秩父の自然がつくり出す氷の芸術「秩父三大氷柱」
秩父地域の厳しい寒さと大自然が創り出す氷の芸術「秩父三大氷柱」、三十槌の氷柱、あしがくぼの氷柱が1月5日(土)より、尾ノ内氷柱が1月6日(日)よりオープンしました。
各氷柱とも年末からの冷え込みで、年明けから姿を見せ始めています。
週末は各氷柱にてライトアップも開催され、昼間とは違った幻想的な空間が楽しめます。ぜひお出かけください。
三十槌(みそつち)の氷柱(秩父市大滝)

■大滝氷まつり
開催期間 平成31年1月5日(土)~平成31年2月17日(日)
※天候により期間の変更あり。
環境整備協力金:200円(中学生以上)
■三十槌の氷柱ライトアップ
期間:平成31年1月12日(土)~平成31年2月11日(月・祝)
時間:【平日】17:00~19:00、【土・休日】17:00~21:00
※ライトアップの期間は天候・気象状況により変更になる場合がございます。
■特産品の販売と観光案内
期間:平成31年1月20日(日)、1月27日(日)
時間:10:00~15:00
場所:ウッドルーフ奥秩父オートキャンプ場
★詳しい情報は秩父観光なびをご覧ください。
尾ノ内百景(冷っけぇ~)氷柱(小鹿野町河原沢)

開催期間 平成31年1月6日(日)~
環境整備協力金:200円(中学生以上)
■氷柱ecoライトアップ
開催日:1月26日(土)、2月2日(土)、9日(土)、16日(土)、23日(土)
■尾ノ内氷柱交流会
「つららん」のお友達、ゆるキャラ友情出演
開催日:平成31年1月27日(日)開催
時間:10:00~15:00
★詳しい情報は小鹿野両神観光協会をご覧ください。
あしがくぼの氷柱(横瀬町芦ヶ久保)

