1月29日(水)をもって今年度は終了となりました(写真は2020年1月8日の様子)
<<あしがくぼの氷柱からのお知らせ>>
今年度の氷柱事業は、1月29日(水)をもって終了となりました。
暖冬の影響で、今後も氷柱の形成が難しく、来場の方々に氷の造形美をお見せすることが困難という判断になりました。
会場内にも立ち入りができませんので、ご了承ください。
★詳しい情報は歩楽~里(ぶら~り)よこぜ公式サイトをご覧ください
<<あしがくぼの氷柱からのお知らせ>>
今年度の氷柱事業は、1月29日(水)をもって終了となりました。
暖冬の影響で、今後も氷柱の形成が難しく、来場の方々に氷の造形美をお見せすることが困難という判断になりました。
会場内にも立ち入りができませんので、ご了承ください。
あしがくぼの氷柱2020 – Icicles at Ashigakubo –
開催期間
2020年1月5日(日)~2月24日(祝・月)※1月29日で終了となりました
開催場所:横瀬町芦ヶ久保 兵ノ沢(ひょうのさわ)地域
※西武鉄道芦ヶ久保駅、道の駅果樹公園あしがくぼから徒歩10分程度
開園時間:月曜日~木曜日 9:00~16:00まで
環境整備協力金:300円(中学生以上)
★詳しい情報は歩楽~里(ぶら~り)よこぜ公式サイトをご覧ください
電車で行ける!電車から見える!氷の幻想空間
西武鉄道芦ヶ久保駅から徒歩10分程度。歩いて行ける氷柱として定着した”あしがくぼの氷柱”は1月5日にオープンし、連日沢山の氷柱見物の人たちで賑わっています。
あしがくぼの氷柱の特徴は数々の撮影スポットです。出会いの氷柱に始まり、天望の氷柱、鉄道と氷柱、絶家の氷柱等、SNS、インスタ映え間違いなし!の撮影スポットが沢山あります。実際に氷柱が触れるチビッコに人気のおさわり氷柱もあります。
氷柱開催期間中はこの区間を走る西武鉄道 特急レッドアローがゆっくりと通過をし、車窓からも氷柱が楽しめます。
毎週金・土・日曜日・祝日にはライトアップもあり、より一層幻想的な空間が楽しめます。
※夜間は特に冷え込みますので、暖かい服装、歩きやすい靴でお越しください。
開催期間 2019年1月5日(土)~年2月24日(日)
境整備協力金:300円(中学生以上)
鑑賞時間 9:00~16:00まで
※ライトアップ開催日(毎週金・土・日曜日・祝日)日没~20:00まで
★詳しい情報は 歩楽~里(ぶら~り)よこぜ 横瀬町観光情報サイトへ
秩父三大氷柱&秩父いちご狩り2019スタンプラリー開催中!!
秩父市大滝の三十槌の氷柱、横瀬町あしがくぼの氷柱、小鹿野町の尾ノ内百景氷柱といちご農園一ヶ所を巡ってスタンプを4つ集めると、秩父エリアの温泉施設で1名1回・半額入浴できます。
開催期間:2019年1月5日(土)~3月31日(日)
★詳しい情報は秩父観光農林業協会公式サイトへ
幻想的な氷の空間、氷柱ライトアップ開催中
電車を降りて駅から徒歩で行ける氷柱としてすっかり定着した横瀬町の氷(兵)ノ沢 あしがくぼの氷柱が見ごろを迎えています。
開催期間中の毎週金・土・日曜日は、日没から20時までライトアップが行われ、沢山の見物客やカメラマンで賑わっています。
氷柱開催期間中はこの区間を走る西武鉄道 特急レッドアローがゆっくりと通過をし、車窓からも氷柱が楽しめます。
※夜間は特に冷え込みますので、暖かい服装、歩きやすい靴でお越しください。
■開催期間 平成30年1月6日(金)~2月25日(日)
■鑑賞時間 9:00~16:00まで
※ライトアップ開催日(毎週金・土・日曜日)日没~20:00まで
■環境整備協力金:300円(中学生以上)
★詳しい情報は 歩楽~里(ぶら~り)よこぜ 横瀬町観光情報サイトへ
西武鉄道・芦ヶ久保駅、道の駅あしがくぼから徒歩約10分の氷(兵)ノ沢 あしがくぼの氷柱が見ごろを迎えています。
毎週金・土・日曜日に開催中のライトアップもたくさんの人出で賑わっています。色鮮やかな青や緑、赤色のライトが幻想的な空間を作り出しています。
氷柱開催期間中はこの区間だけ特急レッドアローがゆっくりと通過をします。
※会場内は足元が悪く、高低差があります。歩きやすく暖かい服装でお出かけください。
■開催期間 平成29年1月6日(金)~2月26日(日)
■鑑賞時間 9:00~16:00まで
※ライトアップ開催日(毎週金・土・日曜日)日没~20:00まで
■環境整備協力金:200円(中学生以上)
観覧の際は環境整備協力金として中学生以上200円をお願いしています。
詳しい情報は歩楽~里よこぜ公式サイトをご覧ください。
池袋駅から西武鉄道特急レッドアローで最短83分。芦ヶ久保駅から徒歩約10分。電車で行ける氷柱、あしがくぼの氷柱が1月6日(金)より公開中です。
あしがくぼの氷柱は、地元の人たちが手づくりで作った幅125メートル以上の大きな氷柱です。山の傾斜いっぱいに広がる氷柱が幻想的な空間を作り出しています。
甘酒または地元産の紅茶を1杯無料サービスも行っています。毎週金・土・日曜日は、ライトアップが開催中です。ぜひお出かけ下さい。
