皆野町・四季折々の花々の咲くムクゲ自然公園園内に咲く、約10万本のムクゲの花が見頃を迎えています。白やピンク、八重のムクゲが園内のそこかしこに咲いています。
■ 開園時間 9:00~16:30
■ 休園日 月曜日※ムクゲ開花期は無休です。
■ 入園料(園内年間樹林・草花管理運営協力費 )
500円(中学生以上)、 団体400円(20名以上)
■ 駐車場 200台完備(無料)
■ 「ムクゲ自然公園」ホームページはこちら
皆野町・四季折々の花々の咲くムクゲ自然公園園内に咲く、約10万本のムクゲの花が見頃を迎えています。白やピンク、八重のムクゲが園内のそこかしこに咲いています。
■ 開園時間 9:00~16:30
■ 休園日 月曜日※ムクゲ開花期は無休です。
■ 入園料(園内年間樹林・草花管理運営協力費 )
500円(中学生以上)、 団体400円(20名以上)
■ 駐車場 200台完備(無料)
■ 「ムクゲ自然公園」ホームページはこちら
秩父ミューズパークの百日紅(サルスベリ)の様子です。現在七分咲きほどになりました。中でも赤・紫の花がよく開き、周囲の木々や遠方に臨む街並みとのコントラストが鮮やかです。見頃は9月下旬頃まで続く見込みです。
秩父ミューズパークの詳しい情報はこちら→秩父ミューズパーク
秩父市久那の札所25番久昌寺の花ハスの様子です。
一部は花が落ちてしまいましたが全体的に先週よりも開花が進み、現在見頃を迎えています。
今週末からのお盆休みに訪れてみてはいかがでしょうか。
秩父ミューズパークの百日紅(サルスベリ)の開花が始まりました。
同園の斜面広場に咲くサルスベリは市街地を背景に赤、紫、白の鮮やかな花々で私達を楽しませてくれます。
百日紅は開花期間が長いことから別名「ヒャクジツコウ」とも呼ばれています。
例年7月下旬~9月下旬が見頃となっています。
天候が良い日は秩父市の街並みとサルスベリを同時に楽しむことができます。
秩父市にある秩父札所25番久昌寺の花ハスの様子です。
先週よりも開花が進み、現在2分咲きとなっています。
8月中旬にかけて見頃となりそうです。
秩父市荒川の花ハス園の様子です。
一部見頃を過ぎた品種もありますが、まだまだ楽しめます。
取材当日は曇天ながらたくさんの観光客が訪れていました。
秩父市久那にある、秩父札所25番久昌寺の花ハスの様子です。
観音堂奥の1,500平方メートルの弁天池に、約2,500株の古代蓮が植えられています。
現在咲きはじめで、これから8月中旬にかけて見頃を迎えます。
埼玉県秩父市大畑町の宗福寺、花ハスの様子です。ここ数日の降雨で、本堂裏手のハス池や境内の花ハスたちは、いきいきと咲き誇っています。
ハス池にはカエルの仏像もあり、その脇のユーモラスな立て看板が目を引きます。「このいけにはいれるのは、かえるさんとおさかなさんだけです」
花ハスだけでなく、珍しいカエルの仏像を見に、訪れてはいかがでしょうか?
※一般公開しておりますが、見学の際には一言お声掛けください。
埼玉県秩父市荒川にある花ハス園の様子です。例年に比べ一部品種の開花が遅れていましたが、ここ数日の好天と降雨の影響で見頃を迎えています。
同園の管理担当者によると、来月の中頃まで楽しめるとのことです。
※花ハスは午前中に花びらを広げ午後には閉じてしまいますので、午前中のご来園をお勧めいたします。