開催期間 平成31年1月5日(土)~平成31年2月24日(日)
境整備協力金:300円(中学生以上)
鑑賞時間 9:00~16:00まで
※ライトアップ開催日(毎週金・土・日曜日・祝日)日没~20:00まで
★詳しい情報は 歩楽~里(ぶら~り)よこぜ 横瀬町観光情報サイトへ
秩父三大氷柱&秩父いちご狩り2019スタンプラリー開催中!!
開催期間:平成31年1月5日(土)~3月31日(日)
★詳しい情報は秩父観光農林業協会公式サイトへ
皆野町から秩父音頭まつりと秩父屋台囃子が浅草へ!!
雷門のすぐ目の前、2020年に開催される東京オリンピックのマラソンコースにも選ばれている浅草・並木通りにて雷門盆踊りが開催されました。
今年は隅田川つながりで2017年より交流のある皆野町が、秩父音頭まつりで使用されるやぐらの設置と今年の秩父音頭まつりの優秀チームである皆野中学校ソフトテニス部等が代表して秩父音頭の披露が行われ、来場した数多くの人たちからも拍手をいただいていました。
さらに秩父屋台囃子の演奏も行われ、勇壮な太鼓の音が浅草に響き渡りました。
地元浅草の商店街が協力して、雷門の前で踊れるを合言葉に始まった雷門盆踊りは今年で2回目の開催となります。
並木通りを車両通行止めにして数千人規模の盆踊りが行われました。
有名な東京音頭や東京五輪音頭2020の盆踊りのほか、秋田県湯沢市の「絵どうろう」が点灯され、夏のフィナーレを飾るにふさわしい盆踊り大会となりました。
秩父地域の厳しい寒さと大自然が創り出す氷の芸術「秩父三大氷柱」が、1月6日(土)よりオープンしました。(尾ノ内氷柱は1月7日)
昨年12月から続く機微いい寒さの影響からか、各氷柱とも初日から非常に良い状態となっています。
週末は各氷柱にてライトアップも開催され、昼間とは違った幻想的な空間が楽しめます。ぜひお出かけください。
■三十槌の氷柱(秩父市大滝)
大滝氷まつり
■開催期間 平成30年1月6日(土)~平成30年2月18日(日)
※天候により期間の変更あり。
■三十槌の氷柱ライトアップ
期間:平成30年1月13日(土)~2月12日(月・祝)
時間:【平日】17:00~19:00、【土・休日】17:00~21:00
※ライトアップの期間は天候・気象状況により変更になる場合がございます。
■特産品販売と観光案内
日時:平成30年1月21日(日)、1月28日(日) 10:00~15:00
場所:ウッドルーフ奥秩父オートキャンプ場
★詳しい情報は秩父観光なびをご覧ください。
■尾ノ内百景(冷っけぇ~)氷柱(小鹿野町河原沢)
■開催期間 平成30年1月7日(日)~~2月25日(日)
■環境整備協力金:200円(中学生以上)
氷柱ecoライトアップ
■開催日:1月20日(土)、27日(土)、2月3日(土)、10日(土)、17日(土)
つららんとお友達 ゆるキャラ仲間大集合!!
尾ノ内氷柱交流会
■開催日:平成30年1月28日(日)開催
★詳しい情報は小鹿野両神観光協会をご覧ください。
■あしがくぼの氷柱(横瀬町芦ヶ久保)
※取材日1月6日(土)
■開催期間 平成30年1月6日(金)~2月25日(日)
■鑑賞時間 9:00~16:00まで
※ライトアップ開催日(毎週金・土・日曜日)日没~20:00まで
■環境整備協力金:300円(中学生以上)
★詳しい情報は 歩楽~里(ぶら~り)よこぜ 横瀬町観光情報サイトへ
秩父地方の寒さが創り出す氷の芸術、秩父三大氷柱の見学が1月上旬より開始されます。
秩父地方の12月は例年の同じ時期に比べて気温が低かったこともあり、各氷柱とも姿を見せ始めています。開催期間中はライトアップも行われる予定です。
■三十槌の氷柱(秩父市大滝)
秩父市大滝・三十槌の氷柱は奥秩父の厳しい寒さの中でつくられる氷の芸術です。氷柱は最大幅30メートル、高さ約8メートルまで成長します。
大滝氷まつり
■開催期間 平成30年1月6日(土)~平成30年2月18日(日)
※天候により期間の変更あり。
■三十槌の氷柱ライトアップ
期間:平成30年1月13日(土)~2月12日(月・祝)
時間:【平日】17:00~19:00、【土・休日】17:00~21:00
※ライトアップの期間は天候・気象状況により変更になる場合がございます。
■特産品販売と観光案内
日時:平成30年1月21日(日)、1月28日(日) 10:00~15:00
場所:ウッドルーフ奥秩父オートキャンプ場
★詳しい情報は秩父観光なびをご覧ください。
■尾ノ内百景(冷っけぇ~)氷柱(小鹿野町河原沢)
地元に人たちが沢の流水を斜面の散水して造形した氷柱です。吊り橋からその迫力の巨大氷柱が楽しめます。
■開催期間 平成30年1月7日(日)~
■環境整備協力金:200円(中学生以上)
氷柱ecoライトアップ
■開催日:1月20日(土)、27日(土)、2月3日(土)、10日(土)、17日(土)
つららんとお友達 ゆるキャラ仲間大集合!!
尾ノ内氷柱交流会
■開催日:平成30年1月28日(日)開催
★詳しい情報は小鹿野両神観光協会をご覧ください。
■あしがくぼの氷柱(横瀬町芦ヶ久保)
西武鉄道・芦ヶ久保駅から徒歩約10分。あしがくぼの氷柱は地元の人たちの手で作られた氷柱です。
幅200メートル、高さ約8メートルの大迫力の氷柱が様々な角度から楽しめます。開催期間中は電車からも氷柱が見る事ができます。
■開催期間 平成30年1月6日(金)~2月25日(日)
■鑑賞時間 9:00~16:00まで
※ライトアップ開催日(毎週金・土・日曜日)日没~20:00まで
■環境整備協力金:300円(中学生以上)
★詳しい情報は 歩楽~里(ぶら~り)よこぜ 横瀬町観光情報サイトへ
6月24日(土)、深谷市上野台・深谷ビッグタートルにて「ふっかちゃんバースデイぱーちぃ2017」が行われ、秩父市からはポテくまくんが参加し、ふっかちゃん7回目のバースデーをお祝いしました。
県内外から37キャラクターが集合。熊本県からくまモンも特別ゲストとして来場し、会場を盛り上げました。会場内外にもキッチンカーや飲食店ブース、各地のキャラクターグッズコーナーなどが充実、約1万4000人の来場者を楽しませました。
ポテくまくんも秩父市やゆるキャラグランプリ2017出場のPR活動を行い、ゆるキャラ同士のゲームで会場を盛り上げました。
2014年1月10日(金)~1月19日(日)の期間、東京ドームにて”ふるさと祭り東京”が開催しています。全国各地のB級グルメや特産品、祭りが紹介される祭典に、秩父地域が初参加しています。秩父夜祭から中近笠鉾の飾置、曳行(17日~19日のみ)、秩父屋台囃子(10日、13日)、秩父音頭(10日、13日)の出演のほか、秩父の祭りと食をPRするブース(豚味噌重と秩父のメープルを使ったジェラート)の出店も行っています。
10日(金)の初日は秩父市長、青森県八戸市長、東京ドーム社長によるテープカットが盛大に行われました。全国のご当地キャラクターが集合する、ゆるキャラダンス選手権(11日)、第2回ゆるキャラリンピック(17日、18日)も開催されるそうです。
■ふるさと祭り東京の詳しい情報はこちら
・秩父観光なび
・ふるさと祭り東京公式ホームページ
※今回の取材にあたり、秩父地域おもてなし観光公社様のご理解とご協力をいただきました。