プライバシーポリシー | 利用規約 | お問合せ
  • 文字サイズ 
  • 標準 
  •  
  •  |

WebGuide秩父は秩父のポータルサイトとして秩父のさまざまな情報を発信しています

取材日 : 2012年10月9日

あらかわB級グルメと秋そばの花見まつり(秩父市荒川上田野)

 10月6日(土)7日(日)に秩父市荒川上田野ちちぶ花見の里で、「あらかわB級グルメと秋そばの花見まつり」が行われました。

2日間で約4000人が来場し、打ちたてのそばを楽しんでいました。

当日は秩父市を本拠地に構えてるパフォーマンス集団、セッチセテンブロの秩父屋台囃子をアレンジしたドラムパフォーマンスも行われ会場を賑わせていました。

朝晩秋らしくなり、そばのおいしい季節になりますので、ぜひ秩父路荒川に足を運んでみてはいかがでしょうか。

取材日:10月7日

国指定50周年記念 秩父祭笠鉾特別曳行(秩父市)

 10月7日(日)・8日(祝)、中近・下郷笠鉾が特別曳行され、13万人を超える見物客は10数年ぶりの雄姿を堪能しました。

 ※取材に際し、下郷笠鉾保存会・中近笠鉾関係者のご協力をいただきました。

 秩父祭で曳行される6台の笠鉾・屋台が、国の重要有形民俗文化財に指定され今年で50周年を迎えます。それを記念し秩父祭の2基の笠鉾が花笠を付けて曳行され、例年12月の秩父祭では見ることのできない笠鉾本来の姿で、しかも2基揃っての曳行は初めてのことです。

  7日は早朝から降り続いた雨の影響で、2時間程度出発が遅れましたが、午後からは雨も上がり絶好の祭日和となりました。

 祭当日、秩父神社で結婚式を挙げるカップルが、下郷笠鉾と一緒に記念撮影する場面や、飾り置きされた宮側町屋台と下郷笠鉾とのツーショットも見られ、お祝いムードに花を添えました。

取材日 : 2012年10月5日

寺坂棚田 彼岸花(横瀬町)

横瀬町寺坂棚田の彼岸花の様子です。

先日の台風にもかかわらず綺麗に咲いています。

取材当日は天候にも恵まれ、カメラを片手に写真撮影を楽しむ人も見受けられました。

もうしばらく見ごろは続きそうです、週末に足を運んでみてはいかがでしょうか。

そば処「ちちぶ花見の里」そばの花(秩父市荒川上田野)

秩父市荒川上田野の「ちちぶ花見の里」の様子です。

同里では10月6日(土)・7日(日)に「あらかわB級グルメと秋そばの花見まつり」が開催されます。

関係者により準備は進んでおりますので、是非お越しください。

詳しくはこちらへ→秩父観光なび

 

花の里・コスモス(長瀞町)

長瀞町郷土資料館そばの「花の里」では、コスモスが間もなく見ごろを迎えます。

先日の台風により倒れてしまった花もありますが、これから開花する蕾も多く、色とりどりに咲いたコスモスの花を引き続き見ることができます。

週末には赤・白・ピンクのコスモスが彩る美しい風景が楽しめそうです。

 

※入園の際には、環境整備協力金100円のご負担にご協力をお願い致します。

取材日 : 2012年10月4日

秩父祭 下郷笠鉾の組立(秩父市)

 10月4日、秩父神社境内で下郷笠鉾の組立が始まり、「標木(しめぎ)立て」が行われました。

 ※取材にあたり、下郷笠鉾保存会様のご協力をいただきました。

 秩父祭で曳航される6台の笠鉾・屋台が、国の重要有形民俗文化財に指定され今年で50周年を迎えます。それを記念し10月7日(日)・8日(祝)、中近・下郷笠鉾を特別曳行します。

 しかも今回の記念行事は、秩父祭の2基の笠鉾が花笠を付けて曳行され、例年12月の秩父祭では見ることのできない笠鉾本来の姿で、しかも2基揃っての曳行は初めてのことです。

