プライバシーポリシー | 利用規約 | お問合せ
  • 文字サイズ 
  • 標準 
  •  
  •  |

WebGuide秩父は秩父のポータルサイトとして秩父のさまざまな情報を発信しています

記事掲載日 : 2018年1月22日

宝登山ロウバイ園 開花情報(長瀞町)

雪舞う宝登山山頂ロウバイ園の様子

降雪前の風花が舞う宝登山ロウバイ園の様子です。

西ロウバイ園は5分咲きとなりました。四季の丘は2~3分咲き、東ロウバイ園は1~2分咲きとなっております。

梅は一部が開花していますが、まだまだこれからとなりそうです。

 

■四季の丘周辺

 

■西ロウバイ園

 

■東ロウバイ園(梅百花園)

■長瀞ロウバイまつり2018開催中!!

1月13日(土)~2月12日(月・祝)までロウバイまつりが開催中です。期間中は、ハイキングイベント等が開催される予定です。

 

★詳しい情報は、長瀞町観光協会公式サイトをご覧ください。

記事掲載日 : 2018年1月15日

宝登山ロウバイ園 開花情報(長瀞町)

宝登山山頂に甘い香りが漂います

長瀞町宝登山山頂のロウバイの開花が始まっています。

12月下旬頃から2月下旬頃にかけて面積1万5千平方メートルの敷地に3種類、約3,000本のロウバイが開花します。

現在、日当たりの良い西ロウバイ園で4~5分咲き、宝登山ロープウェイ山頂駅側の東ロウバイ園で1~2分程度の開花となっています。

■長瀞ロウバイまつり2018開催中!!

1月13日(土)~2月12日(月・祝)までロウバイまつりが開催中です。期間中は、ハイキングイベント等が開催される予定です。

 

★詳しい情報は、長瀞町観光協会公式サイトをご覧ください。

 

記事掲載日 : 2017年11月15日

天空のポピー種まきの様子(皆野町上三沢)

平成30年度のポピーに向けて、皆野町と東秩父村の関係機関が集まる「ポピーまつり実行委員会」と秩父高原牧場が連携をして種まきが行われました。

当初は10月に行われる予定だった種まきですが、天候の遅れで3週間遅れの実施となりました。0.6ミリ程度の小さなポピーの種が風で飛ばされないよう土に混ぜて一列になって種まきしました。

今は何もない場所ですが、来年の5月下旬頃には真っ赤なポピーで埋め尽くされることでしょう。

今から来年のポピーまつりの時期が楽しみです。

★ポピーまつりの詳しい情報は天空のポピー公式サイトをご覧ください。

★ポピーの栽培状況は埼玉県秩父高原牧場公式サイトをご覧ください。

※取材にあたり、ポピーまつり実行委員会様のご理解とご協力をいただきました。

記事掲載日 : 2017年10月27日

上三沢 キバナコスモス(皆野町三沢)

皆野町三沢地区、八幡大神社裏のキバナコスモスが最盛期を迎えています。

例年だと10月中旬頃までが見ごろとなりますが、今年は雨が多いせいか、まだまだ楽しめます。

週末の天候が心配ですが、今週いっぱい楽しめそうです。

記事掲載日 : 2017年10月12日

両神山麓花の郷 ダリア園(小鹿野町)

小鹿野町両神山麓ダリア園の様子です。
10,000平方メートルの敷地に350種類、5,000株のダリアが育てられています。

引き続き見頃を迎えています。

取材当日は秋晴れの中、沢山の観光客が訪れていました。

もうしばらくは見頃が続きそうです。

秋の深まりを見せる秩父路に訪れてみてはいかがでしょうか。

記事掲載日 : 2017年9月29日

両神山麓花の郷 ダリア園(小鹿野町)

小鹿野町両神山麓ダリア園の様子です。
10,000平方メートルの敷地に350種類、5,000株のダリアが育てられています。

現在見頃を迎えています。

取材当日は秋晴れの中、沢山の観光客が訪れていました。

記事掲載日 : 2017年9月26日

寺坂棚田 彼岸花(横瀬町)

彼岸花まつりは9月24日(日)に無事終了となり、彼岸花のピークも過ぎつつありますが、まだまだ遅咲きの彼岸花が楽しめます。

寺坂棚田には、まだまだたくさんのカメラマンや彼岸花を楽しむ人たちが訪れています。

ちちぶ花見の里 そばの花(秩父市荒川上田野)

秋そばの花が見ごろを迎えています。白く可憐な花が、広大なそば畑を埋め尽くしています。そばの花は、10月上旬頃まで楽しめそうです。

■ちちぶ荒川秋そばの花見まつり

日時:平成29年10月14日(土)・15日(日) 10:00~15:00
場所:そば処ちちぶ花見の里(秩父市荒川上田野413-3)

記事掲載日 : 2017年9月25日

秋の七草寺開花情報(長瀞町)

長瀞町内には、秋の七草が1種類ずつ植えられた「七草寺」があります。
例年8月下旬~10月にかけて、秋の七草寺巡りとして人気の観光スポットです。

全体的にピークは過ぎつつありますが、9月下旬頃から10月上旬頃まで楽しめそうです。葛、撫子は終了となりました。

 

■秋の七草寺めぐり2017

開催期間:8月24日(木)~10月1日(日)

期間中のイベント情報は長瀞町観光協会をご覧ください。

 

■女郎花(おみなえし) 場所:真性寺(しんしょうじ)
開花状況:見ごろ過ぎ

開花時期:7月中旬~10月上旬頃

 

■桔梗(ききょう) 場所:多宝寺(たほうじ)
開花状況:見ごろ過ぎ
開花時期:7月下旬~9月下旬頃

 

■萩(はぎ) 場所:洞昌院(とうしょういん)
開花状況:見ごろ過ぎ

開花時期:7月中旬~9月下旬頃

 

■藤袴(ふじばかま) 場所:法善寺(ほうぜんじ)
開花状況:見ごろ過ぎ

開花時期:9月上旬~10月上旬頃

 

■尾花(おばな) 場所:道光寺(どうこうじ)
開花状況:見ごろ

開花時期:7月下旬~10月上旬頃

 

記事掲載日 : 2017年9月18日

寺坂棚田 彼岸花(横瀬町)

台風一過で快晴となった横瀬町寺坂棚田の様子です。

彼岸花もほぼ見ごろを迎え、沢山のカメラマンや見物客で賑わっています。今週末はいよいよ寺坂棚田彼岸花まつりが開催されます。ぜひお出かけください。

■寺坂棚田彼岸花まつり

開催日:平成29年9月24日(日)

時間:10:00~15:00

場所:寺坂棚田(横瀬町大字横瀬1860番地付近)

※当日の寺坂棚田駐車場は駐車できません。

※西武秩父線横瀬駅下車 徒歩15分

詳しい情報は歩楽~里よこぜ横瀬町観光Webサイトをご覧ください。