プライバシーポリシー | 利用規約 | お問合せ
  • 文字サイズ 
  • 標準 
  •  
  •  |

WebGuide秩父は秩父のポータルサイトとして秩父のさまざまな情報を発信しています

記事掲載日 : 2013年3月19日

南桜通り(長瀞町)

 埼玉県長瀞町の南桜通りの様子です。

 日当たりの良い枝は蕾が少し赤く色づいてきましたが、現在は未開花の状況です。

※取材日:2013年3月19日

 南桜通りは長瀞駅から上長瀞駅までの線路沿い、約2kmの通りです。200本植ソメイヨシノが植えられ、満開時には桜に囲まれた道を歩くことができます。

 

 

秩父ミューズパーク梅園(秩父市)

ここ数日の暖かさで一気に梅が開花しました。ピンクや白の梅や、黄色いサンシュユ等、色とりどりの梅が楽しめます。園内にはカメラマンや散策を楽しむ人たちで賑わっていました。

※取材日:2013年3月19日

宝登山梅百花園(長瀞町)

埼玉県長瀞町宝登山山頂の梅百花園の様子です。

長瀞ではここ数日暖かい日が続き、開花が進み現在見頃を迎えています。

春の宝登山は梅だけでなく、ロウバイなどたくさんの花々を楽しむことができます。

※取材日2013年3月18日

今年は桜の開花も早く、長瀞では桜、梅、ロウバイを一日で楽しむことができます。

一雨ごとに暖かくなり、確実に春の訪れが近づいている秩父路にお出かけになってはいかがでしょうか。

 

長瀞町の観光情報はこちら→長瀞町観光協会

 

宝登山ロウバイ園(長瀞町)

埼玉県長瀞町宝登山山頂にあるロウバイ園の様子です。

現在東ロウバイ園が見頃を迎えています。

西ロウバイ園は散り始めた花もありますが、蕾も多くもうしばらく楽しめます。
※取材日2013年3月18日 

現在、宝登山山頂ではロウバイだけでなく春の花々が開花を迎えています。

ロープウェイを降りると色とりどりの花々が出迎えてくれます。

春のハイキングに宝登山を訪れてみてはいかがでしょうか。

 

長瀞町の観光情報はこちら→長瀞町観光協会

 

記事掲載日 : 2013年3月14日

宝登山梅百花園(長瀞町)

埼玉県長瀞町宝登山山頂にある梅百花園の様子です。

ここ数日暖かい日が続いたため、一気に開花が進んで現在5分咲き程度となっています。白やピンク・赤い梅の花が山肌を美しく彩るようになりました。

※取材日:2013年3月13日

宝登山ロウバイ園(長瀞町)

埼玉県長瀞町にある宝登山山頂ロウバイ園の様子です。

東園が7分咲き程になり、引き続き見頃となっています。西園は花が散り始めましたが、山景とともに花を楽しむことができます。

 

東園のすぐ下にある梅百花園も見頃を迎え、ロウバイとともに梅をご覧いただけます。鮮やかに彩られた宝登山にぜひお越しください。

※取材日2013年3月13日 

 

記事掲載日 : 2013年3月12日

秩父ミューズパーク梅園(秩父市)

秩父市にある秩父ミューズパーク梅園の様子です。

例年よりやや遅れていますが、白加賀・寒紅梅などの開花が始まり、現在2分咲きほどになっています。

※取材日:2013年3月12日

 

同園は1.5ヘクタールの広大な敷地に15種類・約600本の梅が植え、秩父の梅の名所として知られています。

秩父地方は春らしい暖かな天候の日が多くなり、散策や観光にぴったりの季節を迎えました。梅の花香る秩父路へぜひお越しください。

 

秩父ミューズパークの詳しい情報はこちら→秩父ミューズパーク

宝登山梅百花園(長瀞町)

埼玉県長瀞町宝登山山頂にある梅百花園の様子です。

長瀞地方では暖かい日が数日続き、一気に開花が進みました。

現在3分咲きとなっています。

春の宝登山は梅園だけでなくロウバイ園も楽しむことができます。

ロープウェイ山頂駅を降りてすぐの梅園から直接ロウバイ園へ抜けることもでき、春の花々を一度に体験することができます。

春霞のただよう季節となり外に出る機会が増え、ハイキングなども楽しくなってきます。宝登山へ春のハイキングに訪れてみてはいかがでしょうか。

 

長瀞町の観光情報はこちら→長瀞町観光協会

宝登山ロウバイ園(長瀞町)

埼玉県長瀞町にある宝登山山頂ロウバイ園の様子です。

ここ数日の暖かい陽気も影響し開花が進んでいます。

東ロウバイ園は6分咲きとなっています。

東ロウバイ園、西ロウバイ園ともに見頃を迎えています。西ロウバイ園は少し散り始めの花もありますが、蕾も多くまだまだ楽しめます。

春の宝登山はロウバイ園だけでなく梅園も楽しむことができます。

ロープウェイも臨時便が増発されるなどたくさんの観光客で賑わっていました。

やわらかな春の日差しがうれしい季節になり、出かける機会も増えてきます。

長瀞の春を体感できる宝登山へ訪れてみてはいかがでしょうか。

 

長瀞町の観光情報はこちら→長瀞町観光協会

記事掲載日 : 2013年3月8日

宝登山梅百花園(長瀞町)

埼玉県長瀞町、宝登山山頂の「梅百花園」の様子です。

同園には「月の三銘花」と呼ばれる満月(まんげつ)・田毎の月(たごとのつき)・滄溟の月(そうめいのつき)など、約170品種・470本の梅が植栽されています。関東一品種の多い梅園として人気があり、毎年多くの観光客が訪れます。

 

現在は早咲きの冬至(とうじ)などが咲き始め、園全体の開花は1~2分咲き程度となっています。他の品種も蕾が膨らみ始め、これから暖かくなるにつれ開花が進みそうです。

※取材日 3月7日