低山ですがパラグライダーの発射場や丸山展望台からは絶景が望めます。
荒川にかかる親鼻橋上流に見られる紅簾石片岩の露頭はたいへん見事なもので一見の価値があります。世界的にも珍しく貴重な存在といわれています。
周囲は里山に囲まれる太田地区の田園で、懐かしい一面の田園風景を残しています。
奥秩父の中津川地区にある彩の国ふれあいの森。原生林に恵まれ、自然とふれあいながら森林や林業を知ることができます。
「お船岩」は、秩父町層群奈倉層の砂岩が浸食され、北北東に突出した断崖です。懸崖(けんがい)造りの観音堂も砂岩の上にあります。
登山経験が豊富で、自生するシャクナゲをご覧いただきたい方は十文字峠へお越しください。約7時間の登山道を歩くと山一面に広がるシャクナゲと原生林をご観賞いただくことができます。近くには十文字小屋(宿泊可)がありますのでそちら…
観光農園や山里の風景が楽しめる横瀬町は、自然を愛しガーデニングを楽しむ人たちが沢山住んでいるハートフルタウンです。 「オープンガーデンよこぜ」は、そんな人たちの好意と善意にもとづくボランティアによって実施されています。
美の山は秩父市と皆野町にまたがる独立峰で周囲の眺望はすばらしく、約3,500株のヤマのツツジがクヌギ林に赤いじゅうたんを敷いたように咲き誇ります。開花期の一面紅色となる花の海は見事です。
三峰駐車場から三峯神社に至る歩道脇にクリンソウが植栽されています。花は花茎を中心に円状につきそれが数段に重なる姿が仏閣の屋根にある「九輪」に似ていることから名前がつきました。
公園内には約8000本の桜が植えられており、春になると山全体が薄いピンク色に染まります。毎年4月のサクラの時期には、美の山桜祭りが開催されます。「花の森」では、花弁が緑色のギョイコウなど、約60種、250本あまりの里桜を見ること…
自然と歴史・文化を体感いただくことのできる霊峰「三峰山」には約300本のシャクナゲが植栽されています。濃い緑の杉並木の中に咲く淡いピンクの花がとても美しいです。
木もれ日のナラ、クヌギ林のなか、武甲見広場へと続く石楠花の小径沿いに面積約1.2ha、約2,400株のシャクナゲが宝石をちりばめたように咲き誇ります。
closeCLOSE