プライバシーポリシー | 利用規約 | お問合せ
  • 文字サイズ 
  • 標準 
  •  
  •  |

WebGuide秩父は秩父のポータルサイトとして秩父のさまざまな情報を発信しています

記事掲載日 : 2017年9月1日

寺坂棚田 彼岸花(横瀬町)

全体面積5.2ヘクタール、埼玉県内最大級の棚田といわれる横瀬町の寺坂棚田の白い彼岸花が見ごろを迎えています。赤い彼岸花も所々で開花しています。

秩父地方は久しぶりの好天に恵まれ、武甲山をバックに、彼岸花と黄金色に輝きはじめた稲穂を撮影をするカメラマンで賑わっていました。

9月24日(日)には寺坂棚田彼岸花まつりが開催されます。ぜひお出かけください。

 

■寺坂棚田彼岸花まつり

開催日:平成29年9月24日(日)

時間:10:00~15:00

場所:寺坂棚田(横瀬町大字横瀬1860番地付近)

※当日の寺坂棚田駐車場は駐車できません。

※西武秩父線横瀬駅下車 徒歩15分

詳しい情報は歩楽~里よこぜ横瀬町観光Webサイトをご覧ください。

記事掲載日 : 2017年8月29日

秋の七草寺開花情報(長瀞町)

長瀞町内には、秋の七草が1種類ずつ植えられた「七草寺」があります。
例年8月下旬~10月にかけて、秋の七草寺巡りとして人気の観光スポットです。

長瀞町観光協会では秋の七草めぐり2017と題して、期間中イベントや様々な催しが行われます。ぜひお出かけください。

 

■秋の七草寺めぐり2017

開催期間:8月24日(木)~10月1日(日)

期間中のイベント情報は長瀞町観光協会をご覧ください。

 

 

■女郎花(おみなえし) 場所:真性寺(しんしょうじ)
開花状況:見ごろ

開花時期:7月中旬~10月上旬頃

鮮やかな黄色の小さい花が境内各所に咲いています。

 

■桔梗(ききょう) 場所:多宝寺(たほうじ)
開花状況:見ごろ

開花時期:7月下旬~9月下旬頃

青紫と白の桔梗が植栽され、境内を彩ります。

 

■萩(はぎ) 場所:洞昌院(とうしょういん)
開花状況:咲き始め

開花時期:7月中旬~9月下旬頃

ピンクや白色の小さい花が、洞昌院までの小道と境内を彩ります。

 

■藤袴(ふじばかま) 場所:法善寺(ほうぜんじ)
開花状況:3~5分咲き

開花時期:9月上旬~10月上旬頃

青紫色の藤袴と白い藤袴が開花します。

 

■葛(くず) 場所:遍照寺(へんじょうじ)
開花状況:3~5分咲き

開花時期:8月上旬~9月中旬頃

遍照寺には葛の葉でできたトンネルがあり、下からも花を眺めることができます。

 

■撫子(なでしこ) 場所:不動寺(ふどうじ)
開花状況:3~5分咲き

開花時期:7月下旬~9月上旬頃

淡いピンクの可憐な花が参拝者の目を楽しませてくれます。白い撫子も咲いています。

 

■尾花(おばな) 場所:道光寺(どうこうじ)
開花状況:咲き始め

開花時期:7月下旬~10月上旬頃

尾花とは「ススキ」のことで、満開になると黄金色の穂を境内で観賞できます。

 

※開花時期は目安です。天候等により前後する場合がございます。

記事掲載日 : 2017年8月23日

百日紅(サルスベリ)街道(秩父市下吉田)

秩父市吉田久長の道の駅龍勢会館から、椋神社、万年橋、上吉田石間戸、上吉田宮戸までの約6.5kmの区間に植栽されている約700本のサルスベリが見ごろを迎えています。この区間は別名、百日紅(サルスベリ)街道と呼ばれ、7月中旬頃から9月上旬頃まで、赤やピンクのサルスベリの花が楽しめます。

記事掲載日 : 2017年8月5日

秩父ミューズパーク サルスベリ(秩父市)

秩父市ミューズパークの秩父市街を一望できる斜面広場のサルスベリ(百日紅)が見ごろを迎えています。

3,600平方メートルの広大な敷地に約7,300本、赤、紫、白の鮮やかなサルスベリが植栽されています。開花は例年通りだと9月上旬頃まで。遊歩道やベンチもありますので、ゆっくりと鑑賞が楽しめます。

札所25番久昌寺 古代ハス(秩父市久那)

札所25番久昌寺の古代ハスの様子です。約1,500平方メートルの弁天池に、きれいなピンク色の花を咲かせています。

宗福寺 花ハス(秩父市大畑町)

NHK「ブラタモリ」にも紹介された札所十九番龍石寺より徒歩約5分、宗福寺本堂裏手の花ハスが見ごろを迎えています。

宗福寺は花ハスだけでなく、境内の至る所にあるカエルの地蔵が有名です。「このいけにはいれるのは、かえるさんとおさかなさんだけです」というユーモラスな看板も目印です。

※一般公開しておりますが、見学の際には一言お声掛けください。

記事掲載日 : 2017年8月2日

ムクゲ自然公園 ムクゲ(皆野町)

皆野町ムクゲ自然公園内の約50種類、10万本のムクゲの花々が見ごろを迎え、9月上旬頃まで楽しめます。

公園内美術館周辺では、現在開催中の彫刻展の石膏、セメントによる彫刻やレリーフ作品が美術館内、野外のいたる所に展示されています。

7月16日~9月3日まで、ムクゲまつりが開催されておりますので、是非お出かけください。

■ 開花状況などのお問合せ ムクゲ自然公園 電話番号:0494-62-1688

■ 休園日 月曜日

■ 入園料 大人 500円(中学生以上)、子供 無料

■ 「ムクゲ自然公園」ホームページはこちら

記事掲載日 : 2017年7月27日

札所12番野坂寺 花ハス(秩父市野坂町)

秩父市野坂町、札所12番野坂寺の花ハスが見ごろです。
約130個の鉢に50種類ほどの色とりどりの花ハスが植えられており、札所巡礼者の目を楽しませております。

札所25番久昌寺 古代ハス(秩父市久那)

秩父市久那の札所25番久昌寺の古代蓮の開花が始まっています。

約1,500平方メートルの弁天池に約2,500株の古代ハスが植えられています。8月中旬頃まで楽しめます。

記事掲載日 : 2017年7月18日

花ハス園(秩父市荒川日野)

荒川の花ハス園は引き続き見ごろの状態が続いています。まだまだ楽しめます。

荒川の花ハス園は、秩父鉄道・武州日野駅や道の駅あらかわより徒歩5分程度、開花期間中は近くに臨時駐車場も開放しています。ぜひお出かけ下さい。