ここにも氷柱が!尾ノ内渓谷手前の氷柱
国道299号沿いの「ひさつきかみ橋」すぐ下にある久月(ひさつき)の氷柱が見ごろを迎えています。
久月の氷柱は秩父三大氷柱に比べると少し規模は小さいですが、様々な氷の造形が楽しめると人気を集めています。この氷の芸術は地元三山地区の有志の人たちの手によって作られた人工の氷柱です。
尾ノ内の氷柱約8キロ手前の場所にありますので、ぜひ久月の氷柱にもお立ち寄りください。
道沿いの青いのぼりが目印です。橋の上からも氷柱が楽しめます。
国道299号沿いの「ひさつきかみ橋」すぐ下にある久月(ひさつき)の氷柱が見ごろを迎えています。
久月の氷柱は秩父三大氷柱に比べると少し規模は小さいですが、様々な氷の造形が楽しめると人気を集めています。この氷の芸術は地元三山地区の有志の人たちの手によって作られた人工の氷柱です。
尾ノ内の氷柱約8キロ手前の場所にありますので、ぜひ久月の氷柱にもお立ち寄りください。
道沿いの青いのぼりが目印です。橋の上からも氷柱が楽しめます。
尾ノ内渓谷まで約8キロ手前、国道299号沿い小鹿野町三山(さんやま)久月(ひさつき)地区の氷柱が見ごろを迎えています。
地元の有志の人たちの手によって人工的に散水されて作られた氷の芸術です。秩父三大氷柱に比べると規模は小さいですが、様々な造形が楽しめます。駐車場もありますので、尾ノ内の氷柱へお出かけの際は、是非お立ち寄りください。