少しずつですが、開花が始まりました。週末は天気が良い予報なので、更なる開花が期待されます。
長瀞町の桜に関する詳しい情報は長瀞町観光協会公式サイトをご覧ください。
秋の七草寺のひとつとしても有名な、岩田地区・道光寺の桜の開花が始まりました。
全体的には1~2分程度となっていますが、駐車場内に咲く新種の岩田桜は、見事な花を開いています。
荒川沿いにある蓬莱島公園近くの町道の桜並木の様子です。まだ蕾も緑色で開花までもう少しかかりそうですが、大ぶりの木が多いこのスポットは、開花すると見事な桜が楽しめそうです。
寶登山神社へ続く参道は、背の高い約400本のソメイヨシノの桜道となっており、3月下旬~4月上旬頃まで、寶登山神社へ参拝する人たちの目を楽しませます。
まだ緑色の蕾の状態ですが、今週末頃には開花となりそうです。
長瀞町の桜に関する詳しい情報は長瀞町観光協会公式サイトをご覧ください。
長瀞町・法善寺のしだれ桜も近日中には開花となりそうです。入り口正面にある推定樹齢約百年の「与楽の地蔵ざくら」は蕾も濃い赤からピンク色へと変わりつつあります。
長瀞町井戸・大手桜の様子です。推定樹齢200年の「エドヒガンザクラ」は、長瀞の桜スポットの中でも開花が早い事で知られています。まだ蕾の状態ですが、あと数日で開花となりそうです。