秩父市羊山公園の芝桜の丘の様子です。
現在見頃を迎えています。
これからゴールデンウィークにかけてしばらく見頃が続きそうです。
取材当日もたくさんの観光客で賑わっていました。
秩父市羊山公園の芝桜の丘の様子です。
現在見頃を迎えています。
これからゴールデンウィークにかけてしばらく見頃が続きそうです。
取材当日もたくさんの観光客で賑わっていました。
美の山公園の八重桜が咲きそろってきました。緑色の桜、御衣黄も開花が進み、来週には見ごろとなりそうです。20日(土)は美の山桜まつりが開催されたこともあってか、山頂は数多くの人出で賑わっていました。
ヤマザクラ、サトザクラもまだ楽しめます。ヤマツツジの開花も始まっています。4月下旬頃には見ごろとなるでしょう。
■ご注意
4月15日(月)より、大型車、大型特殊車、マイクロバスは、上りは秩父市方向からのみ、下りは皆野町方向へのみの通行となっております。同一方向通行について御協力をお願いいたします。
長瀞町の不動寺近く、通り抜けの桜ライトアップの様子です。
現在見頃を迎え、取材当日もたくさんの観光客が訪れていました。
なお、ライトアップは4月23日(火)までとなっています。
ライトアップの詳しい情報はこちら→長瀞町観光協会
秩父市羊山公園の芝桜の丘の様子です。
ここ数日の暖かさもあり開花が進んでいます。
現在見頃を迎えています。
取材当日もたくさんの観光客が訪れていました。
一部、散り始めていますが、ヤマザクラが満開です。八重桜、サトザクラが咲き始め、イモセなど種類によっては見頃を迎えた種類もあります。緑の桜、御衣黄(ぎょいこう)も咲き始めました。来週くらいには見ごろを迎えると思われます。
4月20日(土)・21日(日)で美の山桜まつりが行われる予定です。
■美の山桜まつりの情報はこちら
ここ数日は天候が良く、山頂にはハイキングを楽しむ人たちの姿が数多くみられました。
■ご注意
4月15日(月)より、大型車、大型特殊車、マイクロバスは、上りは秩父市方向からのみ、下りは皆野町方向へのみの通行となっております。同一方向通行について御協力をお願いいたします。
秩父市上吉田、カイドウ街道の様子です。上吉田・明ヶ平地区から小川地区の道沿いに、約3キロ1,000本ほど植えられているカイドウが見頃を迎えています。
20年ほど前に地域の発案で植えられ整備されているこの道路は、「カイドウ街道」と呼ばれ人気を集めています。
広い道路の脇に鮮やかなピンク色が続く美しい街道に、思わず車から降りて花を眺める観光客の姿が見られました。
長瀞町・七草寺のひとつ、不動寺近くの「通り抜けの桜」の様子です。
全長およそ800メートル続く散策路の両側に500本、30種類あまりの八重桜が植栽されカンザン、ウコン、ギョイコウなど豊富な種類の八重桜を楽しむことができます。
例年よりも開花が遅れていましたが見頃を迎え、取材当日もたくさんの人で賑わっていました。
園内のベンチではお弁当を広げ、春爛漫のピクニックを楽しむ観光客の姿も見られました。
夕方からはライトアップも行われ、昼と違った顔を見せる通り抜けの桜に訪れてみてはいかがでしょうか。
ライトアップの詳しい情報はこちら→長瀞町観光協会
秩父市羊山公園・芝桜の丘の様子です。南向き斜面は引き続き見頃で、北向き斜面も開花が進んでいます。取材日も多くの観光客が訪れ、白やピンクの「花の絨毯」を楽しむ姿が見られました。
※「芝桜の丘」では午前8時~午後5時の間入園料をいただいております。
芝桜の丘の詳しい情報はこちら→秩父観光なび
美の山山頂のソメイヨシノの見頃は終わりましたが、ヤマザクラが満開となりました。
桜の森、八重桜の開花も進み、美の山公園では4月下旬まで桜が楽しめます。
今週の20日(土)・21日(日)で美の山桜まつりが行われる予定です。
■美の山桜まつりの情報はこちら
さらに山頂の展望台から秩父高原牧場(彩の国ふれあい高原)牧場の様子が望めます(写真右下)。ポピーはまだ開花していませんが、5月末から6月上旬には、真っ赤に染まった斜面を見ることができます。
■秩父高原牧場(彩の国ふれあい牧場)の情報はこちら
長瀞町・不動寺周辺「通り抜けの桜」ライトアップの様子です。
園内の桜は見頃を迎え、4月13日(土)から夜間(17時~21時)のライトアップが始まりました。八重桜やウコン、ギョウコウなどが鮮やかに咲いています。
取材日は雲のない夜空で、月や星とともに鮮やかに映し出される桜を撮影する観光客で賑わっていました。
ライトアップの詳しい情報はこちらから→長瀞町観光協会