※ライトアップ時は甘酒・紅茶の提供はございませんのでご了承ください。
※会場内は足元が悪く、高低差があります。歩きやすく暖かい服装でお出かけください。
■開催期間 平成29年1月6日(金)~2月26日(日)
■鑑賞時間 9:00~16:00まで
※ライトアップ開催日(毎週金・土・日曜日)日没~20:00まで
■環境整備協力金:200円(中学生以上)
観覧の際は環境整備協力金として中学生以上200円をお願いしています。
詳しい情報は歩楽~里よこぜ公式サイトをご覧ください。
横瀬町芦ヶ久保・あしがくぼの氷柱ライトアップが、毎週金・土・日曜日に開催しております。赤や青、緑のライトで照らされる氷柱はとても幻想的です。当日もカメラを持った人たちで賑わっていました。
2月14日(日)は、バレンタイン特別企画として18時より、ホットチョコレートドリンクがプレゼントされます。当日は広場にて生演奏も行われる予定です。ぜひお出かけ下さい。
※ライトアップ時は甘酒・紅茶の提供はございませんのでご了承ください。
※会場内は足元が悪く、高低差があります。歩きやすく暖かい服装でお出かけください。
■開催期間 平成28年1月4日(月)~2月28日(日)
■鑑賞時間 9:00~16:00まで
※ライトアップ開催日(毎週金・土・日曜日)日没~20:00まで
■環境整備協力金:200円(中学生以上)
観覧の際は環境整備協力金として中学生以上200円をお願いしています。
詳しい情報は歩楽~里よこぜ公式サイトをご覧ください。
横瀬町芦ヶ久保・あしがくぼの氷柱の様子です。まだまだ氷柱は楽しめます。
2月14日(日)は、バレンタイン特別企画として18時より、ホットチョコレートドリンクがプレゼントされます。当日は広場にて生演奏も行われる予定です。ぜひお出かけ下さい。
甘酒または地元産の紅茶を1杯無料サービスも行っています。毎週金・土・日曜日は、ライトアップが開催中です。ぜひお出かけ下さい。
※ライトアップ時は甘酒・紅茶の提供はございませんのでご了承ください。
※会場内は足元が悪く、高低差があります。歩きやすく暖かい服装でお出かけください。
■開催期間 平成28年1月4日(月)~2月28日(日)
■鑑賞時間 9:00~16:00まで
※ライトアップ開催日(毎週金・土・日曜日)日没~20:00まで
■環境整備協力金:200円(中学生以上)
観覧の際は環境整備協力金として中学生以上200円をお願いしています。
詳しい情報は歩楽~里よこぜ公式サイトをご覧ください。
横瀬町芦ヶ久保であしがくぼの氷柱が公開中です。
あしがくぼの氷柱は電車で行ける氷柱としても知られ、西武鉄道・芦ヶ久保駅から徒歩10分程度で行ける氷柱としてしられています。あしがくぼの氷柱は、地元の人たちが300メートル以上にわたって沢の水をまき、手づくりで作った氷柱です。少し青みがかった氷柱が幻想的な空間を作り出しています。
甘酒または地元産の紅茶を1杯無料サービスも行っています。毎週金・土・日曜日は、ライトアップが開催中です。ぜひお出かけ下さい。
※ライトアップ時は甘酒・紅茶の提供はございませんのでご了承ください。
※会場内は足元が悪く、高低差があります。歩きやすく暖かい服装でお出かけください。
■開催期間 平成28年1月4日(月)~2月28日(日)
■鑑賞時間 9:00~16:00まで
※ライトアップ開催日(毎週金・土・日曜日)日没~20:00まで
■環境整備協力金:200円(中学生以上)
観覧の際は環境整備協力金として中学生以上200円をお願いしています。
詳しい情報は歩楽~里よこぜ公式サイトをご覧ください。
横瀬町にある「あしがくぼの氷柱」の様子です。
ここ数日の秩父地方の冷え込みも手伝ってか、氷も大きくなり、現在見頃を迎えています。
取材当日は、先週末の降雪の影響で氷柱全体が雪に覆われていましたが、
これからが見頃の本番を迎えます。
◇鑑賞期間:2015年1月9日(金)~3月1日(日)
◇通常鑑賞時間:午前9時~午後4時
◇環境整備協力金:200円(中学生以上)
※駐車場からは少し距離があるため、運動靴での来場をおすすめします。
※天候等により閉鎖する場合もあります。
詳しくはこちらをご覧ください→→→歩楽~里よこぜ
1月9日(金)から、秩父郡横瀬町芦ヶ久保で「あしがくぼの氷柱」の公開が始まりました。
この氷柱は横瀬町の新しい観光名所として兵ノ沢(ひょうのさわ)地域に整備されたもので、300メートル以上にわたって沢の水が撒かれ、大きな氷柱が山肌に作られています。
遊歩道そばの氷柱は触ることもでき、間近に西武鉄道を見ることもできます。取材当日は晴天の中、たくさんの観光客が訪れていました。
寒さの厳しい秩父の自然が作り出す壮大な氷柱へ、一度訪れてみてはいかがでしょうか。
◇鑑賞期間:2015年1月9日(金)~3月1日(日)
◇通常鑑賞時間:午前9時~午後4時
◇環境整備協力金:200円(中学生以上)
※駐車場からは少し距離があるため、運動靴での来場をおすすめします。
※天候等により閉鎖する場合もあります。
詳しくはこちらをご覧ください→→→歩楽~里よこぜ