プライバシーポリシー | 利用規約 | お問合せ
  • 文字サイズ 
  • 標準 
  •  
  •  |

WebGuide秩父は秩父のポータルサイトとして秩父のさまざまな情報を発信しています

取材日 : 2014年5月19日

平成秩父座公演・秩父歌舞伎正和会定期公演(秩父市)

 第2回平成秩父座公演・第32回秩父歌舞伎正和会定期公演が、5月17日(土)・18日(日)、道の駅ちちぶ特設会場「平成秩父座」で開催されました。

 好評だった昨年に続き「秩父の芸能大集合」と名付けられた特設舞台で秩父歌舞伎をはじめ、子ども歌舞伎、秩父屋台囃子や神楽、獅子舞等も上演され、秩父の伝統芸能を堪能できる2日間となりました。
※取材日 5月17日(土)  
※取材に当たり、秩父歌舞伎正和会様のご協力をいただきました。

 

 

 取材日は夏を思わせる好天に恵まれ、汗ばむ気候にも関わらず、熱心な歌舞伎ファンが大勢あつまり、役者たちの熱演に惜しみない拍手を送っていました。
 また会場の一角では、秩父の写真家たちが去る2月中旬の雪害を撮影した写真が展示され、改めて雪の被害について考えさせられる催しとなりました。

取材日 : 2014年5月13日

秩父ミューズパーク シャクナゲ園(秩父市)

 秩父ミュ-ズパーク内の展望台付近のシャクナゲ園が見頃を迎えています。

 展望台入口の右手を100メートルほど下ると、森の中にシャクナゲ園があらわれます。面積約1.0ヘクタール、約3,000坪の広大な敷地に約2,200株のシャクナゲが植栽され、赤やピンクの花びらを咲かせています。

 見頃は4月下旬~5月下旬で、隣接する武甲見広場では秩父市街を一望することができます。

 取材当日は晴天に恵まれ新緑が眩しい雑木林の中、色鮮やかなシャクナゲが訪れる人達の目を楽しませていました。

 

取材日 : 2014年5月2日

芝桜の丘(秩父市)

秩父市羊山公園「芝桜の丘」の様子です。引き続き見頃が続いています。

ゴールデンウイークとなった取材日は晴天に恵まれ、午前中から多くの観光客が訪れ賑わっています。秩父路の特産市に立ち寄る方も多く、売り子の元気な声が響いていました。

ゴールデンウィークいっぱいは見頃となりそうです。

新緑が鮮やかな秩父路にお出かけになってはいかがでしょうか。

取材日 : 2014年4月25日

芝桜の丘(秩父市)

 埼玉県秩父市羊山公園「芝桜の丘」の様子です。先週よりも開花が進み、現在5咲きです。取材当日は初夏を思わせる晴天に恵まれ、大型連休の前にもかかわらず多くの観光客で賑わっていました

 ※2014年4月25日

 

取材日 : 2014年4月21日

白久の串人形芝居(秩父市荒川)

4月20日(日)、秩父市荒川白久豆早原公会堂で「白久の串人形芝居」が行われました。当日の天候は少し肌寒い天気となりましたが、たくさんの観光客やカメラマンが訪れました。

白久の串人形芝居の人形の操作は全国でも3例しかない珍しい手法です。主遣いが篠竹と引き栓を動かし、首と目、眉を操作して、人形の表情を表現します。手遣いは主遣いの背後で、振りに合わせて、手を操作します。
当日は「浪曲 赤城の子守唄」、「御所桜堀川夜討弁慶上使之段」、「壺阪観音霊験記」等、5つの演目が披露されました。

取材日 : 2014年4月18日

芝桜の丘(秩父市)

 埼玉県秩父市羊山公園にある、芝桜の丘の様子です。先週よりも開花が進み、現在2分~3分咲きです。取材当日は朝から雨模様で生憎の天気でしたが、芝桜にとっては潤いの雨となりました。

 見頃はもう少し先で、来週末からゴールデンウィークにかけて見頃となりそうです。

 ※2014年4月18日

取材日 : 2014年4月17日

鯉のぼりの里(秩父市久那)

 埼玉県秩父市久那安立区、「鯉のぼりの里」の様子です。

 今年で15年目となる鯉のぼりの高揚げは、市街地を見渡せる高台の同地区ならではのイベントです。武甲山を望むすばらしい眺望を背景に、春風を受けて元気に泳ぐ鯉のぼりを見ることができます。

 ※取材日 2014年4月17日(木)

 

 

 ワイヤの本数は計6本、延べ1,000メートルの規模となり、全国各地から届けられた約350匹もの鯉のぼりが泳いでいます。周囲はしだれ桜、菜の花、花桃、ツツジ、スイセンなど、春の花が綺麗に咲いています。

 秩父の眺望と春の花が同時に楽しめる同地区を訪れてみてはいかがでしょうか?

 

 開催期日:4月13日~5月11日

 ※今回の取材にあたり「鯉のぼりを揚げる会」様のご協力を頂きました。

※鯉のぼりを揚げる会様のホームページは、こちら!

 

取材日 : 2014年4月14日

瑞岩寺ツツジ(秩父市)

 秩父市黒谷、瑞岩寺裏手のツツジの様子です。本堂裏手にある小高い山を登っていくと遊歩道や頂上付近でツツジを観賞でき、山頂からは秩父市内や奥秩父連山を一望することができます。

 ※取材日:2014年4月14日

 

 

 取材日はミツバツツジが見頃で、頂上の尾根一面をピンクに染め、遠くからでも分かるほど鮮やかに咲き誇っています。今週末がお花見日和になりそうです。

 ※設備協力金として300円の入園料がかかります。

 ※山頂までは急な登山道となっていますので、登りやすい服装、運動靴でお出かけください。

取材日 : 2014年4月11日

芝桜の丘(秩父市)

 秩父市羊山公園にある芝桜の丘の様子です。同公園の芝桜の植栽面積は、約17,600平方メートルで、関東でも有数の規模を誇ります。

 種類は9種類、約40万株の芝桜がデザイン化され植栽されています。秩父地方ではここ数日暖かい日が続き、南側斜面では開花が進んできました。

 見頃はもう少し先となりそうです。

取材日 : 2014年4月9日

羊山公園(秩父市)

秩父市羊山公園の桜の様子です。

奥の広場は濃淡のピンク色の競演です。

春うららのお昼時お弁当を広げるグループでなかなかの賑わいでした。

こちらはソメイヨシノは7~8分咲き、八重桜は6~7分咲きでしょうか。

まだつぼみもありますので、今週末もまだまだ楽しめると思われます。

見晴らしの丘は花と展望が魅力です。