  下郷笠鉾が花笠を付けるのは平成9年以来とあって、200名を超える笠鉾関係者は慎重に作業を進めていました。長さ14メートルを超える標木に、1基約100キロもある笠を3層取り付け、標木を滑車で引き上げると、神社境内からは歓声が上がりました。笠鉾本体は6日(土)に組み立てられる予定。

 

取材日 : 2012年10月1日

里宮の神楽(横瀬町)

10月1日(月)、横瀬町の武甲山御嶽神社で里宮の神楽が奉納されました。

同神楽は毎年2回、4月15日の祈年祭と10月1日の例大祭として行われる町指定無形民俗文化財で、文禄5年(1596)鉢形守城日下部丹波守が、古例にならい武運長久・百穀豊饒(ひゃっこくほうじょう)を祈り奉奏したのが起源とされています。
その後一時中断されていましたが、文政元年(1818)に武甲山の神徳をたたえ神楽の隆盛を願って、神楽講中を勧進して復興したものです。

里宮の神楽の大きな特徴は、大太鼓・小太鼓・笛の囃子方が楽屋内より舞を見ながら奏する「隠れ囃子」であることです。

現在舞われている座名は、「翁渡し」「御姫舞」「剱鍛」「天狗舞」「神招き」「大多福」「岩戸開き」「稲作り」「大黒舞」「魚漁り」「隠箕隠笠」「変面想」「大蛇退治」「終修祓」の14座となっています。

また、曲目「大黒舞」では、三宝に載せた供物(くもつ)を舞台から見物客に振舞うため、多くの子供たちも訪れます。

爽やかな秋晴れとなったこの日も、たくさんの見物客や子供たちで賑わっていました。

寺坂棚田彼岸花まつり(横瀬町)

9月29日(土)、横瀬町の寺坂棚田で「寺坂棚田彼岸花まつり」が開催されました。

武甲山を背景にして、約5.2ヘクタールの広大な棚田に収穫された稲穂や、植えられた約30万球の美しい彼岸花を見ることができます。

当日は天候にも恵まれ絶好の散策日和となり、散策や写真撮影をする多くの来場者で賑わいました。

また、棚田では古代米・ミルキークイーンなどの品種が収穫時期を迎えており、会場で古代米の餅つきなどのイベントが行われました。できたての餅はその場で振る舞われ、来場者は一足早い秋を味わっていました。

取材日 : 2012年9月28日

秋の七草寺開花情報(長瀞町)

埼玉県長瀞町「秋の七草」の様子です。

 

■女郎花(おみなえし) 場所:真性寺(しんしょうじ)
真性寺の女郎花は、黄色・白ともに満開で、見ごろです。

 

■桔梗(ききょう) 場所:多宝寺(たほうじ)
多宝寺の桔梗は、見ごろとなっています。

週末には鮮やかに色づいた花を楽しめそうです。

 

■萩(はぎ) 場所:洞昌院(とうしょういん)
洞昌院の萩は散り始めましたが、週末までは楽しめそうです。

 

■藤袴(ふじばかま) 場所:法善寺(ほうぜんじ)
法善寺の藤袴は、開花が進み現在見ごろです。

 

■尾花(おばな) 場所:道光寺(どうこうじ)
道光寺の尾花は、先週に引き続き見ごろです。ピンク・白の穂が美しく咲いています。

 

■葛(くず) 場所:遍照寺(へんじょうじ)
遍照寺の葛は降雨などで花が落ちてしまい、見ごろは終了しています。

 

■撫子(なでしこ) 場所:不動寺(ふどうじ)
不動寺の撫子は、咲き始めました。まもなく、見ごろをむかえそうです。

 

取材日 : 2012年9月26日

花の里 コスモス(長瀞町)

長瀞町郷土資料館そばの「花の里」では、コスモスが間もなく見頃になります。

「花の里」では、1万平方メートルの敷地にある約300万本ものコスモスが咲き、

 赤、白、ピンクの花びらが迎えてくれます。

 

※入園の際には、環境整備協力金100円のご負担にご協力をお願い致します。