不動寺しだれ梅園見ごろを迎えています
斜面が見ごろを迎えたしだれ梅でピンク色や白色に染まり、不動寺周辺もすっかり春模様。
宝登山山頂の梅百花園も見ごろの状態が続き、ロープウェイの乗客やハイカーで宝登山山麓周辺は賑わっていました。
斜面が見ごろを迎えたしだれ梅でピンク色や白色に染まり、不動寺周辺もすっかり春模様。
宝登山山頂の梅百花園も見ごろの状態が続き、ロープウェイの乗客やハイカーで宝登山山麓周辺は賑わっていました。
秩父ミューズパーク内の梅園もここ数日の陽気で満開となりました。
ウメの栽培品種である豊後梅(ぶんごうめ)、白色とピンク色の花を咲かせる”思いのまま”等の品種が見ごろを迎えています。
寒紅梅、白加賀、サンシユユ等も引き続き見ごろの状態です。梅園は3月下旬頃まで楽しめます。
先週に比べてしだれ梅の開花が進み、山の斜面がうっすらと白色やピンク色に染まってきました。しだれ梅園を見学の際は、一部足場の悪いところもありますのでご注意ください。
昨日の天気とはうって変わって肌寒い一日となりましたが、梅百花園も見ごろを迎え、先週に引き続き沢山の人出で賑わう宝登山山頂の様子です。
宝登山ロウバイ園は、全体的に見ごろのピークは過ぎつつありますが、まだまだ楽しめそうです。
開花が遅れていましたが、梅百花園も見ごろを迎え、ロウバイと梅の共演があと少しの間楽しめそうです。
★宝登山山頂 梅百花園の開花状況はこちら
■西ロウバイ園(見ごろ過ぎ)
■東ロウバイ園(見ごろ)
■四季の丘(見ごろ)
開花の遅れていた宝登山山頂の梅百花園ですが、ようやく見ごろの状態となりました。ロウバイもピークを過ぎつつありますが、まだもう少しの間楽しめそうです。
山頂では白色やピンク色の梅と黄色いロウバイの共演が楽しめます。
★宝登山山頂 ロウバイ園の開花状況はこちら
※3月11日(日)で無料シャトルバス運行や臨時観光案内所設置(期間中の土日)は終了となりました。
面積約15,000平方メートル、15種類約600本の梅が植栽されいている秩父ミューズパーク内の梅園の様子です。
寒紅梅、白加賀、サンシユユ等が見ごろを迎えていますが、全体的には4~5分程度の開花となっております。取材日当日は天気が良かったので、カメラマンや散策を楽しむ人たちの姿が多く見られました。
明日は秩父ミューズパーク梅まつりが開催されます。ぜひお出かけください。
■秩父ミューズパーク梅まつり
開催日:2018年3月11日(日)
時間 11:00~15:00
場所:秩父ミューズパーク梅園
お問合せ 秩父ミューズパーク管理事務所 0494-25-1315
★詳しい情報は秩父ミューズパーク公式サイトをご覧ください。
長瀞町宝登山山麓の不動寺しだれ梅園ですが、今年は開花が若干遅れています。
日当たりの良い場所など一部開花したものもありますが、まだまだ蕾がほとんです。3月に入り気温が上がったこともありますので、今後のしだれ梅の開花が期待されます。
取材当日は長瀞火祭りがあったこともあり、多くの人出で賑わっていた不動寺周辺でした。
春らしい陽気に恵まれ、多くの人出で賑わう宝登山山頂です。
開花が遅れていましたが、東ロウバイ園が見ごろを迎えました。西ロウバイ園、四季の丘のロウバイも引き続き見ごろの状態が続いています。
福寿草、マンサクのほか、梅百花園も開花が進んでおり、ロウバイと共に楽しめます。
★宝登山山頂 梅百花園の開花状況はこちら
■西ロウバイ園(見ごろ)
■東ロウバイ園(見ごろ)
■四季の丘(見ごろ)
■無料シャトルバス3月11日(日)まで運行中
3月11日(日)まで長瀞梅まつり2018が開催中です。
期間中は、無料シャトルバス毎日運行や臨時観光案内所設置(期間中の土日)等が行われる予定です。
★詳しい情報は、長瀞町観光協会公式サイトをご覧ください。
春らしい陽気となった宝登山山頂は、多くのハイカーや梅、ロウバイ見物の人たちで賑わっていました。
例年に比べ開花の遅れていた梅百花園ですが、4~5分咲き程度の開花となっております。ロウバイも見ごろの状態が続き、梅とロウバイの共演が楽しめます。
★宝登山山頂 ロウバイ園の開花状況はこちら
■長瀞梅まつり2018 3月11日(日)まで開催中!!
2月24日(土)~3月11日(日)まで長瀞梅まつり2018が開催されます。期間中は、無料シャトルバス毎日運行や臨時観光案内所設置(期間中の土日)等が行われる予定です。
★詳しい情報は、長瀞町観光協会公式サイトをご覧ください。
小鹿野町両神小森堂上の節分草園の開花が一気に進み、多くのカメラマンや見物客で賑わいを見せています。
5,000平方メートルという広大な敷地の中にうっすらと積もった雪のように見える節分草ですが、よく見ると品種が違う花も見られます。
節分草園の見ごろは3月中旬頃が予想されています。
時間:10:00~15:00
入園料金:個人(中学生以上)300円/団体(20名以上)250円
★小鹿野両神観光協会公式サイトはこちら