龍勢祭は、秩父市下吉田に伝わる勇壮な伝統行事で、五穀豊穣や武運長久を祈願して行われるロケット打ち上げの祭りです。
秩父市大滝の荒川上流、滝沢ダム周辺は中津峡へ行く県道中津川三峰口停車場線の入口でもあります。
奥秩父連山の山々に囲まれた秩父湖は、荒川と大洞川の合流点を二瀬ダムでせき止めてできた人造湖です。秋は紅葉スポットとして有名です。
札所34番の水潜寺から600mほど奥の所に秩父華厳の滝があります。高さ10数mの滝ですが、日光の華厳の滝とよく似ていることから、その名で呼ばれています。滝上には、目を大きく見開いたユニークな不動明王があります。また、春の新緑か…
秩父市荒川にある、1年を通して様々な花を見ることができる花園。 春には約300本の松前紅豊桜が咲き誇ります。春は八重ざくら、夏のキツネノカミソリ、秋の彼岸花、冬はマンサクとロウバイと、1年間を通して花を楽しむことができます。1…
両神山のふもと、小鹿野町両神薄の山あいにある「両神山麓花の郷 ダリア園」は関東一の規模を誇ります。広さは10,000平方mに約300種類・5,400株のダリアが植栽されています。
一等三角点を持つ城峯山は、360度の壮大なパノラマと関東平野を一望できる展望がとてもすばらしいです。紅葉の季節、城峯神社から見上げると蒼天に浮かぶ山頂の紅葉がとても美しく、山頂の展望台からは周辺の山々の紅葉を楽しむこともで…
荒川の支流浦山川がつくる風光明媚な渓谷。浦山ダムのダム湖である秩父さくら湖の上流が紅葉の名所です。周辺には浦山ダム資料館や札所28番・橋立堂、橋立鍾乳洞などもあり、ことに紅葉に彩られ大岩壁の下に佇む28番橋立堂は趣がありま…
日向山の南斜面に広がる あしがくぼ果樹公園村の一番上のほうにある観光農園です。 正面に二子山、武甲山の山々が広がる、とても景色の良い所です。 大自然の中、おいしい空気と、あまーい完熟フルーツの味は格別です。
ちしまぶどう園は、埼玉県北西部に位置する秩父盆地、その中にある小さな町「横瀬町」にあるぶどう園です。秩父盆地は昼夜の寒暖差が大きく、その寒暖差が生み出すぶどうの甘みと、引き締まった味は評価が高く、地元の皆様から観光客ま…
closeCLOSE