長瀞町には、秋の七草が1種類ずつ植えられた「七草寺」があります。例年8月下旬~10月にかけて、秋の七草寺巡りとして人気の観光スポットです。開花状況をお知らせします。
■女郎花(おみなえし) 場所:真性寺(しんしょうじ)
鮮やかな黄色の小さい花が咲き、ほぼ満開となりました。
現在見頃を迎えています。
■桔梗(ききょう) 場所:多宝寺(たほうじ)
青紫と白の桔梗が植栽され、寺を彩ります。現在咲き始めです。
見頃はもう少し先になりそうです。
■萩(はぎ) 場所:洞昌院(とうしょういん)
ピンクや白色の小さい花が、寺までの小道と境内を彩ります。
現在は未開花です。
■藤袴(ふじばかま) 場所:法善寺(ほうぜんじ)
現在は見開花でつぼみが多く満開はまだ先になりそうです。
見頃を迎えると、淡い紫色の小さな花がたくさん咲く様子が見られます。
■葛(くず) 場所:遍照寺(へんじょうじ)
現在、咲き始めです。
この遍照寺には葛の葉でできたトンネルがあり、下からも花を眺めることができます。
■撫子(なでしこ) 場所:不動寺(ふどうじ)
現在3分咲き程度です。淡いピンクの可憐な花が参拝者の目を楽しませてくれます。
■尾花(おばな) 場所:道光寺(どうこうじ)
尾花とは「ススキ」のことで、満開になると黄金色の穂を境内で観賞できます。
現在3分咲き程度です。
[記事:kuwahata]
秩父ミューズパークの百日紅(サルスベリ)の開花が始まりました。現在5分咲き程度となっています。
同園の斜面広場に面積約3,200平方メートルに7,300株のサルスベリが植えられています。市街地を背景に赤、紫、白の鮮やかな花々で訪れる人を楽しませてくれます。
百日紅は開花期間が長いことから別名「ヒャクジツコウ」とも呼ばれ、例年7月下旬~9月下旬が見頃となっています。天候が良い日は秩父市の街並みとサルスベリを同時に楽しむことができます。
[記事:kuwahata]
埼玉県秩父市大畑町の宗福寺、花ハスの様子です。本堂裏手の池にある花ハスが見頃を迎え、猛暑日の記録更新中で厳しい暑さの中、白やピンクの花びらを開花させていました。同寺の近くには工場や学校・ショッピングセンター等がありますが、その喧騒も一時忘れるほど静かな境内です。
ハス池にはカエルの仏像もあり、その脇のユーモラスな立て看板が目を引きます。「このいけにはいれるのは、かえるさんとおさかなさんだけです」
花ハスだけでなく、珍しいカエルの仏像を見に訪れてはいかがでしょうか?
※一般公開しておりますが、見学の際には一言お声掛けください。
[記事:masaru]
埼玉県秩父市荒川にある花ハス園の様子です。約6,000平方メートルの園内には、大賀ハスや酔妃蓮(スイヒレン)・剣舞蓮(ケンマイレン)・輪王蓮(リンノウレン)など11種類の花ハスが植栽され、各々開花時期が異なるため、長く楽しめるのが特徴です。8月上旬まで鑑賞できます。
なお、花ハス鑑賞は花びらが開いている午前中がおすすめです。また鑑賞の際は整備協力費(200円)をお願いします。
※詳しくはこちらをご覧下さい。
[記事:masaru]
皆野町金沢出牛地区のヘメロカリスが見頃を迎えています。濃い黄色、薄い黄色、赤色等、色鮮やかなヘメロカリスが楽しめます。今週いっぱいまで見頃の状態が続く予想です。
※駐車場は近くの西福寺にヘメロカリス臨時駐車場が用意されています。
[記事:nakajima]
埼玉県秩父市大畑町の宗福寺、花ハスの様子です。本堂裏手の池にある花ハスが開花し始めました。取材日は久々の晴天に恵まれ、十分な水分補給ができた蕾はお陽さまに向かって花びらを開く準備をしているようでした。
同寺の近くには工場や学校・ショッピングセンター等がありますが、住宅街の一角にひっそり佇み、近隣の住民を癒してくれるスポットとなっています。
※一般公開しておりますが、見学の際には一言お声掛けください。
[記事:masaru]
埼玉県秩父市荒川にある花ハス園の様子です。例年に比べ一部品種の開花が遅れています。日照時間が少ない影響が出ていて、見頃はもう少し先となりそうです。
同園の管理担当者によると、来月の中頃まで楽しめるとのことです。
※花ハスは午前中に花びらを広げ午後には閉じてしまいますので、午前中のご来園をお勧めいたします。
[記事:kuwahata]
先週に引き続き、見頃の状態が続いています。天気が悪い日が続いていますが、カメラマンやアジサイ見物の人たちで山頂付近は連日賑わっています。
[記事:nakajima]
美の山山頂・美の山公園アジサイ園地は、広さ約7,500平方メートル。アジサイ、ガクアジサイ、ベニガク、セイヨウアジサイなど4,500株程が植栽されています。
今年は例年に比べ開花が早いようです。開花が早いアジサイは見頃を迎えたものもありますが、全体の見頃は今週末頃になりそうです。
[記事:nakajima]
埼玉県秩父市荒川にある花ハス園の様子です。約6,000平方メートルの園内には、大賀ハスや酔妃蓮(スイヒレン)、剣舞蓮(ケンマイレン)、輪王蓮(リンノウレン)など11種類の花ハスが植栽され、整備された木道を巡りながらハスを身近に観賞できます。
取材日は「梅雨の中休み」で、雲の隙間から太陽が覗く取材日和でしたが、「錦蘂蓮(キンズイレン)」のみ開花し、他の種類はこれから随時開花が進むと思われます。なお、花ハス鑑賞は花びらが開いている午前中がおすすめです。
詳しくはこちらをご覧下さい。
[記事:masaru]