美の山公園アジサイ園地は、広さ約7,500平方メートル。アジサイ、ガクアジサイ、ベニガク、セイヨウアジサイなど4,500株程が植栽されています。
開花が始まり、3分咲き程度となっています。6月下旬頃には見ごろを迎えるでしょう。
アジサイの開花情報は皆野町観光協会公式サイトをご覧ください。
美の山公園アジサイ園地は、広さ約7,500平方メートル。アジサイ、ガクアジサイ、ベニガク、セイヨウアジサイなど4,500株程が植栽されています。
開花が始まり、3分咲き程度となっています。6月下旬頃には見ごろを迎えるでしょう。
アジサイの開花情報は皆野町観光協会公式サイトをご覧ください。
秩父市荒川上田野「ちちぶ花見の里」のそばの花は、まだまだ楽しめます。
秩父市山田にある札所3番、常泉寺(じょうせんじ)のアジサイの様子です。
先週末から開花が始まり、現在3分咲き程度となっています。
同寺はアジサイ寺としても有名で、毎年たくさんの巡礼者や観光客が訪れます。三間四面の観音堂は、秩父神社境内にあった蔵福寺が神仏別離で廃され、その薬師堂を明治三年に移築したものです。
アジサイは、青や紫など、色とりどりの花を咲かせ見物客や、巡礼者を楽しませていました。
秩父ミュ-ズパークのアジサイの様子です。パークを横断する約1.3キロの道路沿いに植栽された約3,000株のアジサイの開花が進んでいます。現在4分咲き程度で今週末にかけて見頃を迎えそうです。
週末の秩父路をドライブしてみてはいかがでしょうか。
秩父市荒川上田野「ちちぶ花見の里」のそばの花は、先週開催された「あらかわB級グルメと春そばの花見まつり」に引き続き、見ごろの状態が続いています。
秩父ミューズパーク・南口駐車場脇にあるミューズの丘のヘメロカリスの様子です。黄色いヘメロカリスは見ごろの状態が続いています、赤・紫のヘメロカリスは未開花の状態です。
小鹿野町両神小森の花菖蒲園は、約5,000平方メートルの敷地内に、白・紫・黄色など約100類、10,000株の花しょうぶが植栽されています。
先週は2~3分咲き程度でしたが、雨と温かい気温が続き一気に開花が進みました。花しょうぶは今週いっぱいは見頃の状態が続きそうです。
6月12日(日)には、花しょうぶまつりが開催されます。
詳しい情報は小鹿野両神観光協会公式サイトをご覧ください。
6月4日(土)・5日(日)、秩父市荒川上田野ちちぶ花見の里で、「ちちぶ荒川春そばの花見まつり」が行われました。
このイベントはそばの花を見ながら「打ちたて・茹でたて」のそばを食べてもらおうと、もりそばを1枚500円と格安で提供。そばのほかにも秩父地域のB級グルメ「味噌ポテト」や特産品の特売市も開かれ、澄み切った空のもと多くの観光客が訪れました。
※取材にあたり、荒川商工会様のご理解とご協力をいただきました。
※取材日:6月5日(日)
さらに秩父市の公認キャラクター「ポテくまくん」と荒川商工会公認キャラクター「そば男・そば娘」との共演や秩父屋台囃子演奏等のイベントも開催され老若男女が楽しめるイベントになりました。
武甲山を望む秩父ミュースパーク南口駐車場近くのヘメロカリスの開花が始まりました。黄色、赤色、紫色3種類のヘメロカリスが約16,000株植栽されています。一足先に黄色いヘメロカリスが見ごろを迎えています。
秩父市荒川上田野の「ちちぶ花見の里」のそばの花畑の様子です。ここ数日間好天に恵まれ、そばの花は満開となり、現在見頃を迎えています。
今週末の6月4日(土)、5日(日)には「あらかわB級グルメと春そばの花見まつり」が開催されます。当日は様々なイベントが催される予定です。
今週末のお出かけにいかがでしょうか。