札所34番の水潜寺から600mほど奥の所に秩父華厳の滝があります。高さ10数mの滝ですが、日光の華厳の滝とよく似ていることから、その名で呼ばれています。滝上には、目を大きく見開いたユニークな不動明王があります。また、春の新緑か…
県内最大級の棚田で、武甲山を背景に、黄金の稲穂、畦に咲く約200万球の朱色の彼岸花、はぜ掛け、秋の虫の鳴き声、棚田のノンビリとした風景を楽しんで頂けます。
県内最大級の棚田で武甲山を背景に黄金の稲穂、畦に咲く約200万球の朱色の彼岸花。はぜ掛け、秋の虫の鳴き声、棚田のノンビリとした風景を楽しんで頂けます。
秩父市荒川にある、1年を通して様々な花を見ることができる花園。 春には約300本の松前紅豊桜が咲き誇ります。春は八重ざくら、夏のキツネノカミソリ、秋の彼岸花、冬はマンサクとロウバイと、1年間を通して花を楽しむことができます。1…
両神山のふもと、小鹿野町両神薄の山あいにある「両神山麓花の郷 ダリア園」は関東一の規模を誇ります。広さは10,000平方mに約300種類・5,400株のダリアが植栽されています。
アニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の舞台にもなった橋です。秩父橋は、一般国道299号が秩父市内で荒川を渡る地点に架設された斜張橋です。 斜張橋とは、塔からの斜めのケーブルによって橋を支える構造の橋です。
秩父路三大氷柱巡りのひとつ、冬の”ちちぶ”を代表する観光名所です。
長瀞町長瀞の宝登山(標高497m)山頂に西ろうばい園3,000平方m、東ロウバイ園2,000平方メートルの園地です。ろうばい(蝋梅)約500株、約2,000本が植栽されています。見頃になると山頂一帯、約15,000平方メートルの敷地に3, 000本の臘梅…
closeCLOSE