プライバシーポリシー | 利用規約 | お問合せ
  • 文字サイズ 
  • 標準 
  •  
  •  |

WebGuide秩父は秩父のポータルサイトとして秩父のさまざまな情報を発信しています

記事掲載日 : 2015年5月17日

天空を彩るポピー(皆野町)

ポピーの開花も進み、斜面も赤色に染まってきました。土日はポピーまつりという事もあって、皆野町と東秩父村の特産品や軽食等の販売が行われ、たくさんの人出で賑わいました。
これから開花もさらに進みますので、5月23日(土)、24日(日)のポピーまつりは満開のポピー畑が楽しめそうです。

ポピー鑑賞の際、観光協力金 一人200円(中学生以下無料)がかかります。

 

5月16日(土)、17日(日)、23日(土)、24日(日)、30日(土)、31日(日)の6日間、ポピーまつりが開催されます。ポピーまつり当日は秩父鉄道皆野駅よりシャトルバスが運行されます。

 

■ポピーまつりの詳しい情報はこちら(スマートフォン対応)

天空を彩るポピー公式サイト

記事掲載日 : 2015年5月14日

花の里ハナビシソウ園(長瀞町)

 埼玉県長瀞町のハナビシソウ園の様子です。寳登山神社参道近く、旧新井家住宅南側の丘陵地約10,000平方メートルの敷地内にオレンジ・白・黄・赤・桃色の花が咲き乱れます。

 現在は咲き始めでこれから見頃を迎えます。

隣接する「旧新井家住宅」は、国の重要文化財に指定されており郷土資料館として入館することができます。

緑溢れる長瀞町へお出かけになってはいかがでしょうか。

天空を彩るポピー(皆野町)

皆野町と東秩父村にまたがる彩の国ふれあい牧場(秩父高原牧場)内のポピーの開花が始まりました。今年より面積が3.8から5.0ヘクタール、1,500万本を超える真っ赤なポピーが開花します。見頃は5月下旬~6月上旬頃が予想されます。

まだ3分咲き程度でしょうか。先週は緑色だった斜面が徐々に赤く染まりつつあります。

本日、5月14日(木)より専用駐車場が開設しました。ポピー鑑賞の際、観光協力金 一人200円(中学生以下無料)がかかります。

5月16日(土)、17日(日)、23日(土)、24日(日)、30日(土)、31日(日)の6日間、ポピーまつりが開催されます。ポピーまつり当日は秩父鉄道皆野駅よりシャトルバスが運行されます。

 

■ポピーまつりの詳しい情報はこちら(スマートフォン対応)

天空を彩るポピー公式サイト

記事掲載日 : 2015年5月7日

美の山公園・ヤマツツジ(皆野町)

一部、散り始めた花もありますが、ゴールデンウィークから満開の状態が続いています。今週末くらいまで満開のヤマツツジが楽しめそうです。

山頂の展望台からは、彩の国ふれあい牧場のポピーの様子がうかがえます。5月中旬頃からポピーの開花が始まります。

秩父ミューズパーク・シャクナゲ園(秩父市)

秩父ミューズパーク内、展望台へと続く坂の斜面に咲くシャクナゲが見頃を迎えています。一部、ピークを過ぎた花もありますが、今週いっぱい楽しめそうです。

シャクナゲ園は展望台駐車場から徒歩5分程度。面積約1.2ヘクタールの敷地に約2,400株のシャクナゲが植栽されています。5月上旬から中旬頃まで、赤やピンクのシャクナゲが楽しめます。

記事掲載日 : 2015年5月1日

芝桜の丘(秩父市)

秩父市羊山公園、芝桜の丘の様子です。

現在見頃を迎えています。

同公園は、2015年に市営馬場が移転され、芝桜の丘開花期間限定で、乗馬を楽しむことができます。取材当日も、新緑の中をたくさんの観光客が乗馬を楽しんでいました。

また、羊山公園の名前のとおり、羊の牧場もあり、小さいお子様連れの家族も楽しんでいました。

芝桜の丘は例年たくさんの観光客が訪れる秩父を代表する観光スポットです。

新緑の映える秩父路へ、ゴールデンウィークお出かけになってはいかがでしょうか。

記事掲載日 : 2015年4月30日

美の山公園・ヤマツツジ(皆野町)

陽気の良い日が続き、先週と比べるとヤマツツジも一気に開花が進みました。

ゴールデンウィーク期間中は、真っ赤なヤマツツジが楽しめそうです。

記事掲載日 : 2015年4月28日

長瀞岩畳のフジ(長瀞町)

 埼玉県長瀞町岩畳のフジ(藤)の様子です。
 約500mに渡り岩石が露出しており、畳を一面に敷きつめたように見えるので「岩畳」と呼ばれ、国指定名勝および天然記念物に指定されています。岩石の大半は石墨片岩という結晶片岩で、地質学的にも大変貴重とされています。

 

 現在「岩畳」には約400株、約3,000本のフジが群生しています。藤はマメ科のつる植物で、昔大阪の野田が藤の名所だったことから「ノダフジ」とも呼ばれています。

 今年は例年よりも開花が早く、現在咲きはじめで蕾も多く見られますがゴールデンウィークにかけて見頃を迎えます。

 長瀞町岩畳のフジ(藤)情報はこちら→長瀞町観光協会

通り抜けの桜(長瀞町)

 埼玉県長瀞町・不動寺の「通り抜けの桜」の様子です。取材日は夏を思わせる陽気に恵まれ、汗を拭きながらお花見を楽しむ観光客が多く見受けられました。
 オオシマザクラ、カンザン、シバヤマ、ギョイコウ、コマツナギ、ウズザクラ等多品種の桜が楽しめ、お弁当やスケッチブックで写生を楽しむグループもいました。
 現在は見頃を迎え今週末まで楽しめそうです。夜間は29日までライトアップを楽しむことも出来ます。

◎通り抜けの桜ライトアップ
 ・月 日:4月18日(土)~29日(水・祝)
 ・時 間:17時~21時
 ・協力金:1人200円(当日に限り再入場可能)
 ・駐車場:ロープウエイ駐車場をご利用ください。(有料・大型可)
 ※詳しくは長瀞観光協会のHPをご覧ください。

記事掲載日 : 2015年4月27日

芝桜の丘(秩父市)

秩父市羊山公園の芝桜の丘の様子です。

現在見頃を迎えております。

取材当日は、平日にもかかわらずたくさんの観光客が訪れていました。

これからゴールデンウィークいっぱいは見頃となりそうです。