カタクリとアズマイチゲも開花中
秩父市吉田久長・白砂公園内のカタクリの里は、1,000平方メートルの広さの斜面に約5,000株のカタクリが咲いています。
![白砂公園カタクリの画像](https://www.chichibu.co.jp/topics/files/2020/03/IMG_8360-1024x683.jpg)
カタクリは、全体的にほぼ見ごろを迎えています。今週は良い状態で楽しめそうです。
![白砂公園アズマイチゲの画像](https://www.chichibu.co.jp/topics/files/2020/03/IMG_8363-1024x683.jpg)
アズマイチゲも開花中です。ピークは過ぎつつありますが、まだまだ楽しめます。
![白砂公園カタクリの画像](https://www.chichibu.co.jp/topics/files/2020/03/IMG_8367-1024x683.jpg)
![白砂公園カタクリの画像](https://www.chichibu.co.jp/topics/files/2020/03/IMG_8386-1024x683.jpg)
カタクリの上を歩くような形で遊歩道も整備されていますので、ゆっくりとカタクリ見物が楽しめます。
![白砂公園カタクリの画像](https://www.chichibu.co.jp/topics/files/2020/03/IMG_8399-1024x683.jpg)
斜面の至る所に薄紫色のカタクリが咲いています。
![白砂公園の画像](https://www.chichibu.co.jp/topics/files/2020/03/IMG_8407-1024x682.jpg)
南向き斜面には砂岩が露出し頂上から武甲山と吉田久長地区の街並みも楽しめます。ちょっとした散策を楽しむには最適なコースです。
約5,000株のカタクリが見ごろを迎えつつあります
白砂公園内のカタクリの里のカタクリとアズマイチゲの開花が始まりました。
カタクリは25日現在、見ごろの状態を迎えつつあります。アズマイチゲも姿を見せ始めており、間もなく見ごろを迎えるでしょう。
満開のカタクリとアズマイチゲ
秩父市吉田久長にある白砂公園内のカタクリが見ごろを迎えています。
1,000平方メートルの広さの斜面に咲く5,000株のカタクリの姿は圧巻です。白く可憐なアズマイチゲも一部開花しています。遊歩道も整備されていますので、ぜひ白砂公園へ山野草散策へお出かけください。
4月1日(日)には、カタクリ祭りも開催される予定です。
秩父市吉田久長、白砂公園内のカタクリの里の5,000株のカタクリが見ごろを迎えています。4月中旬頃まで楽しめそうです。
白砂公園内、砂岩の小高い丘の上から眼下の景色を眺めると吉田久長地区や武甲山も見ることが出来ます。
埼玉県秩父市吉田久長の白砂公園のカタクリの様子です。
同公園には遊歩道(木橋)が整備され、北向き斜面1,000平方メートルの広さに約5,000株のカタクリが植えられています。
現在一部開花が始まっています。
この日も観光客やカメラマンなどが訪れ、カタクリを楽しんでいました。
※取材日平成25年3月26日