プライバシーポリシー | 利用規約 | お問合せ
  • 文字サイズ 
  • 標準 
  •  
  •  |

WebGuide秩父は秩父のポータルサイトとして秩父のさまざまな情報を発信しています

取材日 : 2015年5月30日

ちちぶ荒川春そばの花見まつり(秩父市荒川上田野)

 5月30日(土)・31日(日)、秩父市荒川上田野ちちぶ花見の里で、「ちちぶ荒川春そばの花見まつり」が行われています。そばのほかにも秩父地域のB級グルメ「味噌ポテト」や特産品の特売市も開かれ、澄み切った空のもと多くの観光客が訪れました。
※取材にあたり、荒川商工会様のご理解とご協力をいただきました。
※取材日:5月30日(土)

 この催しはそばの花を見ながら「打ちたて・茹でたて」のそばを食べてもらおうと、もりそばを1枚500円と格安で提供。ピーク時にはどの店舗も長蛇の列ができる盛況ぶりです。

 さらに秩父市の公認キャラクター「ポテくまくん」との写真撮影会や秩父屋台囃子演奏等のイベントも開催されます。

 5月31日(日)も行われますので、新緑の秩父路を訪れてみてはいかがでしょうか?

取材日 : 2015年5月27日

そば処「ちちぶ花見の里」・そばの花(秩父市荒川上田野)

秩父市荒川上田野の「ちちぶ花見の里」・そばの花の開花が始まりました。

まだ緑色の部分が目立ちますが、順調に開花が進んでします。

5月30日(土)・31日(日)に、ちちぶ荒川春そばの花見まつりが開催されます。

 

ちちぶ荒川春そばの花見まつりの詳しい情報は”秩父観光なび”をご覧ください。

取材日 : 2015年5月21日

天空を彩るポピー(皆野町)

皆野町と東秩父村にまたがる、彩の国ふれあい牧場(秩父高原牧場)内のポピーの様子です。
先週末から開花が進み、現在見頃を迎えています。
取材当日は晴天に恵まれ、たくさんの観光客が訪れていました。

5月23日(土)、24日(日)、30日(土)、31日(日)にはポピーまつりが開催されます。
ポピーまつりに関して詳しくはこちら→→→天空を彩るポピー公式サイト

 

花の里ハナビシソウ園(長瀞町)

 埼玉県長瀞町のハナビシソウ園の様子です。寳登山神社参道沿い、旧新井家住宅南側の丘陵地約10,000平方メートルの敷地内にオレンジ・白・黄・赤・桃色の花が咲き誇り、満開時には花の絨毯を敷き詰めたような華やかさになります。

 現在は3分咲きで、見頃はもう少し先になりそうです。

 ハナビシソウ(花菱草)はアメリカ原産で別名カリフォルニアポピー。明治時代に渡来し、家紋の花菱に似ているのが名前の由来です。

取材日 : 2015年5月17日

天空を彩るポピー(皆野町)

ポピーの開花も進み、斜面も赤色に染まってきました。土日はポピーまつりという事もあって、皆野町と東秩父村の特産品や軽食等の販売が行われ、たくさんの人出で賑わいました。
これから開花もさらに進みますので、5月23日(土)、24日(日)のポピーまつりは満開のポピー畑が楽しめそうです。

ポピー鑑賞の際、観光協力金 一人200円(中学生以下無料)がかかります。

 

5月16日(土)、17日(日)、23日(土)、24日(日)、30日(土)、31日(日)の6日間、ポピーまつりが開催されます。ポピーまつり当日は秩父鉄道皆野駅よりシャトルバスが運行されます。

 

■ポピーまつりの詳しい情報はこちら(スマートフォン対応)

天空を彩るポピー公式サイト

取材日 : 2015年5月16日

平成秩父座公演・秩父歌舞伎正和会定期公演(秩父市)

 5月16日(土)・17日(日)、第3回平成秩父座公演・第33回秩父歌舞伎正和会定期公演が道の駅ちちぶ特設会場「平成秩父座」で開催中。「秩父の芸能大集合」と銘打ち、大人歌舞伎はもちろん子ども歌舞伎、秩父屋台囃子や神楽、獅子舞等も上演され、秩父の伝統芸能を堪能できる2日間です。
※取材日 5月16日(土)

※取材に当たり、秩父歌舞伎正和会様のご協力をいただきました。

  また会場の一角では、写真家山口清文氏が撮影した歌舞伎役者たちの写真が飾られ、来場者の目を楽しませていました。

  さらに併設された「B級グルメ旨いモノ祭り」には地元グルメが集結し、家族連れやカップルも楽しめるイベントになりました。
 明日5月17日(日)も開催されますので、初夏の秩父路で歌舞伎見物はいかがでしょうか?

 

取材日 : 2015年5月14日

花の里ハナビシソウ園(長瀞町)

 埼玉県長瀞町のハナビシソウ園の様子です。寳登山神社参道近く、旧新井家住宅南側の丘陵地約10,000平方メートルの敷地内にオレンジ・白・黄・赤・桃色の花が咲き乱れます。

 現在は咲き始めでこれから見頃を迎えます。

隣接する「旧新井家住宅」は、国の重要文化財に指定されており郷土資料館として入館することができます。

緑溢れる長瀞町へお出かけになってはいかがでしょうか。

天空を彩るポピー(皆野町)

皆野町と東秩父村にまたがる彩の国ふれあい牧場(秩父高原牧場)内のポピーの開花が始まりました。今年より面積が3.8から5.0ヘクタール、1,500万本を超える真っ赤なポピーが開花します。見頃は5月下旬~6月上旬頃が予想されます。

まだ3分咲き程度でしょうか。先週は緑色だった斜面が徐々に赤く染まりつつあります。

本日、5月14日(木)より専用駐車場が開設しました。ポピー鑑賞の際、観光協力金 一人200円(中学生以下無料)がかかります。

5月16日(土)、17日(日)、23日(土)、24日(日)、30日(土)、31日(日)の6日間、ポピーまつりが開催されます。ポピーまつり当日は秩父鉄道皆野駅よりシャトルバスが運行されます。

 

■ポピーまつりの詳しい情報はこちら(スマートフォン対応)

天空を彩るポピー公式サイト

取材日 : 2015年5月7日

美の山公園・ヤマツツジ(皆野町)

一部、散り始めた花もありますが、ゴールデンウィークから満開の状態が続いています。今週末くらいまで満開のヤマツツジが楽しめそうです。

山頂の展望台からは、彩の国ふれあい牧場のポピーの様子がうかがえます。5月中旬頃からポピーの開花が始まります。

秩父ミューズパーク・シャクナゲ園(秩父市)

秩父ミューズパーク内、展望台へと続く坂の斜面に咲くシャクナゲが見頃を迎えています。一部、ピークを過ぎた花もありますが、今週いっぱい楽しめそうです。

シャクナゲ園は展望台駐車場から徒歩5分程度。面積約1.2ヘクタールの敷地に約2,400株のシャクナゲが植栽されています。5月上旬から中旬頃まで、赤やピンクのシャクナゲが楽しめます。