長瀞町にある野土山の様子です。
開花が進み、現在5分咲きほどになりました。取材日は天候も穏やかで、桜の木の下に設置されたベンチでお弁当を広げたり、犬を連れて散策をしたりする方の姿が見られました。
取材日:2013年4月1日
長瀞町にある野土山の様子です。
開花が進み、現在5分咲きほどになりました。取材日は天候も穏やかで、桜の木の下に設置されたベンチでお弁当を広げたり、犬を連れて散策をしたりする方の姿が見られました。
取材日:2013年4月1日
山麓~中腹付近で2~5分咲き程度。山頂で1分咲き程度の開花となっています。見頃は今週末くらいとなりそうです。
※取材日:2013年4月1日
秩父市荒川上田野、清雲寺のしだれ桜の様子です。ここ数日の暖かさで開花が進み、満開で見頃を迎えています。境内には露店や特産品直売所等も出店し、カメラを持った多くの観光客で賑わっていました。
取材日:2013年3月29日
秩父市羊山公園の桜の様子です。公園への道沿いや芝生広場の桜は開花が進み、全体では4~5分咲きほどになりました。開花の早い一部の木は満開に近くなっています。
取材日:2013年3月29日
取材日はあいにくの薄曇りの天気で武甲山は霞んでいましたが、レジャーシートを広げ、お弁当や飲み物を楽しむ家族連れや若者のグループが多く見受けられました。
秩父市羊山公園にある芝桜の丘の様子です。暖かい日が続いたため少しずつ開花し、2分咲き程度になりました。
取材日:2013年3月29日
例年よりやや開花が早く、暖かい陽気の中で咲き始めた芝桜を眺めながら、散策する見物客が日に日に増えてきています。
皆野町と秩父市にまたがる標高586.9mの美の山は、秩父唯一の独立峰で、8,000本の桜が植えられていることから、関東の吉野山と呼ばれています。
山麓、中腹付近のソメイヨシノの開花が一部始まりました。山頂、美の山公園の開花までもう少しといったところです。
※取材日:2013年3月29日
長瀞町の南桜通りの様子です。
開花が進み、現在2分咲きとなっています。
秩父鉄道長瀞駅から上長瀞駅にかけて桜並木が続き、見頃を迎えると例年たくさんの観光客が訪れます。
桜のトンネルを楽しめる散歩コースとして地元の人にも親しまれています。
長瀞町の観光情報はこちら→長瀞町観光協会
※取材日2013年3月27日
長瀞町にある寶登山神社参道の桜並木の様子です。
先週よりも全体の開花が進み、現在1分咲きです。
長瀞町はこれから本格的に桜の季節を迎えます。
長瀞町の観光情報はこちら→長瀞町観光協会
※取材日2013年3月27日
長瀞町にある野土山の様子です。
寶登山神社参道を大鳥居を背に神社へと登って行くと、参道中腹の左側に旧新井家住宅があります。その裏手が野土山となります。
ハイキングなどにも利用される人気スポットの同山は、2ヘクタールの敷地内に約400本の桜が咲き乱れます。
現在は未開花ですが、蕾は赤みを増し大きく膨らんできました。
長瀞町の観光情報はこちら→長瀞町観光協会
※取材日2013年3月27日
長瀞町の北桜通りの様子です。
先週よりも全体の開花が進み、現在2分咲きです。
桜の開花に合わせて今週末から、北桜通りの一部でライトアップが実施されます。
桜の本格的な季節を迎える長瀞にお出かけになってみてはいかがでしょうか?
北桜通りライトアップ 3月30日(土) 17:00~21:00(予定)
ライトアップの詳しい情報はこちら→長瀞町観光協会
※取材日2013年3月27日