一部見頃のアジサイもありますが、全体的に4~6割程度の開花となっております。
山頂の展望台より、青やピンクの色鮮やかなアジサイの花が楽しめます。
一部見頃のアジサイもありますが、全体的に4~6割程度の開花となっております。
山頂の展望台より、青やピンクの色鮮やかなアジサイの花が楽しめます。
秩父市山田の札所3番 常泉寺ではアジサイが見頃を迎えています。
同寺のアジサイは青や紫など、色とりどりの花を咲かせ見物客や、巡礼者を楽しませていました。
埼玉県秩父市の武甲山資料館において、「ムラサキ」が展示されています。
「ムラサキ」は武甲山に植生する希少植物で、茎の長さは50㎝程度、花の直径は1㎝程度のとても小さな植物です。他にも、「オオモミジガサ」「クジャクシダ」を各1鉢ずつ展示しています。
展示期間 6月20日~7月4日まで(火曜休館)
入館料 大人200円 小・中学生100円
ムラサキの詳しい情報はこちら→武甲山資料館
展望台下の斜面の斜面に咲くアジサイが色づき始めました。
美の山山頂・美の山公園は、アジサイ観賞やハイキングを楽しむ人たちで賑わっていました。
秩父ミューズパーク「ミューズの丘」のヘメロカリスが開花しました。
「ミューズの丘」は秩父ミューズパーク南口駐車場脇にあり、黄色を中心とした3種類が約16,000株が植えられています。現在6分咲き程度で来週から見頃を迎えそうです。
埼玉県秩父市、羊山公園内のハナショウブが見頃を迎えています。
同公園の菖蒲田は広さが1330平方メートルあり、約1万株のハナショウブが咲きます。
例年見頃は6月中旬~7月上旬です。
この日も観光客や地元の人など、たくさんの人が訪れハナショウブを楽しんでいました。
羊山公園ハナショウブの詳しい情報はこちら→秩父観光なび
美の山山頂にあるアジサイ園地の様子です。
広さ約7,500平方メートルで、アジサイ、ガクアジサイ、ベニガク、セイヨウアジサイなど3,500株程が植栽されています。開花は6月下旬頃の予想です。
埼玉県長瀞町のハナビシソウ園が見頃を迎えています。
現在5~6分咲きで、今週末満開を迎えそうです。
花びらの黄色・赤・白と空のコントラストが印象的です。
秩父高原牧場のポピーは満開で見頃を迎えています。
一面に敷き詰められた真っ赤な絨毯を一目見ようと、
沢山の見物客やカメラマンが訪れていました。
埼玉県長瀞町のハナビシソウ園の様子です。
宝登山神社参道近く、郷土資料館(旧新井家住宅)南側の丘陵地約10,000平方メートルの敷地内にオレンジ・白・黄・赤・桃色の花が咲き乱れます。
同園は現在4分咲きで、これから見頃を迎えます。
※入園には花の栽培管理費として「環境整備協力金200円」にご協力下さい。
ハナビシソウ園の詳しい情報はこちら→長瀞町観光協会