小鹿野町両神山麓ダリア園の様子です。
10,000平方メートルの敷地に350種類、5,000株のダリアが育てられています。
現在見頃を迎えています。
取材当日は秋晴れの中、沢山の観光客が訪れていました。
小鹿野町両神山麓ダリア園の様子です。
10,000平方メートルの敷地に350種類、5,000株のダリアが育てられています。
現在見頃を迎えています。
取材当日は秋晴れの中、沢山の観光客が訪れていました。
黄緑色から黄色に変わりつつあります。秩父はんじょう博の頃には黄金色のイチョウが楽しめそうです。
■第22回秩父はんじょう博
日時:平成29年10月14日(土)・15日(日) 10:00~16:00
場所:秩父ミューズパーク内(野外ステージ及びスカイロード)
お問合せ先:秩父市商工会議所 電話:0494-22-4411
彼岸花まつりは9月24日(日)に無事終了となり、彼岸花のピークも過ぎつつありますが、まだまだ遅咲きの彼岸花が楽しめます。
寺坂棚田には、まだまだたくさんのカメラマンや彼岸花を楽しむ人たちが訪れています。
秋そばの花が見ごろを迎えています。白く可憐な花が、広大なそば畑を埋め尽くしています。そばの花は、10月上旬頃まで楽しめそうです。
■ちちぶ荒川秋そばの花見まつり
日時:平成29年10月14日(土)・15日(日) 10:00~15:00
場所:そば処ちちぶ花見の里(秩父市荒川上田野413-3)
秩父市と皆野町にまたがる秩父唯一の独立峰、美の山(蓑山)は標高582m、山頂には美の山公園があり、春の桜や夏のアジサイなど、花のスポットとしても有名です。
近年は雲海のスポットとしても知られるようになり、非常に多くのカメラマンや見物客で賑わいます。これからの季節、10月~11月は特に雲海の発生率が高くなるそうです。
秩父市では秩父ミューズパーク展望台への雲海カメラの設置に関する寄付金を募集しています。
詳しくは「ふるさと納税エフバイジー」ホームページをご覧ください。
長瀞町内には、秋の七草が1種類ずつ植えられた「七草寺」があります。
例年8月下旬~10月にかけて、秋の七草寺巡りとして人気の観光スポットです。
全体的にピークは過ぎつつありますが、9月下旬頃から10月上旬頃まで楽しめそうです。葛、撫子は終了となりました。
■秋の七草寺めぐり2017
開催期間:8月24日(木)~10月1日(日)
期間中のイベント情報は長瀞町観光協会をご覧ください。
■女郎花(おみなえし) 場所:真性寺(しんしょうじ)
開花状況:見ごろ過ぎ
開花時期:7月中旬~10月上旬頃
■桔梗(ききょう) 場所:多宝寺(たほうじ)
開花状況:見ごろ過ぎ
開花時期:7月下旬~9月下旬頃
■萩(はぎ) 場所:洞昌院(とうしょういん)
開花状況:見ごろ過ぎ
開花時期:7月中旬~9月下旬頃
■藤袴(ふじばかま) 場所:法善寺(ほうぜんじ)
開花状況:見ごろ過ぎ
開花時期:9月上旬~10月上旬頃
■尾花(おばな) 場所:道光寺(どうこうじ)
開花状況:見ごろ
開花時期:7月下旬~10月上旬頃
台風一過で快晴となった横瀬町寺坂棚田の様子です。
彼岸花もほぼ見ごろを迎え、沢山のカメラマンや見物客で賑わっています。今週末はいよいよ寺坂棚田彼岸花まつりが開催されます。ぜひお出かけください。
■寺坂棚田彼岸花まつり
開催日:平成29年9月24日(日)
時間:10:00~15:00
場所:寺坂棚田(横瀬町大字横瀬1860番地付近)
※当日の寺坂棚田駐車場は駐車できません。
※西武秩父線横瀬駅下車 徒歩15分
詳しい情報は歩楽~里よこぜ横瀬町観光Webサイトをご覧ください。
長瀞町内には、秋の七草が1種類ずつ植えられた「七草寺」があります。
例年8月下旬~10月にかけて、秋の七草寺巡りとして人気の観光スポットです。
一部、七草の見ごろが過ぎた寺もありますが、彼岸花をはじめ、秋の花々が開花しております。 是非お出かけください。
■秋の七草寺めぐり2017
開催期間:8月24日(木)~10月1日(日)
期間中のイベント情報は長瀞町観光協会をご覧ください。
■女郎花(おみなえし) 場所:真性寺(しんしょうじ)
開花状況:見ごろ
開花時期:7月中旬~10月上旬頃
女郎花は見ごろの状態が続いています。白い男郎花(おとこえし)、彼岸花も見ごろを迎えています。
■桔梗(ききょう) 場所:多宝寺(たほうじ)
開花状況:見ごろ過ぎ
開花時期:7月下旬~9月下旬頃
桔梗の見ごろは過ぎましたが、境内周辺に咲く彼岸花が見ごろを迎えています。
■萩(はぎ) 場所:洞昌院(とうしょういん)
開花状況:見ごろ
開花時期:7月中旬~9月下旬頃
赤紫色と白い萩共に見ごろの状態が続いています。
■藤袴(ふじばかま) 場所:法善寺(ほうぜんじ)
開花状況:見ごろ
開花時期:9月上旬~10月上旬頃
青紫色の藤袴と白い藤袴が見ごろの状態が続いています。境内には彼岸花をはじめ、秋の花々が開花し、訪れる人たちを楽しませています。
■葛(くず) 場所:遍照寺(へんじょうじ)
開花状況:見ごろ
開花時期:8月上旬~9月中旬頃
ピークは過ぎつつありますが、まだまだ楽しめます。白い葛の花も咲いています。
■撫子(なでしこ) 場所:不動寺(ふどうじ)
開花状況:見ごろ過ぎ
開花時期:7月下旬~9月上旬頃
撫子の見ごろは過ぎましたが、代わって境内には真っ赤な彼岸花や白い彼岸花が咲いています。
■尾花(おばな) 場所:道光寺(どうこうじ)
開花状況:見ごろ
開花時期:7月下旬~10月上旬頃
尾花は見ごろの状態が続いています。
※開花時期は目安です。天候等により前後する場合がございます。
秩父市大野原にある愛宕神社のヒガンバナの様子です。
同社は火防(ひぶせ)の神様を奉っていることでも知られていて、毎年4月24日に例大祭が行われたくさんの人が訪れます。
2019年4月24日には御鎮座400年を迎えます。
現在、ヒガンバナが見頃を迎えています。
取材当日は観光客も訪れていました。
ムクゲ自然公園内の彼岸花の開花が始まりました。
色艶やかな真っ赤な花々が園内を彩っています。ムクゲの花もまだまだ元気に開花しています。9月いっぱいは楽しめそうです。
■ 開花状況などのお問合せ ムクゲ自然公園 電話番号:0494-62-1688
■ 休園日 月曜日
■ 入園料 大人 500円(中学生以上)、子供 無料