長瀞地内で一番早く咲く桜として有名な井戸にある樹齢約200年の大手桜の様子です。ポカポカ陽気で一部開花しました。
長瀞地内で一番早く咲く桜として有名な井戸にある樹齢約200年の大手桜の様子です。ポカポカ陽気で一部開花しました。
秩父ミューズパーク梅園の梅も終わりに近づいてきます。
それでも園内には甘い香りが漂っていました。
まだ見頃には早いですが、ポカポカ陽気に恵まれて少しずつ開花が進んでいるようです。宝登山ロープウェー山頂駅に降り立つと梅の香りが漂っています。 少し離れた場所からでも、ピンク色や白色が解るようになってきました。
宝登山山頂のろうばい園は、見頃のピークを過ぎた模様です。澄みきった青空の下、多くの観光客が訪れ、今年の見納めとなるロウバイを楽しんでいる様子でした。
風もなく気温も上がり、春めいてきたので全体的に3分咲となっています。
当日は天気も良く、多くの観光客やカメラマンで賑わい、長瀞駅前では秩父各地の郷土芸能の奉納や長瀞町観光協会による甘酒無料サービスなどが行われ、正午過ぎから修験者の吹き鳴らすほら貝の音を合図に、一向は宝登山山麓の火祭り会場を目指し出発します。修験者一行のほかに獅子舞一団、一般奉賛者総勢1,000名を超える大連行は壮観の一言です。
薪を約3トン、ひのきを約4トン使用し山積みされた火渡り道場。点火されると、あっという間に火柱が立ち上がり会場は熱気で包まれました。その後、無病息災や商売繁盛等を願い秘法の「柴燈大譲摩(さいとうおおごま)、火渡荒行」が行われます。
火が燃え尽きると、修験者が護摩札をかかえ、気合とともに次々と火の中へ飛び込んでゆきます。修験者の火渡りに続いて、一般の奉賛者たちが火渡りを行ないます。火渡りは一般の方でも挑戦することができ、中には子供の姿もありました。
現在、宝登山山頂「梅百花園」ではだいぶ開花が進み4~5分咲きといったところです。 多くの観光客やハイキングを楽しむ方が訪れていました。
ムクゲ自然公園内の秩父紅が見頃を迎え、連日多くのカメラマンや見物客が訪れています。
紅い色の秩父紅のほか、黄色い原生種も咲いています。3月中旬頃まで楽しめます。
■ 開花状況などのお問合せ
ムクゲ自然公園(電話番号:0494-62-1688)
■ 入園料 大人 500円(中学生以上)、子供 無料
現在、長瀞宝登山山頂のロウバイ園は、「西ロウバイ園」は見頃のピークは過ぎましたが、「東ロウバイ園」はもう少しの間ご覧頂けそうです。変わって「梅百花園」の早咲きの梅が開花してきました。
秩父歌舞伎正和会によって演じられた「浜松屋見世先之場(はままつやみせさきのば)」は、鎌倉雪の下の「浜松屋」を舞台に繰り広げられる演目です。
弁天小僧が美しい娘から盗人の本性を見せる一番の見所では、役者の迫真の演技や迫力のある台詞に、客席からは大きな拍手と声援があがっていました。
舞台裏では、化粧をして衣装とカツラをつけ見事に変貌した役者さんたちが、本番に備え台詞合わせや立ち回りの準備に余念がありませんでした。