
■宝登山参道
■野土山
■岩田桜
■井戸の桜並木
■長瀞桜まつり2018開催!!
開催期間:3月24日(土)~4月30日(月・祝)
桜のライトアップ
・岩田桜ライトアップ 3月24日(土)~4月8日(日)
・北桜通りライトアップ 4月1日(日)~4月15日(日)
・通り抜けの桜ライトアップ 4月14日(土)~4月30 日(月・祝)
★詳しい情報は、長瀞町観光協会公式サイトをご覧ください。
早咲きの大手桜は見ごろを迎えています
早咲きの大手桜、法善寺近くの春日神社鳥居前の桜、寶登山神社の伊奈桜は、例年より早く見ごろを迎えています。
法善寺しだれ桜、岩田桜も開花しました。岩田桜は24日(土)よりライトアップも始まっています。
北桜通り、宝登山参道もまもなく開花となりそうです。
■長瀞北桜通り
■法善寺のしだれ桜
■春日神社鳥居前の桜
■大手の桜
■寶登山神社 伊奈桜・しだれ桜の画像
■宝登山参道
■岩田桜
■長瀞桜まつり2018開催!!
開催期間:3月24日(土)~4月30日(月・祝)
桜のライトアップ
・岩田桜ライトアップ 3月24日(土)~4月8日(日)
・北桜通りライトアップ 4月1日(日)~4月15日(日)
・通り抜けの桜ライトアップ 4月14日(土)~4月30 日(月・祝)
★詳しい情報は、長瀞町観光協会公式サイトをご覧ください。
雪の長瀞 早咲きの桜が開花しています
春分の日のも関わらず午前中から降り出した雪の影響で雪化粧の桜となってしまいました。
長瀞町内の桜は、早咲きの大手桜、寶登山神社境内の伊奈桜が3分咲きとなりました。法善寺のしだれ桜、岩田桜はつぼみも赤く染まり今週末には開花となりそうです。
北桜通りもつぼみが赤く染まってきました。来週には開花の予想です。
■長瀞北桜通り
■法善寺のしだれ桜
■大手の桜
■寶登山神社 伊奈桜の画像
■岩田桜
■長瀞桜まつり2018開催!!
開催期間:3月24日(土)~4月30日(月・祝)
桜のライトアップ
・岩田桜ライトアップ 3月24日(土)~4月8日(日)
・北桜通りライトアップ 4月1日(日)~4月15日(日)
・通り抜けの桜ライトアップ 4月14日(土)~4月30 日(月・祝)
★詳しい情報は、長瀞町観光協会公式サイトをご覧ください。
長瀞町にある寶登山神社で節分追儺祭がおこなわれました。
先週末に降った雪の残る中、神事が厳かに執りおこなわれました。
本殿の前で行われた蟇目(ひきめ)神事は、神職が東西南北、中央に向けて矢を射ることによって、邪気をはらい福を呼ぶとされています。
神事の後におこなわれる豆まきは、本殿を後ろでに年男・年女が一斉に豆をまきます。
大きな掛け声とともに、今年も沢山の豆がまかれ、邪気を払い、福を呼び込んでいました。
訪れた沢山の参拝客は、この福に授かろうと賑わっていました。
寶登山神社・新年開運祈願祭(長瀞町)
新しい年は縁起の良い寶登山(ほどさん)神社で迎えましょう。
今年も数多くの参拝者で賑わう長瀞町・寶登山神社の新年開運祈願祭に出かけてきました。
宝の山に登るという縁起の良い名前にあやかろうと、秩父鉄道・長瀞駅から寶登山神社へと続く約700メートルの参道は、朝から数多くの参拝者で賑わっていました。
境内ではおみくじや戌年の巨大絵馬飾りの前で記念撮影をする家族連れの姿が目立ちました。
寶登山神社の新年開運祈願祭は元日から1月15日(月)まで行われております。
宝登山山頂のロウバイ園の開花も始まり、1月13日(土)からは恒例となったロウバイまつりも始まります。ぜひ長瀞へお出かけ下さい。
★寶登山神社公式サイトはこちら
★長瀞町観光協会公式サイトはこちら
長瀞町・寶登山神社の巨大絵馬が今年の酉(とり)年から来年の戌(いぬ)年にちなんだ絵馬に掛け替えられました。
大きさ縦2・3メートル、横3・5メートルの絵馬には「開運招福」の文字と一緒に宝船に乗る戌の姿が描かれています。
縁起が良いと言う事でカメラやスマートフォンで撮影したり、記念写真を撮る人も数多く見られます。
平成29年も残りわずかとなりました。新年は宝が登る山、寶登山神社へお出かけください。
★寶登山神社公式サイトはこちら
寶登山神社も沢山の人出で賑わっています。
神社周辺の紅葉も、いよいよ秋の深まりを感じさせる景色になってきました。26日(日)までライトアップも開催中です。
長瀞町観光協会では11月1日(水)~11月30日(木)の期間、長瀞紅葉まつり2017と題し、イベント等を開催します。
11月11日(土)~11月26日(日)の期間は、紅葉ライトアップが開催されます。
詳しい情報は長瀞町観光協会公式サイトをご覧ください。
★寶登山神社公式サイトはこちら
寶登山神社周辺の紅葉も最盛期を迎え、平日にもかかわらず沢山の人出で賑わっています。
長瀞町観光協会では11月1日(水)~11月30日(木)の期間、長瀞紅葉まつり2017と題し、イベント等を開催します。
11月11日(土)~11月26日(日)の期間は、紅葉ライトアップが開催されます。
詳しい情報は長瀞町観光協会公式サイトをご覧ください。
★寶登山神社公式サイトはこちら
イチョウは散ってしまいましたが、境内の紅葉は色づきが増してきました。
平日にもかかわらず、沢山の観光客で賑わう寶登山神社ですが、明日からライトアップが開催される予定です。ぜひお出かけください。
長瀞町観光協会では11月1日(水)~11月30日(木)の期間、長瀞紅葉まつり2017と題し、イベント等を開催します。
11月11日(土)~11月26日(日)の期間は、紅葉ライトアップが開催されます。
詳しい情報は長瀞町観光協会公式サイトをご覧ください。
★寶登山神社公式サイトはこちら