プライバシーポリシー | 利用規約 | お問合せ
  • 文字サイズ 
  • 標準 
  •  
  •  |

WebGuide秩父は秩父のポータルサイトとして秩父のさまざまな情報を発信しています

取材日 : 2016年11月6日

吉田よいとこ祭(秩父市吉田)

秩父市吉田の吉田取方総合運動公園で「吉田よいとこ祭」が開催されました。

地元の商工業者が中心となって出店する山村の味コーナーでは、地元の特産品や旬の野菜など多くの特産物が売られていました。恒例となった黒毛和牛の焼肉販売が行われ人気を集めていました。また、体育館では「よしだ文化祭」も行われ、書道、絵画、写真展や特産物の展示などが行われました。

今年もステージ上では、秩父屋台囃子、獅子舞、コーラスのほか、歌謡ショーなどが数多くの人たちを楽しませました。

取材日 : 2016年11月3日

両神ふるさとまつり(小鹿野町両神小森)

11月3日(木)文化の日に、第40回両神ふるさとまつりが開催されました。

会場内は多くの来場者で賑わい、特設ステージでは秩父屋台囃子・神楽・獅子舞など秩父地方の郷土芸能が披露されていました。

他にも毎年、農産物・特産品の販売ブースや模擬店が軒を並べ、秩父地方の特産品が格安に手に入るとあって大好評です。

隣接の体育館では文化作品展も開かれ、俳句や短歌・手芸・絵画とバラエティーに富んだ力作に来場者は見入っていました。

 

奥秩父紅葉 秩父湖~三峯神社周辺(秩父市三峰)

秩父湖から三峯神社へかけての紅葉の様子です。
先週よりも紅葉が進み、現在見頃を迎えています。
取材当日も三峯神社にはたくさんの観光客が訪れていました。
紅葉真っ盛りの三峯神社に訪れてみてはいかがでしょうか。

奥秩父紅葉 大血川渓谷(秩父市大滝)

秩父市大滝の玄関口である、大血川渓谷金蔵(きんぞう)落としの様子です。

奥秩父大滝では、秋の深まりとともに紅葉が鮮やかさを増しています。

今週末から来週末にかけて見頃を迎えそうです。

奥秩父紅葉 中津峡(秩父市中津川)

中津峡の紅葉も最盛期を迎えています。

祝日という事もあって、持桶トンネル手前の「持桶女郎モミジ」には、多くのカメラマンや見物する人たちで賑わっていました。

紅葉シーズンとなる10月21日(金)~11月20日(日)の期間、奥秩父大滝紅葉まつりが開催されております。
紅葉まつりに関する詳しい情報は秩父観光なびをご覧ください。

奥秩父紅葉 栃本関所跡(秩父市大滝)

国指定の史跡に指定されている栃本関所跡周辺も紅葉が始まっています。

天空の村とも呼ばれ、メディアにも紹介をされている栃本集落周辺の景色も秋色に染まりつつあります。

紅葉シーズンとなる10月21日(金)~11月20日(日)の期間、奥秩父大滝紅葉まつりが開催されております。

紅葉まつりに関する詳しい情報は秩父観光なびをご覧ください。

 

奥秩父紅葉 雁坂峠 豆焼橋周辺(秩父市大滝)

周辺の山々は、落葉が目立ち始めています。

豆焼橋・出会いの丘周辺もきれいに色づいていますが、落葉している木々も目立ち始めました。

紅葉シーズンとなる10月21日(金)~11月20日(日)の期間、奥秩父大滝紅葉まつりが開催されております。

紅葉まつりに関する詳しい情報は秩父観光なびをご覧ください。

秩父ミューズパーク イチョウ(秩父市)

祝日と言事もあってか、公園内は様々なイベント、催し物が開催されており、多くの人出で賑わっている秩父ミューズパークです。

全長約3㎞のスカイロードの銀杏並木は、まだまだ黄金色の紅葉が楽しめます。今週末も多くの人出で賑わいそうです。

奥秩父紅葉 浦山ダム(秩父市荒川久那)

浦山ダム周辺、浦山渓谷の紅葉も色づき始めました。

祝日と言う事もあってか、ダム周辺は多くの人出で賑わっていました。

取材日 : 2016年10月31日

長瀞紅葉 金石水管橋(長瀞町)

荒川の紅葉が橋の上から一望できる長瀞町の紅葉スポット、金石水管橋の様子です

橋の上から見える長瀞オートキャンプ場内に木々や山々も色づき始めてきました。

長瀞町観光協会では11月1日(火)~11月30日(水)の期間、長瀞紅葉まつりと題し、イベント等を開催します。
11月12日(土)~11月27日(日)の期間は、ライトアップが開催されます。
詳しい情報は長瀞町観光協会公式サイトをご覧ください。