プライバシーポリシー | 利用規約 | お問合せ
  • 文字サイズ 
  • 標準 
  •  
  •  |

WebGuide秩父は秩父のポータルサイトとして秩父のさまざまな情報を発信しています

取材日 : 2017年7月11日

美の山公園アジサイ(皆野町/秩父市)

皆野町観光協会から7月7日にアジサイ満開発表となりました。

引き続き良い状態が続いています。あと数日は楽しめそうです。

取材日 : 2017年7月10日

金沢浦山アジサイ(皆野町金沢)

皆野町金沢地区カタクリの里内のアジサイは、先週から引き続き見ごろの状態が続いています。いつもは静かな浦山地区ですが、連日多くの観光客やカメラマンが訪れています。

※昨年は通り抜けが可能でしたが、今年は工事のため、通り抜けができません。来た道をお戻りください。

金沢出牛ヘメロカリス(皆野町金沢)

皆野町金沢地区の県道44号線秩父児玉線沿いのヘメロカリスが見ごろを迎えています。濃い黄色、薄い黄色、赤色等、色鮮やかなヘメロカリスが楽しめます。

取材日 : 2017年7月8日

あめ薬師縁日(秩父市東町)

毎年7月8日に行われる「あめ薬師縁日」が、秩父市東町・秩父札所13番慈眼寺(じげんじ)にて行われました。

慈眼寺境内に祀られる薬師如来は、眼の守り本尊として知られています。本堂には「め」と書かれた絵馬が飾られていました。

梅雨の季節に行われる事から別名「雨薬師」とも呼ばれていますが、天候にも恵まれ、慈眼寺前の沿道には数多くの露店が立ち並び、土曜日という事もあってか数多くの人出で賑わっていました。

取材日 : 2017年7月6日

札所三番常泉寺 アジサイ(秩父市)

秩父市山田にある札所3番、常泉寺(じょうせんじ)のアジサイの様子です。
現在見頃となっています。

先日の台風の影響が心配されましたが、青や紫など、色とりどりの花を咲かせ見物客や、巡礼者を楽しませていました。

取材日 : 2017年7月5日

美の山公園アジサイ(皆野町/秩父市)

先週に引き続き、アジサイは見ごろの状態が続いています。

台風一過で好天に恵まれ、美の山公園は数多くの人出で賑わっていました。

取材日 : 2017年7月3日

花ハス園(秩父市荒川日野)

秩父市荒川日野・花ハスの開花が始まっています。約6,000平方メートルの園内には全11種類の花ハスが植栽されています。現在、大賀ハスや酔妃蓮(スイヒレン)、ミセススローカムなどの開花が始まっています。

花ハスの他にも、ノウゼンカズラや浮葉性植物のアサザの花も開花しています。夜にはホタルの飛翔も楽しめます。

 

取材日 : 2017年7月1日

金沢浦山アジサイ(皆野町金沢)

皆野町金沢地区、カタクリの里の雑木林の中に咲く、4,000株の色とりどりのアジサイが見ごろを迎えています。

金沢地区のカタクリの里内のアジサイは、美の山公園に並ぶ皆野町のアジサイスポットとして、近年人気を集めています。アジサイは7月上旬頃まで楽しめそうです。

※昨年は通り抜けが可能でしたが、今年は工事のため、通り抜けができません。来た道をお戻りください。

取材日 : 2017年6月30日

寺坂棚田ホタルかがり火まつり(横瀬町)

横瀬町の寺坂棚田において、「ホタルかがり火まつり」が開催されました。

寺坂棚田は埼玉県内最大級で、約5.2ヘクタールあります。

同イベントは、棚田を楽しむイベントとして平成19年から開催されています。

武甲山を背景にする約5.2ヘクタールの広大な棚田に、夕方から約600個のかがり火に点火が行われ、田園を飛翔するホタルのように辺りが照らされます。

取材当日はあいにくの曇天でしたが、かがり火が作り出す美しい棚田の風景を見ようと、数多くの来場者が訪れていました。

 

明日7/1(土)も、「ホタルかがり火まつり」は開催予定です。

週末のお出かけにいかがでしょうか。

 

開催時間など詳しくはこちらのサイトをご覧ください。

歩楽~里(ぶら~り)よこぜ

 

 

 

秩父華厳の滝ヒーリングナイト(皆野町上日野沢)

[PV360 src=”http://www.chichibu.co.jp/360/2017-06-30_19-33-23.jpg” mediatype=”0″ yaw=”0″]

 

埼玉クールスポット100選にも選ばれた秩父華厳の滝にて今年もヒーリングナイトが開催されました。

初日はライトアップのみ行われました。天候が心配されましたが、周辺ではホタルの飛翔も見られ、訪れた人たちは幻想的な空間を楽しみました。

※撮影にあたり皆野町観光協会様のご理解とご協力をいただきました。

 

秩父華厳の滝ヒーリングナイト 7月1日(土)・2日(日)も開催中!!

1日は、空色のたねによる「紙芝居の披露」や日野沢婦人会による「郷土料理の提供」、2日は、秩父雅楽会による「雅楽の夕べの披露」、前日に引き続き、「郷土料理の提供」が行われる予定です。

秩父華厳の滝ヒーリングナイトの情報は”みんなのみなの秩父観光情報”公式サイトをご覧ください。