埼玉県秩父市芝桜の丘の様子です。
先週よりも開花が進み西側の斜面が色付き始めました。
全体としては2分咲き程度となっています。
これからゴールデンウィークに向けて見頃となりそうです。
秩父の観光情報はこちら→秩父観光なび
埼玉県秩父市芝桜の丘の様子です。
先週よりも開花が進み西側の斜面が色付き始めました。
全体としては2分咲き程度となっています。
これからゴールデンウィークに向けて見頃となりそうです。
秩父の観光情報はこちら→秩父観光なび
埼玉県秩父市黒谷に鎮座する聖神社において、例大祭が取り行われました。
和同開珎が祀られている同神社は地元の人々からも銭神様と呼ばれ、お金儲けの縁起の神様として地元の人達に親しまれています。宝くじ祈願やビジネス開運祈願など多くの人達が訪れます。
この日は、地元でもある「黒谷の獅子舞」が奉納され、訪れた人は縁起の良い同神社で御利益に授かろうとしていました。
水芭蕉園は、武州日野駅から徒歩5分の位置にあります。
園内は2,500平方メートルの広さがあり、あぜ道と木道を歩きながら1,500株の水芭蕉が観察できます。
現在水芭蕉は見頃を迎えています。週末にはきれいに咲きそろった水芭蕉が楽しめそうです。
※有害鳥獣対策の防護ネットが設置されています。通行の際には、ネットを開閉してください。
※駐車場は花ハス園内(普通10台)、道の駅あらかわ(普通車55台)をご利用下さい。
清雲寺のしだれ桜も一気に開花し、ほぼ見頃を迎えています
今週末には見頃を迎えそうです。
埼玉県長瀞町井戸の法善寺しだれ桜の様子です。
昨日の雨と今日のぽかぽか陽気で一気に開花し
見頃を迎えました。今週末がお花見のピークです。
札所29番長泉院のしだれ桜も開花し、今週末には見頃を迎えそうです。
「大塚カタクリの里」は、武州日野駅から徒歩10分の静かな雑木林の中にあります。
いずれも遊歩道が整備され、両園を併せて鑑賞できます。
※車でお越しの方は、付近には駐車スペースが無いため「道の駅あらかわ」に駐車してください。
現在カタクリは、見頃の状態となっております。
※入口に害獣用防護ネットが張ってありますが、開園していますのでネットを開けてご入園下さい。
弟富士カタクリ園のカタクリは見頃を迎えています。
今週末まで楽しめそうです。
埼玉県長瀞町宝登山参道の桜並木の様子です。
長瀞地方は暖かい日が続き、先週の開花から一気に見頃となりました。
今週末にかけてさらに開花が進みそうです。
埼玉県長瀞町野土山(のづちやま)の様子です。
宝登山参道を神社へと登って行くと左側に旧新井家住宅があります。その裏手が野土山となります。
ハイキングなどにも利用される人気スポットの同山は、2ヘクタールの敷地内に約400本の桜が咲き乱れます。
同山の桜はまだ咲き始めで、これから来週末にかけて見頃を迎えそうです。