登山経験が豊富で、自生するシャクナゲをご覧いただきたい方は十文字峠へお越しください。約7時間の登山道を歩くと山一面に広がるシャクナゲと原生林をご観賞いただくことができます。近くには十文字小屋(宿泊可)がありますのでそちら…
観光農園や山里の風景が楽しめる横瀬町は、自然を愛しガーデニングを楽しむ人たちが沢山住んでいるハートフルタウンです。 「オープンガーデンよこぜ」は、そんな人たちの好意と善意にもとづくボランティアによって実施されています。
美の山は秩父市と皆野町にまたがる独立峰で周囲の眺望はすばらしく、約3,500株のヤマのツツジがクヌギ林に赤いじゅうたんを敷いたように咲き誇ります。開花期の一面紅色となる花の海は見事です。
標高500メートル、面積5.0ヘクタールの広大な敷地に約1,500万本のシャレーポピーが草原を彩り、壮大で真っ赤なポピーが皆さんをお迎えします。 また、開花期間中には「ポピーまつり」が開催されます。
三峰駐車場から三峯神社に至る歩道脇にクリンソウが植栽されています。花は花茎を中心に円状につきそれが数段に重なる姿が仏閣の屋根にある「九輪」に似ていることから名前がつきました。
公園内には約8000本の桜が植えられており、春になると山全体が薄いピンク色に染まります。毎年4月のサクラの時期には、美の山桜祭りが開催されます。「花の森」では、花弁が緑色のギョイコウなど、約60種、250本あまりの里桜を見ること…
自然と歴史・文化を体感いただくことのできる霊峰「三峰山」には約300本のシャクナゲが植栽されています。濃い緑の杉並木の中に咲く淡いピンクの花がとても美しいです。
木もれ日のナラ、クヌギ林のなか、武甲見広場へと続く石楠花の小径沿いに面積約1.2ha、約2,400株のシャクナゲが宝石をちりばめたように咲き誇ります。
巨岩砂岩の上に広がる公園で春はツツジと桜が美しい景色を奏でます。北側の斜面はカタクリが群生している遊歩道があります。
約6kmにわたり、美しく咲くツツジをご覧いただけます。鑑賞の際、通行の車など十分注意ください。
上吉田の塚越地区にある米山薬師堂への参道脇、約3,000平方メートルにツツジが植えられ4月下旬から5月中旬に見頃を迎えます。お釈迦様を安置する花御堂を手に子ども達を先頭に、熊野神社の鳥居前から米山薬師堂までの約300mの参道を30分…
大陽寺周辺に広がるシャクナゲ園地には約500本のシャクナゲが植栽されています。太陽寺は別名「しゃくなげ寺」とも呼ばれており、美しいシャクナゲが境内周辺に咲きます。※大血川のシャクナゲ園は、釣場から1㎞先で一般車両通行止めのた…
closeCLOSE